関西棋院へ行ってきました!!

いつも大変お世話になっております。囲碁人編集部のCです。

先週は休暇をいただいておりまして、その間に、関西棋院へ行ってまいりました!

 

「関西棋院は、敷居が低いので気楽に来てください」と藤原先生。初心者向けの無料講習なども実施されているそうです! お近くの方は是非!!

その日の私は、初めての関西棋院に浮かれつつも、中に入っていいものかどうか内心不安でいっぱいだったのですが…

 

写真を撮ったり、外から中をじっと見つめてみたりと、はたから見たらずいぶん変な人…といいますか、不審者だったのではないかと思います。

 

しかし、そんな私に、講師のT先生が「ご興味があったら、自由に見学していただけますよ~」と温かい声をかけてくださり、中に招き入れてくださいました。そしてさらに、色々お話を聞かせてくださり、9路盤で打ち方のコツも教えてくださいました。や、優しい…! しかも、その教え方がとても面白い上に分かりやすくて、教えていただいた後は、格段に上達した気分になりました!!

 

T先生が教えてくださったコツは、後日また、ブログにて紹介させていただきたいと思います。上手くそのわかりやすさをお伝えできるかどうかはわかりませんが…

 

また、その日はさらに、関西棋院の常務理事をされている棋士の藤原克也先生と、女流棋士の石井茜先生にもご挨拶させていただいたりと、スペシャルなことづくしでした!(編集部のタンさんにとても羨ましがられました)

 

そして、関西棋院で散々お世話になった後、T先生に、若い女性のお客さんも多いという「囲碁サロン心斎橋」へ連れていっていただきました。その日も、私がお邪魔している間だけでも5~6人の女性がいらっしゃっていて、「私も最近始めたばっかりなんですよ~」という方に9路盤で打っていただいたり、偶然いらっしゃっていた棋士の小野幸治先生ともご挨拶させていただいたり…

 

 

「囲碁サロン心斎橋」のインストラクターさんと、常連の囲碁ガールさん。なんとこの日は、こちらのサロンには囲碁ガールのテレビ取材も来ていてびっくりでした!

 

 

本当に、楽しいひとときを過ごさせていただきました。ひょっこり遊びに行ってしまったにもかかわらず、優しく接してくださった関西棋院の先生方、お客さん、そして囲碁サロン心斎橋の皆様、本当にありがとうございました!

カテゴリ: 初心者, 編集部から

無料の囲碁初心者向け電子雑誌「IGOJIN Beginners Vol.2」発行

 

8月12日に創刊した、無料の囲碁初心者向け電子雑誌「IGOJIN Beginners」の第2号が本日発行! 表紙は、声優の吉成由貴ちゃんに飾っていただきました。

 
 

「IGOJIN Beginners Vol.2」(9月5日発行/無料)

 

 

今月号も、囲碁がもっと楽しくなる連載やプロ棋士のインタビュー、囲碁ビギナーにもわかりやすい練習問題など内容盛りだくさんです。

 

無料ダウンロードはこちらから。
こんな連載がほしい! こんなところを取材してほしい! というご意見・ご要望もお待ちしております。

 

 

 

 
 
 

ちなみに、読者プレゼントは「韓国辛口ビール hite d」「囲碁書籍」のほか、幻冬舎エデュケーションさま提供の「よんろのご」。
こちらもお見逃しなく~。

 

張栩九段監修の囲碁ゲーム「よんろのご」

 

 

カテゴリ: 未分類

囲碁ファン必携! あの時計が遂に発売です!!

8月も最終日。夏が終わってしまうようで寂しいですよね。
そんな切ない気持ちを抱えた囲碁ファンの方に朗報! 9月にはお待ちかね(?)のあの時計が遂に発売されますよー!

 
“あの時計”とは…

 
こちら!!

 
 

ISSEY MIYAKEウオッチ・プロジェクト「GO(ゴ)」(セイコーインスツル)。価格は3万1,500円~

 
 

ISSEY MIYAKEウオッチ・プロジェクトの新シリーズ「GO(ゴ)」です。

 

デザインを担当したのは、プロダクトデザイナーの深澤直人さん。
KDDI「INFOBAR」、デザイン家電「±0」、無印良品「壁掛け式CDプレイヤー」を手がけた人! といえば、ピンとくる方も多いはず。

 
今回発売される「GO」は、
深澤さんが”碁石のもつ感触をイメージ”してつくったもの。
 
「その時計、すてきですね!」
 
から始まる囲碁談議に花を咲かせてみるのもいいのではないでしょうか。

カテゴリ: 囲碁人, IGOJIN Beginners, 上級者, 初心者, 新商品案内