将棋世界編集部 おススメ将棋道場・カフェ|将棋情報局

将棋情報局

将棋世界編集部 おススメ将棋道場・カフェ

指してよし、観てよし、棋友と語らってもよし。
将棋道場での真剣勝負も、美味しいドリンクを飲みながら、カフェで指したり、観戦するのも、将棋はどれもサイコーです。
編集部おススメの将棋道場、将棋カフェをご紹介します!

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中

気軽さが魅力 都心のオシャレ将棋空間

将棋カフェCOBIN

若者の街、高田馬場。早稲田通りを駅から10分ほど歩くと、そこが将棋カフェCOBIN。
空間を大切にしているというゆったりとした店内には将棋盤が置かれており、友だちと来て指すこともできますし、一人で来店しても、平手や駒落ちなどちょうどよい手合でスタッフがマッチングしてくれます。
これからルールを覚えたい方、ルールは覚えたばかりの初心者にはスタッフが丁寧に教えてくれますし、指導棋士による指導対局も毎週開催。店内の棋書は自由に読めるので、それで勉強する方もいるとか。

定期的に開催されるプロ棋士による一日店長は、ファンにはたまらない人気イベント。
店内の大画面スクリーンにはABEMA将棋チャンネルが常時流れているし、将棋漫画やボードゲームも充実。将棋をカジュアルに楽しめる、ファンにとっていっぱいの魅力がつまったお店です。


美味しいドリンク(アルコールもある)を飲みながら対局を楽しめる。
 
営業時間:13:00~23:00
東京都新宿区高田馬場3-35-14
マンション樹1階
03-5937-0613(営業時間内のみ受付)
https://shogicobin.com/
企画協力:将棋カフェCOBIN  

将棋の聖地・総本山の直営道場

将棋会館道場


昭和51年に将棋普及を目的として開設された日本将棋連盟直営の道場。
駒の動かし方がわかる初心者から有段者までどなたでも楽しめ、定期的に棋士、女流棋士の教室や指導対局を開催しています。
現在、道場の対局・指導対局とも駒は消毒するため、プラスチック駒を使用しています(R4年7月現在)。  

東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 将棋会館2階
03-3408-6167
https://www.shogi.or.jp/dojo/

関西将棋の総本山

関西将棋会館道場


関西将棋会館2階にある将棋道場。
トーナメント戦や棋士による指導対局を定期開催しており、どなたでも気軽に参加することができます。
ビギナーズセミナーやレディースセミナーも実施しておりますので、初心者から有段者まで幅広く楽しめるのが魅力です。

大阪市福島区福島6-3-11
06-6451-0220
https://www.kansai-shogi.info/%E9%81%93%E5%A0%B4/

アマ棋戦優勝主席の将棋道場

横浜やんけ将棋道場

『泣き虫しょったんの奇跡』に登場する渡辺健弥さん(アマ名人戦・アマ竜王戦優勝)が席主の2022年5月に横浜にオープンした将棋道場。
土日祝には1日完結のトーナメント戦が定期的に開催されております。
7月からは瀬川晶司六段による女性将棋教室もスタート予定です。

横浜市西区平沼1‐37-2 ウイング横浜東口6階
045-594-7889
https://yokohamayanke.com

アットホームな将棋教室

勝巳将棋教室

さまざまなコースが用意されており、ひとりひとりの棋力に合わせて細やかな指導で大人から子供まで楽しめる将棋教室。
楽しんで将棋を学べるアットホームな空間を大切にし、将棋を通じて礼儀作法や人を尊重する気持ちを育てることをモットーにしています。
大人向けの日曜スクールも月2回開催。

東京都豊島区南長崎5-7-1
090-2263-7329
https://katsumishogi.com/ お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。