【この棋書がスゴい!】角交換四間飛車編|将棋情報局

将棋情報局

【この棋書がスゴい!】角交換四間飛車編

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中

将棋の本を買ってみよう!と思い立ったはいいものの、どれを買ったらいいか分からない、という方はいらっしゃいませんか?

本コーナーではそういった皆さんのために、マイナビで販売している将棋書籍を戦法別に分類して紹介いたします。

一発目の今回は流行の角交換四間飛車

数年前に藤井先生が編み出して以降、プロアマ問わず大流行しています。
穴熊に組まれにくく、自ら動いて主導権を取りにいける戦法ですので、愛用している、またはこれから指してみたいという方はたくさんいらっしゃることでしょう。

では、早速この戦法を扱った書籍を紹介します。


【難易度】☆☆☆
角交換四間飛車を最初に扱った棋書として、大変好評いただいた一冊です。
門倉先生のやさしく丁寧な解説で、角を交換する→美濃に囲って向かい飛車に振り直す→飛車先を逆襲するという、この戦法の基本的な狙いが分かるようになっています。逆棒銀が炸裂する爽快感を存分に味わえる一冊です。


【難易度】☆☆☆☆
門倉先生が第1弾の徹底ガイドで書き切れなかったことを書いたもので、徹底ガイドよりさらに居飛車が工夫してきた場合の対応と、相振り飛車について書かれています。
角交換四間飛車を指してみたい方にはここまでの2冊をまずお勧めします。


【難易度】☆☆☆☆☆
定跡伝道師として知られる所司和晴七段が角道オープン四間飛車の定跡を詳細に紹介・解説した一冊です。角を交換しない変化まで含めて広く紹介しているため、角道オープン四間飛車というタイトルになっています。本書の特徴は他の早分かりシリーズ同様、振り飛車側、居飛車側、どちらの立場にも肩入れすることなく、中立な立場から定跡を解説していること。また、すべての図面に形勢判断がついていることです。他の本に比べて手順がたくさん出てきますので、きちんと勉強したい方にお勧めです。


さて、ここまでは振り飛車目線の本でしたが、角交換四間飛車対策に困っている方もたくさんいらっしゃると思います。
と、いうわけでここからは居飛車目線の本をご紹介いたします。


【難易度】☆☆☆
この戦法に対する初の対策本で、トップ棋士の屋敷九段がこんな筋やあんな筋があるよ、というように、攻略のための基本的な攻め筋を紹介している本です。
▲2四歩交換、▲3六歩型、▲4六歩型、▲5六歩型、穴熊。どれを選ぶかはあなた次第です。


【難易度】☆☆☆☆
本書は屋敷先生の本が攻め筋の紹介だったのに比べて、石田先生の研究を披露した一冊となっています。石田先生が万能の形だという▲4六歩・4七銀型を組むまで、そして組んでからの攻防について、深い研究が述べられています。


以上で、角交換四間飛車に関する書籍の紹介は終わりです。
ご自分の興味や棋力に適した書籍を見つけていただければ幸いです。


このコーナーではこれからも戦法別のお勧め書籍を随時紹介していきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。