2015.01.19
最新号のウラ話@1月21日号
限定記事や限定動画など特典が盛り沢山!将棋情報局ゴールドメンバーご入会はこちらから
週刊将棋編集部の渡部です。順位戦の取材後、そのまま会社に来て昼過ぎにブログを書いています。眠すぎて頭が働きません。
王将戦が開幕し、第1局は渡辺明王将が制しました。筆者は地元の埼玉で行われる第4局に行く予定です。意外なことに、埼玉でのタイトル戦開催は今世紀初だとか。私が将棋を始めてから記憶にないのもそのためですね。
A級の郷田─深浦戦の取材に行きましたが、記録係が関西奨励会の方でした。以前順位戦のコラムで出張記録係の話を載せたことがあり、その時は「周りに薦めても誰も真似しません(笑)」ということでしたが、ついに普及が成功したのでしょうか。順位戦など4日連続記録のようです。
この日はC2順位戦もありましたが、こちらの取材はなし。今期のB2以下の昇級争いは関西勢が多く、上位陣がすべて大阪対局ということが珍しくありません。数回やったことがありますが、また大阪出張で順位戦連投というパターンもありそうです。この楽しさを知る身としては、出張記録係の気持ちも少し分かります(笑)。 限定記事や限定動画など特典が盛り沢山!将棋情報局ゴールドメンバーご入会はこちらから
王将戦が開幕し、第1局は渡辺明王将が制しました。筆者は地元の埼玉で行われる第4局に行く予定です。意外なことに、埼玉でのタイトル戦開催は今世紀初だとか。私が将棋を始めてから記憶にないのもそのためですね。
A級の郷田─深浦戦の取材に行きましたが、記録係が関西奨励会の方でした。以前順位戦のコラムで出張記録係の話を載せたことがあり、その時は「周りに薦めても誰も真似しません(笑)」ということでしたが、ついに普及が成功したのでしょうか。順位戦など4日連続記録のようです。
この日はC2順位戦もありましたが、こちらの取材はなし。今期のB2以下の昇級争いは関西勢が多く、上位陣がすべて大阪対局ということが珍しくありません。数回やったことがありますが、また大阪出張で順位戦連投というパターンもありそうです。この楽しさを知る身としては、出張記録係の気持ちも少し分かります(笑)。 限定記事や限定動画など特典が盛り沢山!将棋情報局ゴールドメンバーご入会はこちらから
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。