挫折からよみがえった男たち 【瀬川晶司編】|将棋世界2019年12月号より|将棋情報局

将棋情報局

挫折からよみがえった男たち 【瀬川晶司編】|将棋世界2019年12月号より

瀬川晶司六段、今泉健司四段、折田翔吾さん。この3人を結び付けるキーワードは、ずばり「プロ編入試験」である。
瀬川六段が1944年の故・花村元司九段以来、61 年ぶりの特例による編入試験を受けてプロ棋士になったのが2005年。その翌年には正式に制度化され、14 年には今泉四段が現行制度初の合格者になった。
その試験に今年、新たに挑むことになったのが折田さんである。この3人はどんな挫折を乗り越えてプロになったのか、また、なろうとしているのか。それぞれの人生を語っていただいた。
【司会・構成】鈴木宏彦
【撮影】弦巻勝

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中

映画になった編入試験

— 瀬川さんと今泉さんの人生はドラマが多すぎて、すべて語っていただくと1冊の本になってしまう。というより、実際に本になっています。瀬川さんの人生は映画(『泣き虫しょったんの奇跡 )にもなり、今度DVD版も発売されることになった。すごいですね。

瀬川 おかげ様で、皆さんからよかったといわれました。いい作品にしていただきました。
 

 

 



— 瀬川さんは奨励会入会後、21歳で三段になりました。三段リーグには4年8期在籍しましたが、結局昇段はかなわず、1996年に26歳で退会。奨励会をやめるときの気持ちを教えてください。

瀬川 ただ絶望ですね。味わったことのないような喪失感を味わいました。

— 奨励会はどんな世界でしたか。

瀬川 生き残りをかけた戦場でしたが、仲間との触れ合いは楽しかったし僕にとっては青春でもあった。それが甘かったといわれればそうなのかもしれません。

— なぜ抜けられなかったのでしょう。

瀬川 それは実力不足、努力不足しかありません。

— 奨励会をやめた瀬川さんは大学に進学し、将棋をきっぱり捨てました。

瀬川 最初は将棋を憎みました。将棋さえやらなければ、こんな目に遭わなかったという気持ちがあった。でも、大学に入って生活が落ち着いたら、憎むのはお門違いだということに気が付いた。奨励会の棋譜も将棋の本も全部捨ててしまいましたが、1年くらいたった頃からまた指してみたいという気持ちが芽生え、徐々にアマチュア大会にも参加するようになりました。

— 瀬川さんは多くのアマ大会で活躍しましたが、第1図はそのスタートとなった将棋。1999年アマ名人戦決勝の田尻隆司さんとの対局です。

瀬川 退会後に初めて出場した将棋連盟主催の大会です。実は直前に父を亡くしていたのですが、優勝して新聞記事になったことで暗くなっていた家族や周りの方が喜んでくれた。将棋をやっていてよかったかもしれないと思えた瞬間でした。

今泉 瀬川さんとは奨励会時代に4期、三段リーグが被っていて対戦成績は僕の0勝2敗です。

— アマ名人になった瀬川さんは、同年のアマ王将戦で準優勝して第9期銀河戦に出場。ここでプロに7連勝して注目された。奨励会をやめた瀬川さんがプロと対戦する気持ちはいかがでしたか。

瀬川 それは楽しかった。相手はプレッシャーがかかったと思うのですが、こちらは負けてもともと。ノンプレッシャーで戦う楽しさを知りました。

— 02年にアマ王将で優勝した瀬川さんは2度目の銀河戦出場。ここで事件が起きた。対プロ3連勝で決勝トーナメントに進出。1回戦では、当時A級の久保利明八段に快勝。さらに翌年の銀河戦でも対プロ6連勝。プロ相手に通算17勝6敗という成績を収めて編入試験開催の嘆願書を将棋連盟に提出することになった。
第2図がそのきっかけになった対久保戦。8二の飛車をドカンとぶつけた局面です。

瀬川 久保さんは、僕が三段リーグで苦戦している間に、あっという間に奨励会を駆け抜けていった超エリート。この局面は後手優勢です。とても勝てるはずのない相手に、なぜか勝ててしまった。いま思えば、よく勝てたと思う。

— プロ相手に17勝6敗。奨励会時代より強くなっていたのでしょうか。

瀬川 正直いって、その実感はありません。就職して将棋にかける時間も少なくなっていた。ただ、気持ちのほうは大きく違った。改めて将棋はメンタルの部分が大きいゲームだと思う。奨励会時代は相手の手を殺すことばかり考えていた。アマチュアになって、初めて楽しんで指すことを知りました。

— 編入試験開催のいきさつについては、瀬川さんの本や映画を見てもらいましょう。久保八段に勝った翌年、歴史的な編入試験が行われることになった。試験官となったのが、当時の肩書で、佐藤天彦三段、神吉宏充六段、久保利明八段、中井広恵女流六段、髙野秀行五段、長岡裕也四段。この6人相手に3勝すれば合格となり、その時点でフリークラス編入。瀬川さんは神吉六段、中井女流六段、髙野五段に勝って、見事合格を勝ち取った。
6人の名前を聞いてどう思いましたか。


第5局の対髙野秀行五段戦に勝利。記者会見で米長邦雄会長(左)から合格が発表され、35歳のプロ棋士が誕生した。「一度、離れてみて好きなことを職業にすることは本当に幸せなことだと分かりました」(瀬川)


瀬川のプロ編入試験は「サラリーマンの挑戦」として社会的ニュースとなり、毎局のように大勢のマスコミが詰めかけた(上下とも撮影・弦巻勝)

瀬川 若手棋士がずらりと並ぶと思っていたので、このメンバーは想像していなかった。同時に、初戦が勝負だと思った。当時から佐藤さんの強さは分かっていましたが、まだ十代の三段だから付け入る余地はあると思ったのです。でも、堂々と指されて完敗。次の山場は1勝2敗で迎えた中井さんの対局です。正直、ここは勝たなければいけない勝負だと思っていましたが、第3図からうまく指されて必敗に。最後に中井さんに大ポカが出て逆転するんですが、ここで負けたらおそらく終わっていました。最後の髙野さんとの対局は思い切って指せました。

—こうして05年に35歳の新四段になりました。いま、プロの世界はどうですか。

瀬川 奨励会時代から自分は当然プロになれるものだと思っていたし、想像もしていました。プロは勝った者が偉い世界です。ただ、ほかの世界を経験したことで、改めて自分の好きなことをやって生きていくことの幸せが分かりました。
 


◆ 瀬川晶司プロフィール
1970年3月23日生まれ。神奈川県横浜市出身。安恵照剛八段門下。84年、6級で奨励会入会。92年に三段昇段。三段リーグは8期在籍したが、年齢制限(26歳)のため96年に退会。2002年にアマ王将、翌年も準アマ王将となり銀河戦に2年連続3度目の出場。公式戦で通算17勝6敗の好成績をあげ、05年に将棋連盟に嘆願書を提出。61年ぶりにプロ編入試験が実施され3勝2敗で合格。プロ四段となる


◆今泉健司プロフィール
1973年7月3日生まれ。広島県福山市出身。87年、6級で奨励会入会(当時は小林健二九段門下)。94年に三段昇段。三段リーグは11期在籍したが99年に退会。その後はアマ棋界の活躍で三段編入試験に合格し三段リーグに復帰したがまたも挫折。しかし竜王戦・朝日杯・銀河戦などプロ公式戦で好成績をあげ、2014年にプロ編入試験の資格を得る。編入試験五番勝負は3-1の成績で合格し、15年4月1日付でプロ棋士に(桐谷広人七段門下)


◆折田翔吾プロフィール
大阪市出身。29歳。2004年10月、6級で奨励会入会(森安正幸七段門下)。11年に三段昇段。16年3月、年齢制限のため奨励会を退会。17年に準アマ王将となり、銀河戦への出場権を得る。19年2月、第27期銀河戦で決勝トーナメント進出。同年8月、対プロの規定成績を満たし編入試験の資格を得る。YouTubeの「アゲアゲ将棋実況」チャンネルで将棋動画配信活動中

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。