今回は、ホームルーターの「Broad WiMAX」を実際に利用する21人のユーザーに、使用感や通信速度などに対するアンケートを実施しました。
結果的に、使用してみて良かった点という回答が多く見受けられた一方で、悪いと答えた方も一定数いました。
この記事では、そんなBroad WiMAXのリアルな評価をまとめましたので、わかりやすく解説していきます。
他にも、他社との性能の比較や対応エリア・設定方法など、Broad WiMAXの特徴や機能面に関しても紹介しますので、契約を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
Broad WiMAXの基本スペック表

Broad WiMAX | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
月額料金 | キャッシュバック額 | ||
1,397円 | なし | ||
初期費用 | 工事費用 | セット割 | 支払い方法 |
3,300円 | – | 〇 | クレカ、口座 |
通信速度 | 同時接続台数 | 契約期間 | 解約料 |
120.56Mbps | 40台 | なし/24ヶ月 | 0円/4,950円 |
Broad WiMAXの魅力は、月額料金の安さです。
通常料金は4,818円ですが、初月は税込1,397円の割引料金で利用できる上に、契約期間ありのプランを選んだ場合は2か月目から36か月まで税込3,773円で利用できます。
この記事の後半で他社との比較を紹介します。当サイトで調べたホームルーターの中で、Broad WiMAXの月額料金は最安値です。
月に利用できるデータ量の制限がないことに加え、通信速度も120Mbpsを超えているので、快適にインターネットやオンラインゲームなどを楽しめます。
プランは2年契約で月額料金が最安値になる「スタンダードプラン」と、契約期間の縛りなく利用できる「期間なしプラン」の2つとなっており、自分のニーズに合わせて選ぶことが可能です。
なお、事務手数料とは別に、月額料金の上昇を抑えるために20,743円の初期費用が発生します。
支払い方法をクレジットカードに設定し「安心サポートプラス 605円」と「MyBroad 998円」に加入すれば、初期費用がすべて無料になるので加入しておくと良いでしょう。
学生の方が契約した場合は、初月無料と月額料金の割引が使えるキャンペーンが実施中なので、大学生の一人暮らしにもおすすめですよ。
Broad WiMAXの評判や口コミ
当サイトが独自に実施したBroad WiMAXに関するアンケートには、41人もの方々がお答えしてくれました。
- Broad WiMAXの総合評価は?
- Broad WiMAXを契約する前に重要視したこと
- Broad WiMAXを契約して、どういう使い方をしているか
- Broad WiMAXのネット上の評判はどうか?
上記の質問に対し、Broad WiMAXのユーザーはどのように答えたのか紹介します。
Broad WiMAXの総合評価は?

まずは総合評価を確認しましょう。
5点満点とした場合のBroad WiMAXの評価ですが、21人のうち最多数だったのが4点の15人、次に5点に5人が投票しています。
3点に1人いますが、1〜2点台の低い点数は0人という結果になりました。
この結果を見ると、Broad WiMAXは総合力が高く、ユーザーの満足度も高いということがわかります。
では、Broad WiMAXのメリット・デメリットに関するリアルな口コミを確認していきましょう。

たくさんルーターがあるので迷ってしまうと思います。ですがこの会社は月額料金も安くその他もしっかりとしていますし、今まで利用して嫌だと思ったことはないのでお勧めです。



全体的にとても良い機種だと思うので是非おすすめです。特に通信速度、料金、サービスなどバランスが良い機種が良い人はとても良いのではないかと思います。



これまでよりも毎月の費用を安くしたい方や、無制限で存分に使いたい方にはおすすめだと思います。急に速度が落ちることに悩んでいる方にも良いと思います。



無制限で使用できますし何より料金が安いのでとてもおすすめです。工事不要のコンセントに刺すタイプであまり場所も取りません。少し繋がりにくい時もありますが特にストレスはありません。



Broad WiMAXは、通信速度やエリアカバーが安定しており、特に月額料金が比較的リーズナブルな点が魅力です。また、契約期間中に解約金が発生する可能性があるため、長期利用を予定している方に適しています。



インターネットで注文し、自宅に配送していただいたので店舗に行くことなく使用を開始することができたので、購入のハードルは低く、扱いやすい製品だと思います。



キャンペーンを上手く使いこなすことで、他よりもお得に契約する事が可能です。速度などにもほとんど問題なく、快適に使用する事ができると思います。



Broad WiMAXのホームルーターは特に問題なく利用できるため、良いと思う。これからの時代というか今やネットがないと生きていけないので、品質もコスパも考えているのであればBroad WiMAXがおすすめです。



特におすすめしたい点としてはホームルータでして、設置の手軽さ、速度の速さといった部分がすごくおすすめです。一応注意すべき点としてはサービスのエリア内かどうかはチェックの必要があります
まずはBroad WiMAXに対して良い評価の回答をまとめました。
回答者に共通している点が、他社よりも安い月額料金で総合力の高いサービスを利用できていることに対する満足感です。
コスパの良さもそうですが、シンプルな機能性や設定方法に対して好印象を抱いていますね。
一方で、ネガティブな意見を回答したユーザーもいます。



契約期間があるので、それ以外だと違約金がかかるので注意。契約する時は、どれくらい続けるのか、念の為の違約金のチェックなどをしておいたほうがよい。



適切だと思うという感じで、Broad WiMAXの契約を検討される方に向けたアドバイス(オススメな点、注意すべき点、どちらでもOKです)という点を考えると、他のWiMAXにはない20,743円の初期費用が請求されるというところもありそこぐらいなもので、それ以外は全体的にお勧めできるものとなります



通信速度や複数の接続でも作業上不便を感じないので、お勧めはできると思います。月額の料金プランが格安プランなどあったらもっと知り合いとかにもお勧めできるかと思います。



通信速度については大きな不満はありません。上限についても気になることはないと思います。一方で値段は安いとは言えないと思いますので留意いただいた方がいいかと思います。
初期費用や解約料に関しては高いという意見がありました。
特に初期費用は他社にはない点なので、目立ってしまうのだと考えられます。
他にも、通信速度に関してネガティブな印象を受けた方も一定数います。



工事不要で契約から比較的早く端末が届くので、すぐに使いたい人にはおすすめだと思います。通信速度はたまに制限がかかることがあるため、ゲームなどを利用する人は注意するべきだと思います。



工事が不要で、ホームルーターを接続するだけで回線を使用できるのは、例えば回線を引くことのできないマンション住みの方などにはオススメです。しかしやはり有線に比べると回線が弱く感じるので、仕事などで使用する場合は注意が必要です。



WiMAXは、正直不安定なところもありますが自宅の固定回線などで利用する分には申し分ないと感じています。ただ、通信エリアによっては繋がりにくかったり遅かったりするかもしれないのでご契約前にエリアや通信品質などを調べて契約されることをおすすめします。



契約して数日後には端末が送られてきてコンセントを挿すだけで利用できる点は便利で良いと思います。すぐにインターネットを利用したい方や費用を抑えたい方におすすめだと思います。ただ、通信速度が不安定なところがあるため、ゲーム利用などの人にはおすすめできないと思います。
通信速度に関してはエリアや時間帯、回線の使用率によって影響が出ますので一概には言えませんが、一部のユーザーは不満に感じています。
そのため、契約を検討される方は、自分のエリアや時間帯による通信速度などを把握しておくとよいでしょう。
また、具体的なアドバイスをしてくれている方もいらっしゃいました。



「Broad WiMAX」を契約する際は、高速通信の魅力を最大限に活かすために、まずは自分の使用目的を明確にしましょう。特に、動画視聴やリモートワークなど、具体的な利用シーンに基づいてプランを選ぶことが大切です。また、月額料金や解約条件も確認し、隠れたコストがないか注意を払うことが重要です。利用エリアや通信速度に関する情報もチェックもお忘れなく



店舗に行かなくてもよく、電化製品にそこまで詳しくなくてもシンプルな操作で利用できるのでおすすめです!ルーターはすぐに電池がなくなるので、自宅では充電しっぱなしで利用しています。持ち運ぶ際には充電できる場所で利用することをおすすめします。
Broad WiMAXは総合的にサービス品質の高いホームルーターですが、事前リサーチをしっかりしておかなければ、不満につながってしまう可能性もあります。
Broad WiMAXを契約する前に重要視したこと


Broad WiMAXユーザーが契約前に重要視したポイントはどの部分なのか。
複数選択を可能にしたアンケートでしたが、最も多かったのは「月額料金 18票」、次いで「通信速度 11票」「キャンペーン 10票」という結果になりました。
なお、「一番重要だと思うもの」についても月額料金がトップ票でした。
では、月額料金を重要視したBroad WiMAXユーザーの意見を見ていきましょう。



毎月の固定料金を安くすればするほど、家庭に優しく、続けやすいから。無駄に高い料金設定をしているWi-Fiを昔契約したことがあり、無駄な出費だと思ったから。



もっとも重視した理由は、色々と比較した中で毎月かかってくる料金を重視しました。確かに通信品質も重要ですが固定費だけは抑えたいと考えています。



毎月払う金額が高いと負担に思うため、月額料金が一番重要だと思いました。初月無料や1年間割引などのキャンペーンも重視しますが、割引期間が終わった際の料金に注目するようにしています。



利用する上ではコツコツ支払える額の月額料金を重視していた。やはり高すぎても払いにくいしコストパフォーマンスの良いホームルーターを使おうと探してたらBroad WiMAXに至った。



「Broad WiMAX」の月額料金は、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとって最も重要な要素です。手頃な料金設定は、長期的な契約を考える際の大きな決め手となり、家計に優しい選択肢となります。これにより、無理なくインターネット環境を整えることが可能になりました



月額料金が一番重要だと思った理由は固定費だからです。現在物価など上がっているなかで毎月支払わなければならないので少しでも安い方が家庭的に助かります。



料金が高くて良いものは沢山あるため、いかに安く使い勝手の良いものかを私は重要視していました。また、小さな子供がいるため、すこしでも家計の圧迫を防ぎたく思ったからです。



端末料金や初期費用は一回きりだが、月額料金は基本的にはずっと払わなければいけないものなので、できるだけ通信費用は安く抑えたいと考えているため。



月額料金が最も身近に感じる出費なので一番重要だと思いました。割引期間が終わった後の通常料金の場合でも他と比べて安いかどうかを調べ、年間費用でどれだけかかるか意識して選ぶようにしました。



月額料金が高すぎると条件が良くても長い継続は難しくなる可能性が高いから。初回は無料とか低料金というサービスは魅力ですが、通常も意識して見ています。



毎月支払うものですし、我が家にとっては絶対に必需品だからです。ずっと続けられるような金額にしたいと思ったため料金がとても大切だと思いました。



何故一番重要かというと、出来るだけ費用を抑えたいからです。たくさん支払うものがある中で通信費は出来るだけ費用を抑えたいという気持ちがあるため。



毎月かかるものなので、金額は1番重要だと思っています。契約後に解約してまた別なサービスに乗り換えるのは面倒なだけ利用したいサービスに見合った価格かが大事。
固定費の支出は毎月発生するものなので、できるだけお得に使いたいという理由がほとんどでした。
その点で言えば、Broad WiMAXはお得に使えるので適したホームルーターと言えますね。
次に通信速度と答えた方は、あくまで機能面が重要と考える方が多いようです。



サブスクリプションの動画配信サービスをよく使います。通信速度が遅いと動画がきれいに見えず内容が頭に入ってこないため、せっかくの楽しい時間が台無しになってしまうので、通信速度を重視しています。



インターネットをする上で一番大事なのは通信速度だからです。メールやwebの閲覧ならそこらへんで構わないと思うのですが、僕自身かなりゲームや動画を見るので速度は一番大事にしています。



リモートワークが中心なので速度がある程度ないとこまったからです。ほかの光ファイバーのサービスを使ったほうがいいなと思う反面、当時婚約者(現在の妻)と同棲したときは賃貸アパートで回線の設置が困難でした。そこで設置が楽でなおかつリモートワークに耐えうるものをさがしていたときに見つけました
料金が安くても品質が良くなければ意味がないので、まずは品質を気にするのも当然ですね。
通信容量を重要視している人も一定数いました。



現在、WiMAX回線を利用できるWiMAXのホームルーターは最新端末の「SpeedWi-FiHOME5GL13」のみ販売されています。一番重要だと思う通信容量も充実したものです



容量を気にせず、必要なとき、楽しみたいときに使いたいだけインターネットを使用したいためです。無制限に使えるものを最優先に考え、選択しました。



動画視聴やオンラインゲーム、リモートワークなどデータを大量に消費するアクティビティが増える中、通信容量が少ないとすぐに制限がかかり、快適に使用できなくなります。容量に余裕があれば、こうした不便を避けることができ、安定した通信環境が確保できるため最も重要だと考えました。



業務、作業をやるうえで複数台の端末をWi-Fi接続したり、作業内容を動画で検索するときに通信容量がが少ないと、作業に支障をきたす恐れがあるから
根本的に月額の使用データ容量制限がすぐにかかるホームルーターではあまり意味がないため、Broad WiMAXのような無制限に使えるサービスはおすすめです。
少数派ですが、以下の方は契約前にキャンペーンを重要視したようです。



契約時の初期費用や月々の支払いを少しでも抑えたかったからです。多くのホームルーター提供会社では、キャッシュバックや割引、違約金補助など、契約者にとってメリットのあるキャンペーンが用意されており、それらを比較してどのホームルーターにするか決定しました。
Broad WiMAXの場合キャッシュバックはないものの、毎月の割引や初月に1,000円未満で利用できる特典を提供しているので、キャンペーンを重視する方にとって、魅力的な選択肢です。
Broad WiMAXを契約して、どういう使い方をしているか


Broad WiMAXユーザーがどのような用途で利用しているのかを伺いました。
結果的に、主にプライベートのネットサーフィンやネットショッピングに利用している人が最多の13人、次に仕事で利用している人が5人、動画視聴が2人、ゲームでの利用が1人と少ない結果となりました。
では、具体的な意見を聞いていきましょう。



自宅でインターネットサーフィンなどで主に使用。土日などの休日は、気持ち通信が遅くなることがあるが、値段を考えると全然妥協範囲内で、ストレスフリー。



主にYouTubeや音楽視聴、楽天やAmazonの買い物などさまざまな用途に使用させていただいています。特に動画視聴時も通信が途切れることなく利用できています。



主にYouTubeや音楽視聴、楽天やAmazonの買い物などさまざまな用途に使用させていただいています。特に動画視聴時も通信が途切れることなく利用できています。



主にプライベートで利用していて、webページの閲覧やメールの送信などを行なっています。youtubeなどで動画も視聴しますが、混雑期などの一部の時間を除けば回線は安定しておりストレスなく使用できています。



プライベートでは基本的にSNSを利用する時間が多いので主にその用途で使っている。例えば返信件数もまとめて何十件もの返信をくれるから潔くて見易い。



「Broad WiMAX」を利用することで、快適なネットサーフィンが実現します。YouTubeやNetflixを利用して映画やアニメを。趣味や日常生活に役立つ情報を効率よく収集でき、充実した時間を過ごすことができます。
Broad WiMAXはデータ容量が無制限かつ高速な通信ができるので、さまざまなコンテンツを楽しむことが可能です。
また、インターネットサーフィンに似た使い道ですが、動画視聴を主な用途としている人もいます。



サブスクリプションの動画配信サービスをよく使います。YouTube、Netflix、Amazonプライムなど比較的長時間の動画も見るのですが、問題なく利用できています。



私は洋画を観ることが好きなため、主に子供達が寝静まった後に1人で映画を観ることに使う事が多いです。また、子供達もYouTubeを視聴するためそういったところに使う事が殆どです。
中には、プライベートと兼用で仕事に利用している人もいます。



仕事はITエンジニアをしていて基本的にテレワークになります。環境が整っていないと仕事になりません。頻度が一番高いのは仕事ですがYouTubeなどの動画も見ます。



仕事で利用しましたが厳密には仕事とプライベートの半々といったところです。仕事としては日中リモートワークで会議やウェブ開発のためにWi-Fiを使用しています。仕事が終わったら映画やゲームで利用しています



SNSを利用したり、動画のやり取りも発生するため主に仕事で利用しています。自宅でwifiを利用していることで、外に出た際に携帯のギガが残っていて通信が遅くなる等避けられる



作業参考資料として、YouTubeをよく視聴します。業務所のメールなどでも使用。仕事の打ち合わせなどでスマホのline通話なども使用する機会が多い
Broad WiMAXのネット上の評判はどうか?
SNSには、アンケートよりもリアルな意見が見られることがあります。
Broad WiMAXに関する投稿では、どのようなものがあったのか紹介しましょう。
個人的にですがau、docomo、SoftBankでスマホ契約しているなら同社の光回線契約するのがいいかなぁ、、支払いまとめられるのと、割引もあるのでおすすめです、、ただ工事必要なので、、工事不要のだとBroadWiMAXがコスト的にも通信速度的にもいいかなと
— goo goo🍟@せなかま (@tomomimania) May 15, 2024
基本的にはキャンペーンや性能面に対するポジティブな意見が多い印象です。
以下のように通信速度を測っているアカウントもありましたが、150Mbps以上を超えており、非常に早い結果となっています。
【WiMAX BroadWiMAX の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) July 22, 2024
ダウンロード速度:155Mbps(非常に速い)
アップロード速度:6Mbps(普通)
Ping(応答速度):43ms(普通)#福岡県 #ホームルーター #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/lHZc9H5F2g
一方でネガティブな意見も見受けられることが多かったです。
broadWiMAXのホームルーター使ってこれまで不便なことは無かったけども、更新月でメールと電話が頻繁に来るのとあまり良くない評判を見てしまってから乗り換えを検討してる…とは言え次のホームルーターはどこのがいいのか情報も一長一短すぎて全く決まらない…
— よっしゃ (@yosha_zatta) September 14, 2024
BroadWiMAXなんかやめとけば良かった😭
— あす (@asu8888s) October 3, 2024
アベマの映像がブツブツ切れるわ、TVer全然読み込みなんて20分待ってもTOP画面すらでてこんし😢
諸事情でモデム撤去したから、今度はWiFiホームルーター探してて、これにしたんだけど、、、
だめね、3年使い切ってやる感はあるので、慣れていかなきゃ、、、
ユーザーによって全く通信ができなくなったこともあったようです。
また、サポートに対する不満が多数を占めており、ユーザー次第ではかなり悪い印象を抱いた人もいます。
ただし、上記の意見はあくまでユーザー個人が感じた印象ですので、その点をご理解ください。
Broad WiMAXの料金は安いのか高いのか


続いては、Broad WiMAXの「料金」に関する満足度のアンケート結果を紹介します。
21人の回答結果は「4点 12人」「5点 6人」「3点 4人」「2点 1人」となり、おおむね料金には満足しているようです。
Broad WiMAXは低価格な月額料金が魅力ですが、ユーザーは具体的にどのような印象を持っているのか確認しましょう。
まずは最高得点の5点と答えたユーザーの意見を見てみます。



月額料金はかなり安いと思う。コストパフォーマンスが高い。これ以上に安い月額料金のWi-Fi会社を知らない。キャンペーンを駆使すればかなり安くなる。-5点



毎月支払う分にはかなり安い方なので特に困ってはいない。今後も通信速度が良い限り継続して支払って利用を続けたい。あと機会があれば他のホームルーターも利用したい。-5点



月額料金については満足しています。使い放題みたいなプランを使用しているのですが他社と比較したときにこれほど安いプランはなかったのでとても助かっています。-5点



初回が無料のうえ、契約から36ヶ月はこれまでよりも安く使えるので良いと思います。その後のことは考えていませんが、3年間安く使えるのは魅力です。-5点



月額料金に関しては他社に比べても安いと感じているため、満足です。長く使い続けていられるような金額ではないかと思います。月額料金重視で選んだ人にはとても良いと思います。-5点



月額料金に関してもとても安いと感じています。たくさんの会社があり比べたのですが、その中でも安いと感じており月額料金に関しては満足しているので不満はありません。-5点
やはり皆さんは他社と比較した上で、Broad WiMAXを選んでいます。
また、通信品質が高いため、料金が高いとは感じないという印象を持っていました。
続いては「4点」に票を入れた方の意見です。



欲を言えば、もう少し料金が安ければ100点満点なんですけどね。でも、この金額でこの通信品質ならば文句はないです。とてもWiMAXさん頑張ってると思います。-4点



ホームルーターの弱点は、屋内でしか使えない点と、登録住所でしか使えない可能性がある点です。ホームルーターはコンセントに挿したまま使うWiFiルーターのため、室内でしか使えないぐらいなもので、月額料金もこれぐらいなら満足できるものです-4点



やはり、いいルーターを使用しているので、それなりに値段が張っています。ただ、それに見合ったパフォーマンスを発揮してくれるので、5点ではないですが、満足しているので4点にしています。-4点



もう少し価格が抑えられたら嬉しいです。しかし、容量無制限で使うことができるもののなかでは、他社のネット回線と比較するとお得だと思うので、満足しています。-4点



割引期間内の料金に満足していたため、通常料金になると高いと感じることもあります。しかし他社と比べると比較的安い方だと思いました。長期使用者に何らかの割引があるとより良いと思います。-4点



満足意見としては約4500円で済んでいる上に、契約してから数か月は値引きがあったりキャッシュバックキャンペーンがあったりと結構おとくだなとおもいました。-4点



月額料金に関してはやや不満があります。他社と比較した際に、同様のサービスでより安いプランがあることを知ったため、コストパフォーマンスはそこまで良くないです。-4点
4点にされた方は、みなさんもう少しだけでも料金を下げてもらいたいという希望がありますね。
次に、3点という平均点数に投票された方の意見を確認します。



月額料金には、満足も不満も感じていません。他社と比較して極端に高くも安くもないため、特に問題を感じることはありませんが、もう少しお得なプランがあればうれしいとも思います。-3点



割引期間が終了してしまったため、比較的高く感じるところが不満に思います。しかし、他社と比べると安いと思います。長期の使用者に対する割引制度などがあればより良いと思いました。-3点



「Broad WiMAX」の月額料金は、コストパフォーマンスの面で平均的な水準に位置しています。基本的な料金はリーズナブルですが、キャンペーンや割引が限定的なため、長期的に見ると他のサービスと比較して高く感じることもあります。また、契約期間の縛りや解約金も考慮する必要があり、全体的に見て3点の評価となりました。ユーザーが求める柔軟性を重視する場合、料金プランの見直しが望まれます。-3点



月額料金については少し不満をもっています。相応の値段だと理解はするものの、他社さんもがんばっていらっしゃるのでもう少し値下げがあってもよいと思っています。-3点



契約期間が長くなればなるほどキャンペーン特典が切れてしまうため、現在の価格帯には不満があります。そのため別の所に変更することも考えているところです。-3点



もう少し月額費用がコンパクトになると嬉しいが、住んでいるエリア的に他に対応できる回線がほぼないため、この価格で我慢せざるを得ないのが現状です。-3点



5Gだったり新しいものが始まると、ルーターの交換ごとに当初考えていたwifiの予算よりも金額が上がって行きます。今の所は継続していますが今後これ以上金額が上がる場合には別なサービスを利用するかもしれません。-3点



可もなく不可もなくとは思いますが、格安SIMのように月額980円のようなプランなどあったらいいなという風には感じています。今後料金プラン等の変化などに期待したいです。-3点
3点に投票した方は、高くも安くもないと感じている方が多い印象です。
また、割引期間の終了後の料金に不満を感じている人もいました。
1年目、2年目、3年目以降の料金は?
ホームルーターの月額料金は、利用期間に応じて料金が変動することが多いです。
Broad WiMAXが提供するプランの1〜3年目までの料金も例外ではありません。
ギガ放題コスパDX プラン | ギガ放題縛りなしDX プラン | ギガ放題コスパDXプラン (学生・引っ越しキャンペーン) | |
---|---|---|---|
月額料金 | 初月:1,397円〜 1〜36か月:3,773円〜 37か月目〜:4,818円 | 初月:1,397円〜 1〜36か月:3,773円〜 37か月目〜:4,818円 | 初月:1,397円〜 1〜6か月:3,223円〜 7〜36か月目:3,773円 37か月目〜:4,818円 |
Broad WiMAXは契約初月のみ月額料金が1,397円になるキャンペーンを実施しています。
2か月からもプランにかかわらず割引が適用されているので、お得に利用できる点が特徴で、学生の場合は36か月目までさらに安い料金で利用できます。
割引適用は36ヶ月目まで続き、37か月目に入るとすべてのプランが通常料金の4,818円に戻ります。
【最新版】Broad WiMAXのキャンペーン
ここで2024年10月15日現在でBroad WiMAXが実施しているキャンペーンについて紹介します。
いずれのキャンペーンも期間終了時期が未定となっていますので、Broad WiMAXとの契約を検討中の方はキャンペーンが終了する前に申し込んでくださいね。
初期費用0円のWebキャンペーン


キャンペーン期間 | 2023年6月8日〜終了日未定 |
キャンペーン概要 | 20,743円の初期費用が0円になる |
キャンペーン適用条件 | 以下全ての条件を満たした方 条件① Webフォームからの申し込み 条件② 支払い方法をクレジットカードに設定 条件③ オプションの「安心サポートプラス」「My Broadサポート」に初回加入[※] |
Broad WiMAXは、毎月の月額料金を低価格に抑えるという理由で20,743円の初期費用を支払う必要がありますが、キャンペーンを利用することで0円にできます。
条件の1つであるMy Broadサポートは2か月無料で利用できますので、実質必要な初期費用は、「事務手数料」の3,300円と「安心サポートプラス」の605円を合わせた3,905円となります。
オプションは商品使用を開始した後すぐに解約できるので、月々の負担にはなりません。
申し込みは必ず公式サイトの専用フォームから行うことを忘れないようにしましょう。
違約金負担キャンペーン


キャンペーン期間 | 2023年6月8日〜終了日未定 |
キャンペーン概要 | 現在利用中のインターネットサービスからBroad WiMAXに乗り換えた際の解約違約金を負担する |
キャンペーン適用条件 | 以下全ての条件を満たした方 条件① キャンペーン期間ないにBroad WiMAXに乗り換え 条件② 支払い方法をクレジットカードに設定 条件③ オプションの「安心サポートプラス」「My Broadサポート」に初回加入[※] 条件④ ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWi-Fiが対象 |
ホームルーターは解約や乗り換えの際に違約金を設定していることが一般的ですが、Broad WiMAXに乗り換える際に、解約違約金を負担してくれるキャンペーンです。
いったんはユーザーが解約料を支払い、後ほどBroad WiMAXからキャッシュバックをもらう形となります。
解約手数料が発生するサービスからの乗り換えの際は必ず利用しましょう。
ただし、以下の注意点については理解しておく必要があります。
- 負担額は19,000円まで(非課税)
- 端末分割代金や工事費の残債は対象外
- 料金の滞納がある場合は無効
- キャッシュバック前にBroad WiMAXを解約した場合は無効
- 申し込みは乗り換え手続き段階で行う
- 使用していたサービスの解約確認書が必要
2台目お申し込みキャンペーン


キャンペーン期間 | 2023年6月8日〜終了日未定 |
キャンペーン概要 | 2台同時申し込みで5,000円をキャッシュバック |
キャンペーン適用条件 | 以下全ての条件を満たした方 条件① WEB上から2台目キャンペーンを希望するを選択肢て申し込む 条件② 支払い方法をクレジットカードに設定 条件③ オプションの「安心サポートプラス」「My Broadサポート」に初回加入[※] |
シンプルなキャンペーンで、2台目を申し込むことで適用されるキャンペーンです。
初期費用0円キャンペーンとも併用可能なので、2台目同時に契約を検討中の方は利用してみてください。
なお、3台目も同時に購入はできますが、キャッシュバック額は5,000円のままとなります。
初期費用0円キャンペーン以外のキャンペーンとは併用不可となっております。
Broad WiMAXのオプション料金一覧
オプション | 利用料金 |
---|---|
安心サポートプラス | 605円/月 |
My Broadサポート | 998円/月 |
okaimoa | 660円/月 |
ずっとネット保障 | 加入と同時に10,000ポイント付与/永年無料 |
プラスエリアモード | 1,100円/月 |
上記がBroad WiMAXで利用できるオプション一覧です。
便利なサービスを受けられるオプションですので必要に応じて加入しましょう。
プラスエリアモードとは、WiMAX+5Gで使える電波を広げるオプションです。
au回線のプラチナバンドを掴めるようになるので、通信が安定しないと感じた場合は加入を検討してみてください。
Broad WiMAXにはセット割はある?
Broad WiMAXでは、UQ mobileとauに関連したセット割が2つ提供されています。
UQ mobile 自宅セット割


UQスマホの台数分の割引が受けられるサービスで、割引料金は最大858円×台数分となっています。
割引金額はUQスマホで加入しているプランによって変動するので、セット割を利用する方は以下の割引料金をあらかじめ確認しておきましょう。
- くりこしプラン+5G S/M:638円(税込)
- くりこしプラン+5G L:858円(税込)
なお、このセット割は別途KDDIにて申し込みが必要となります。
Broad WiMAXの商品到着後に申し込んでください。
auスマートバリュー


auスマホを利用している場合に適用されるセット割で、スマホの台数分×1,100円の料金が月額利用料から割引されます。
こちらも別途KDDIから申し込みが必要になるので、Broad WiMAXの商品が届いたら申し込みを行いましょう。
申し込み方法は以下の3つから可能です。
- My auからWeb申し込み
- auショップにて店頭申し込み
- au携帯電話から157へ電話申し込み
なお、割引金額はauスマホの加入プランによって異なりますので、詳細を知りたい方は下記のURLからご覧ください。
初期費用はかかる?
Broad WiMAXとの契約で発生する初期費用は、事務手数料3,300円と初期費用20,743円を足した合計24,043円が発生します。
ただし、20,743円の初期費用はキャンペーンを利用することで0円にすることが可能です。
適用には2つのオプションへの加入が必要になりますが、初期費用にかかる料金が大幅に安くなるので、 Broad WiMAXを契約する際は必ず利用しておくべきです。
なお、初期費用0円キャンペーンを適用した場合の初期費用は以下のとおり。
- 事務手数料:3,300円
- 安心サポートプラス:605円
- My Broadサポート:998円
My Broadサポートに関しては2か月間は無料で利用できるので、実質発生するのは事務手数料と安心サポートプラスの料金を合わせた3,905円となります。
初期費用はBroad WiMAXのデメリットとして捉えられることもありますが、キャンペーンを適用すれば負担が抑えられるので、必ず活用しましょう。
Broad WiMAXの通信速度は遅い?ゲームにも使える?


続いては、Broad WiMAXの「通信速度」を深掘りしたアンケートの結果を紹介します。
通信速度はエリアや時間帯によって左右される点もありますが、Broad WiMAXユーザーの満足度は「5点 6人」「4点 10人」「3点 5人」という結果になりました。
1・2点代は今回のアンケートでは意見がなかったので、多くの方が通信速度に満足していることがわかりますね。
まずは5点と評価した方の具体的なアンケート内容を見ていきます。



通信速度については満足しています。サブスクリプションの動画を見る際も途中で止まってストレスを感じることもありませんし、画質が乱れることもありません。-5点



通信速度に関しては特に不満はありません。理由はどんな時に利用してもサクサクと進むからです。動画を見てもネットサーフィンをしても重たいと思ったり止まったことはありません。-5点



WiMAXは山奥や高速道路など不安定な点はありますが自宅の利用だとかなり安定しており他の固定回線に高い金額を支払うよりコスパが高いと思います。-5点



都会で利用出来る範囲は幅広く使えるけど問題は悪天候の時に通信が鈍くなる点が残念。そこは覚悟していた難点だけどそれ以外は問題なく利用出来るので割り切っている。-5点
やはり5点と評価した方は良好な通信環境である一方で、「悪天候のときに通信が鈍くなる点が残念」と評価している人もいました。
続いては、最も数が多かった4点と評価したユーザーの意見です。



速度が安定していてストレスなく利用できます。オンライン会議は一度繋がりにくい時もありましたが、基本的にはスムーズに行え、遅延がほとんどないため、仕事でも安心して使えています。ルーターの設置場所を工夫することで、さらに良い通信環境を得ることができると思います。-4点



通信速度についてはやや満足しています。たまに通信が遅い時はありますが概ねストレスもなく電子機器を利用できているのでこの料金にしては満足しています。-4点



WiMAXのホームルーターは回線工事なしでネット環境を整えられ、プロバイダー契約が不要。通信事業会社によっては端末代金や初期費用もかからないのでおすすめできるもので、ネットの口コミも評価の高いものです-4点



通信速度は有線のプロバイダーとほとんど変わらないので問題ないと思います。通信量が無制限なので、急に速度が遅くなるという不具合も今のところありません。-4点



通信速度の満足意見として、ほぼリモートワークするのにこまらない速度です。一方で、たまに急に速度が落ちるときがありますので一点引いて4点としました。-4点



リモートワークやオンライン学習の増加に伴い、速い通信速度が日常のスムーズな運用に欠かせないと感じています。遅延が少なく、安定した接続環境を提供してくれるため、非常に満足しています。-4点



自宅で利用しているので、家電の利用などに多少影響をうけていますが、複数人で利用しても不便がないので全体を通して満足しているなと言った感想です。-4点
通信のつながりにくさを指摘するユーザーもいるものの、全体的に見れば、ほとんどのユーザーが通信速度に満足しているようです。
5人が評価した3点のアンケート内容では、安定している時と不安定な時に差がある意見が多いようです。



全体的には問題なく使えていますが、夕方など、混雑している期間に通信速度が遅くなることがある点が不満に思います。webページを見る程度であればストレスなく使えるので満足しています。-3点



速度についてはあまり不自由を感じていませんが、時々Wi-Fiが入っているにも関わらず通信が途切れてしまう不具合があるため、その点は不満があります。-3点



通常時は問題ないが、通信制限に引っかかると辛い。通信制限も3日間で10GBと、動画を見たり在宅勤務したりするとすぐに越してしまう。また、時間によってはつながりにくいことがある。-3点



基本的に問題なく使用することができておりますが、休日の昼間や平日の夜など、時間帯によっては繋がりにくいときもあり、少し使いづらさは感じています。-3点



メール送信やwebページの閲覧など、簡単な作業には不便を感じませんが、動画視聴などで読み込みが遅く感じる時があります。特に混雑している時間帯は繋がりにくいことがあるため3点にしました。-3点
休日や平日夜のリラックスタイムは、回線混雑の影響を受けるユーザーがいます。
基本的には快適に利用できるものの、通信障害や速度低下が起こることは理解しておくほうが良いでしょう。
ゲームにも使える通信速度?
オンラインゲームやゲームアプリなどを楽しむためにBroad WiMAXを利用している人も多いです。
オンラインゲームに関しては、通信回線を要するコンテンツの中で最も求められる回線速度の値が大きく、一般的に30〜100Mbps程度必要になります。
Mbpsに幅があるのはゲームコンテンツの容量の大きさが影響しているからです。
当サイトが独自に調査したBroad WiMAXの通信速度は120Mbpsを超えているため、基本的には問題ないでしょう。
では、実際のユーザーはどう感じているのか、今回実施したアンケートの意見を紹介します。



通信速度は安定性があり、ストリーミングやオンラインゲームにも十分対応できる点が評価されています。ピーク時には混雑による速度低下が見られることもあります。このため、全体的に高評価を得ているものの、若干の改善余地があるため4点としました。



自分自身友人とゲームをしたり動画の閲覧、さらにはライブ配信なども行ったりするので、今使っているものは快適に動くので満足しています。



仕事でPCをずっと使っているし、プライベートでもゲームや買い物などで使っています。無制限を選んだ理由は、利用時間が長いということをわかっているからです。



Tiktokやpocochaなどでライブ配信をおこなったり、友人と通話を繋げながらApexやvalorantをしています。また、仕事をする際にはteamsやzoomで会議をする際に利用しています。
このように、Broad WiMAXでは、オンラインゲームも問題なくプレイできているようです。
ただし、オンラインゲームは回線速度を多く必要とするため、回線混雑時には速度低下の影響を受けやすい可能性があります。
通信制限はある?
Broad WiMAXは2つのプランを提供していますが、両プランとも基本的にはデータ使い放題の無制限プランとなります。
Wi-Fiなど電波を供給する通信機器は、月間の通信使用量に制限がかけられている場合も多いため、無制限であることはBroad WiMAXの魅力の一つです。
ただし、一定期間内に大量のデータを消費した場合、回線混雑時の通信速度が制限される可能性があるようです。
上記の制限はBroad WiMAX公式サイトに記載されていますが、具体的な期間や消費データ量は明記されていません。
あくまで一時的な措置ではありますし、無制限が特徴のBroad WiMAXですから相当なデータ量でないと制限はかけられないと思いますので、過度に心配する必要はないでしょう。
Broad WiMAXの対応エリアの確認方法は?
Broad WiMAXを検討する前に確認しておきたいのが対応エリアの確認です。
対応エリアは、Broad WiMAX公式サイトの「サービス提供エリアの確認」からチェックできます。
画像上にある検索欄で利用予定のプランを選択し、自分のエリアの対応レベルを確かめてください。
検索欄では、主に5Gと4Gの利用可能エリアがわかります。
Broad WiMAXには「エリア相談フォーム」というエリアの調査を依頼できる専用フォームが設置されています。
より詳細に対応エリアについて知りたい場合は、必要事項を入力し、問い合わせてみてもよいでしょう。
Broad WiMAXの設定方法は?
Broad WiMAXのホームルーターの設定方法は、購入する機器によって異なります。
ここでは、ZTE製の「HOME 5G L13」を例に解説します。
初期設定方法や電波の受信強度の確認方法を紹介しますので、チェックしておきましょう。
設定方法を解説
Broad WiMAXのホームルーターを利用するには、電源を入れる前にいくつかの設定を行う必要があります。
設定方法の流れは以下のとおりです。
- ルーター本体の底面にあるSIMカードスロットのカバーを開く
- SIMカードスロットにBroad WiMAX専用SIMカードを挿入する
- ACアダプタをルーターに接続し、コンセントに繋ぐ
- 前面のLEDランプが点灯する
- ルーター前面にある「WPS」を押す
- 接続するデバイスでルーターの底面にあるSSIDに接続する
- ルーターの底面にあるパスワードを入力する
以上の流れでWi-Fi接続ができます。
なお、「ZTELink.JP」アプリを事前にダウンロードしておけば、ルーターの底面にあるQRコードからも接続が可能です。
なお、Androidユーザーの場合は、本体に記されている「NFC」の文字をタップすることで接続できます。
どの方法でも接続される電波は一緒なので、お使いのデバイスに合わせて接続してください。
ソフトウェアは、ルーター背面の「UPDATE」ボタンを押すことで更新が可能ですので、定期的に行うようにしましょう。
電波受信レベルを確認する方法はある?
電波受信レベルの強度は、ルーター前面に記載されている「SIGNAL/DATA USAGE」ランプの色の状態から確認できます。
「SIGNAL/DATA USAGE」ランプの色が表す状態は以下のとおりです。
SIGNAL/DATA USAGEランプ
LEDランプの点灯パターン | 端末の状態 |
---|---|
青色で点灯 | 5G/LTE/WiMAX2+に接続中受信レベル4・3 |
オレンジ色で点灯 | 5G/LTE/WiMAX2+に接続中受信レベル2・1 |
赤色で点灯 | 受信レベル0(圏外)SIMカード挿入なし |
SIMカードが挿入されていないと、電波受信が行われませんので、電源を入れる前に必ずSIMカードを挿入しましょう。
本体の持ち運びはできる?
Broad WiMAXのホームルーターは、利用場所がエリア範囲内であれば持ち運んでも問題ありません。
他サービスのホームルーターは登録した地点でしか利用できないと定められていることが多く、規約を破ると強制的に解約される場合もあります。
しかし、Broad WiMAXの場合はコンセントさえあれば利用できるため、出張先や旅行先などで使用しているユーザーも多いです。
この点はBroad WiMAXのメリットの一つと言えるでしょう。
何台まで同時接続できる?
Broad WiMAXでは、無線LANで32台、有線LANを利用すればさらに2台まで接続できます。
家族や友人とのシェアでインターネットを楽しめますし、規模次第では会社での利用も問題なく可能です。
同時接続により、電波状況が不安定になる可能性も考えられますが、一度にデータ通信を行った場合に限りますので、通常は問題なく利用できるでしょう。
IPv6に対応してる?してない?
Broad WiMAXのホームルーターはWiMAX+2に当たるため、IPv6に対応しています。
性能の一つとして備わっているため、追加申し込みや追加料金も必要なく、品質の高い通信を利用可能です。
IPとは、インターネット通信における規格のことで、IPv6はその中の最新のインターネットプロトコルとなります。
もともと主流だった「IPv4」からインターネットの進化とともにIPv6が誕生しました。
IPv6はインターネットに接続した際のIPアドレスの生成数がIPv4を大きく上回っており、通信速度の高速化やセキュリティの強化など、ユーザーにとってのメリットが数多くあります。
なお、Broad WiMAXはデュアルスタックであるため、IPv4にも対応しており、通信強度に応じてIPv6と切り替えることも可能です。
Broad WiMAXがつながらない・速度が遅いときに考えられる原因
何らかの原因により、Broad WiMAXの通信速度が低下したり、通信自体が停止したりするなどの通信障害が起こる場合があります。
その考えられる理由をいくつか紹介します。
通信障害・メンテナンス中である
Broad WiMAXの通信速度が遅くなる際は、以下のような要因が関係します。
- 災害
- 天候
- 太陽フレア
- 定期的なメンテナンス
- 通信設備の工事
中には原因がわからない場合もありますが、ほとんどが上記の理由によるものであるため、復旧まで待つしかありません。
なお、Broad WiMAXは、UQ WiMAXと同じWiMAX2+の回線を借りているため、通信障害やメンテナンスの実施情報は 「UQ WiMAXページ」でチェックできます。
復旧情報も確認できますので、通信が遅くなったり停止したりした場合は、自分の居住地の情報を調べてみましょう。
対応エリア外・電波が届きにくい場所で使っている
Broad WiMAXは、広範囲のエリアに対応しているホームルーターですが、エリアによっては電波供給が届きにくい場合があります。
基地局の数が少ないエリアでは、使えたとしても通信速度が著しく低下する原因となってしまいます。
対応エリアの確認はBroad WiMAX公式サイトの「サービス提供エリア」で確認可能です。
もし対応しているのにもかかわらず通信できない場合は、通信障害が発生している可能性が高いので、公式サイトにて詳細を確認しましょう。
回線が混雑する時間帯に使っている
ユーザーがBroad WiMAXの回線を使用する時間帯が同じであることも、通信速度の低下や停止の原因の一つです。
回線の混雑が発生すると、サーバーが通信障害を抑制するために一定の間、通信をわざと遅くしてサーバー内のデータを整理します。
この記事の口コミでもいくつかありましたが、ユーザーの回線使用のタイミングが重なる朝・昼・夜のリラックスタイムは特に影響を受けやすくなっています。
ただ、全国のBroad WiMAXユーザーによる時間帯別の通信速度計測では、通常よりも大きな差があるわけではないようです。
時間帯 | Ping | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|---|
朝 | 44.32ms | 116.89Mbps | 24.47Mbps |
昼 | 41.85ms | 128.32Mbps | 24.39Mbps |
夕方 | 110.86ms | 93.87Mbps | 15.52Mbps |
夜 | 71.67ms | 85.53Mbps | 14.2Mbps |
深夜 | 79.03ms | 135.15Mbps | 19.91Mbps |
インターネットを使う時間をずらすか、復旧まで少し待てば、回線混雑による速度低下などは緩和されるでしょう。
SIMカードが入ってない
ホームルーターは、携帯電話と同じくSIMカードを挿入することで通信ができるようになるシステムです。
そのため、SIMカード未挿入では電源を入れてもデータ通信はできません。
ルーター前面にある「STATUS」ランプが赤色で点滅した場合は、SIMカードが未挿入またはSIMカード関連のエラーが原因です。
通信速度の低下や停止が発生した際は、まずランプを確認しましょう。
本体が故障している
本体が故障して不具合が生じている場合や、SIMカードが正しく認識されないことがあります。
再起動やSIMカードの抜き差しを行っても通信できないときは、無理に直そうとせず、Broad WiMAXのサポートセンターに問い合わせましょう。
Broad WiMAXのサポート関連の問い合わせ方法は以下の通りです。
問い合わせ窓口(電話) | 050-3144-9935 (11:00〜19:00 年末年始除く) |
サポートメール | support@wimax-broad.jp |
サポートサイト | https://support.broad-isp.jp/wimax/ |
なお、サポートセンターでは他の通信障害に関する問い合わせも可能です。
料金を滞納している
Broad WiMAXの月額料金を滞納した場合は、Broad WiMAX側から回線停止措置が行われます。
残高不足などで期日に支払いできなかった場合は、再度Broad WiMAXから請求に関する連絡が届きますので、速やかに支払いましょう。
支払いができない状態が続くと強制解約となりますので要注意です。
Broad WiMAXの速度を速くする方法は?
Broad WiMAXの速度の改善方法をいくつか紹介します。
通信速度の低下や停止が発生した場合に試してみてください。
本体を再起動する
一度ルーター本体の電源を入れなおすと通信状況が改善されることがあります。
再起動することで得られるメリットは以下の通りです。
- 熱の放出
- ログのクリア
- 通信環境の整備
ルーターを使用していると熱をため続けて熱暴走を起こすため、危険です。
熱暴走が起こると通信障害やルーターの故障につながるため、定期的に再起動を行うようにしましょう。
さらに、複数のデバイスをホームルーターに接続している場合は、チャンネル干渉が起こりやすくなります。
再起動によってチャンネルがクリアになり、通信速度の低下や停止が改善される場合があります。
一度電源を落としてから一定時間を空けてもう一度電源をつけると効果的です。
通信障害を感じた場合は、まず再起動を行ってみてください。
SIMカードを入れなおしてみる
SIMカードは何らかの理由でホームルーターに認識されないことがあります。
その場合は、ルーター前面にある「STATUS」ランプが赤く点灯するので、一度SIMカードを抜き、再度差し込んでみましょう。
うまく電波をキャッチし、通信障害が改善される場合があります。
抜き差しする際は、必ず電源をオフにしてから行うようにしてくださいね。
置き場所を変えてみる
ホームルーターは基地局から電波をキャッチし、ユーザーに対して電波供給を行うため、自宅内での設置場所によっては電波をうまくキャッチできず、通信障害を起こしてしまう可能性があります。
また、家具が多い場所や遮蔽物が多い場所での利用も、通信障害の原因となります。
以下のような場所に設置場所を変えてみましょう。
- 窓の多い部屋
- 窓側
- 家具や遮蔽物が少ない部屋
- 高さがある場所
反対に、電波干渉が起こりやすい他の電子機器の近くや水槽などの近くは避けてください。
特定の部屋でしかWi-Fiを使用しない場合は、その部屋だけに設置するのも効果的です。
通信スピードチェックサービスなどを利用し、最も通信環境の良い場所を探してみましょう。
接続するSSIDを変えてみる
Broad WiMAXは、以下のSSIDが利用可能です。
- 2.4GHz:他の電子機器の干渉を受けやすいが、広範囲に電波を供給できる
- 5GHz:遮蔽物に弱く広範囲には電波を供給できないが、他の電子機器の干渉を受けにくい
SSIDはユーザーが自由に接続を変更できるので、使う場所によって変更することが有効です。
LANケーブルで有線接続してみる
基本的にWi-Fi形式の場合が多いと思われますが、有線LANでも接続は可能です。
有線はWi-Fiよりも電波干渉や遮蔽物の影響を受けにくい物理的な接続方法であるため、通信の品質が向上する場合が多いです。
パソコンなどのデバイスでBroad WiMAXを利用する場合は、有線LANを使用することをおすすめします。
中継器を導入してみる
ホームルーター本体と、Wi-Fiを接続したデバイスの利用距離が遠いと電波がうまく供給されない場合があります。
例えば、階が異なっていたり、遮蔽物が多く置かれていたりすると、影響が大きくなります。
その場合に有効なのがWi-Fiの中継機です。
中継機はその名の通り、ユーザーとルーター本体の距離を中継して電波を供給してくれる機能があります。
本体に接続させる設定が必要になりますが、使用場所全体に電波を供給してくれるので、通信障害を大幅に改善してくれるでしょう。
Broad WiMAXと他社の比較
ここで、Broad WiMAXと他社ホームルーターの特徴や性能を比較してみましょう。
比較する他社ホームルーターは以下の通りです。
- ドコモ home 5G
- モバレコAir
- Broad WiMAX
- ソフトバンクエアー
月額料金を含めたかかる費用やセット割の違い、平均通信速度など、さまざまなカテゴリーを比較していますので、ぜひ検討材料として参考にしてみてくださいね。
Broad WiMAXとドコモ home 5Gの比較
Broad WiMAX | 比較内容 | ドコモ home 5G |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | 当サイトランキング | ![]() ![]() |
4,818円 | 月額料金 | 4,250円 |
なし | キャッシュバック額 | 20,000円 |
3,300円 | 初期費用 | 3,850円 |
– | 工事費用 | -円 |
〇 | セット割 | 〇 |
クレカ、口座 | 支払い方法 | クレカ、口座 |
120.56Mbps | 通信速度 | 177.27Mbps |
40台 | 同時接続台数 | 66台 |
なし/24ヶ月 | 契約期間 | なし |
0円/4,950円 | 解約料 | 0円 |
ドコモ home 5Gの魅力は大手の安心感とコスパの良さでしょう。
177.27Mbpsの通信速度は、今回紹介するホームルーターの中でも最速であり、安定感が非常に高いことが特徴です。
また、契約期間の縛りや解約料もないといった使い勝手の良さもメリットの1つ。
Broad WiMAXのような月額料金の割引はありませんが、ルーターの新規購入や乗り換えによるdポイント還元なども提供しています。
ドコモのスマホを利用しているユーザーに対しては、スマホ利用料を1,100円も割引するセット割がありますので、ドコモユーザーには嬉しいポイントです。
使用する期間が決まっているのであれば、月額料金の割引があるBroad WiMAXがおすすめですが、通信速度などの品質を求める場合は、ドコモ home 5Gがベストでしょう。
Broad WiMAXとモバレコAirの比較
Broad WiMAX | 比較内容 | モバレコAir |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | 当サイトランキング | ![]() ![]() |
4,818円 | 月額料金 | 5,368円 |
なし | キャッシュバック額 | 29,200円 |
3,300円 | 初期費用 | 3,300円 |
– | 工事費用 | -円 |
〇 | セット割 | 〇 |
クレカ、口座 | 支払い方法 | クレカ、口座 |
120.56Mbps | 通信速度 | 116.97Mbps |
40台 | 同時接続台数 | 128台 |
なし/24ヶ月 | 契約期間 | なし |
0円/4,950円 | 解約料 | 0円 |
モバレコAirは、サービス品質の総合力で言えば、トップクラスと言えるでしょう。
通信速度はBroad WiMAXに及ばないものの、ほぼ同等のレベルを記録しています。
また、契約期間の縛りや解約金が不要であり、128台まで同時接続が可能という特徴もあります。
通常の月額料金は、ルーターの中でも比較的高めですが、サービス品質の良さを考慮すると、決して高すぎることはないでしょう。
なお、Broad WiMAXと同じく1〜12か月目までは、2,000円以上お得な料金で利用できるメリットもありますので、料金を抑えたい方にも魅力的です。
ソフトバンクエアーと提携しているため、ソフトバンクとワイモバイルの料金を安くできるセット割も利用可能です。
Broad WiMAXととくとくBBホームWi-Fiの比較
Broad WiMAX | 比較内容 | とくとくBBホームWi-Fi |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | 当サイトランキング | ![]() ![]() |
4,818円 | 月額料金 | 4,298円 |
なし | キャッシュバック額 | 104,000円 |
3,300円 | 初期費用 | 0円 |
– | 工事費用 | -円 |
〇 | セット割 | 〇 |
クレカ、口座 | 支払い方法 | クレカ |
120.56Mbps | 通信速度 | 20.3Mbps |
40台 | 同時接続台数 | 32台 |
なし/24ヶ月 | 契約期間 | なし |
0円/4,950円 | 解約料 | 0円 |
とくとくBBWi-FiもBroad WiMAXと同様にWiMAX2+の回線を使用しているホームルーターです。
とくとくBBWi-Fiの注目ポイントは、費用面です。
乗り換えでの申し込みに加え、オプションに加入すると最大72,000円分のキャッシュバックが受け取れるメリットがあります。
また、事務手数料を含めた初期費用が必要ないため、設置に費用をかけたくない人に最適なホームルーターと言えます。
月額料金は平均的ですが、キャッシュバックやその他の費用が必要ない点を考慮すると、かなり魅力的です。
ただし、通信速度はBroad WiMAXと比較すると大きな差がありますので、通信速度を求める方にはBroad WiMAXをおすすめします。
なお、とくとくBBWi-Fiは、auやUQ mobileの他に格安SIMのmineoに関連するキャンペーンもありますので、mineoユーザーはぜひチェックしてみてください。
Broad WiMAXとソフトバンクエアーの比較
Broad WiMAX | 比較内容 | ソフトバンクエアー |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | 当サイトランキング | ![]() ![]() |
4,818円 | 月額料金 | 5,368円 |
なし | キャッシュバック額 | 5,000円 |
3,300円 | 初期費用 | 3,300円 |
– | 工事費用 | -円 |
〇 | セット割 | 〇 |
クレカ、口座 | 支払い方法 | クレカ、SB合算など |
120.56Mbps | 通信速度 | 116.97Mbps |
40台 | 同時接続台数 | 128台 |
なし/24ヶ月 | 契約期間 | なし |
0円/4,950円 | 解約料 | 10,450円 |
ソフトバンクエアーは、特別な機能や性能はありませんが、サービス品質のバランスが良いことが特徴として挙げられます。
大手ながら2,970円の割引料金を利用できるので、大手ホームルーターを利用したい人にとっては嬉しいポイントではないでしょうか。
また、他社からソフトバンクエアーに乗り換えた際は違約金が満額キャッシュバックされる特典を受けられるため、実質無料で乗り換えることが可能です。
Broad WiMAXと比べると月額料金の高さや解約期間の縛り、解約料などがかかるデメリットはありますが、大手の品質とサポートを受けられると考えると、納得できる料金ではないでしょうか。
なお、セット割に関しては、ソフトバンクスマホで1,100円、ワイモバイルで1,650円の割引が適用されます。
申し込み、契約期間、支払い方法などについて
Broad WiMAXの各種情報や申し込みの方法などを紹介していきます。
参考になる情報をまとめていますので、Broad WiMAXを検討中の方はぜひ参考にしてください。
申し込みから開通までについて
Broad WiMAXの申し込みから開通までの簡単な流れを解説します。
提出が求められる書類は以下の通りです。
- 本人確認書類
- 契約者のクレジットカードまたは銀行口座情報
Broad WiMAXを申し込む際は、Webサイトのホームページから申し込みましょう。
Broad WiMAXの申し込みはWebブラウザのホームから行い、支払い方法をクレジットカードに設定することで、初期費用にかかる20,743円(税込)が無料になります。
必要事項を入力し、手続きを進めていきましょう。
プランや支払い方法などはこのステップで進めていきますが、忘れてはならないのが、キャンペーンの選択です。
Broad WiMAXでは、乗り換え時のキャッシュバックや2台目の購入に関するキャンペーンを実施しています。
申し込み手続きの際は、キャンペーンの選択画面がありますので、「希望する」を選ぶようにしてください。


ルーターが到着したら、付属のSIMカードを本体の底面にあるSIMカードスロットに差し込み、実際に利用しましょう。
本体前面の「WPS」ボタンを押して、Wi-Fiに繋げば接続完了です。
以上が、Broad WiMAXの申し込みから開通までの流れとなります。
無料のお試し期間はある?
Broad WiMAXに無料お試し期間はありませんが、契約期間のないギガ放題縛りなしDXプランを申し込めば、いつでも解約は可能です。
ただし、端末代金を分割設定にした場合は、そのまま払い続ける必要があります。
もう一方のギガ放題コスパDXプランを申し込んだ場合は、2年間の最低利用期間が設定されるため、解約する場合は契約手数料解除料の4,950円が発生します。
1ヶ月だけなどの短期利用はできる?
WiMAX関連のプロバイダがレンタルで提供していることがあるため、Broad WiMAXもレンタル可能と思われがちですが、Broad WiMAXは端末の購入が必須です。
レンタルや無料トライアルのようなサービスは提供していませんので、理解しておきましょう。
また、契約期間の縛りがなく、解約料金も不要なプランがありますが、端末代金は支払う必要があります。
支払い方法は?契約後に支払い方法を変更できる?
支払い方法の変更は「お客様専用ページ」で変更が可能です。
簡単な流れは以下のとおりです。
- お客様専用ページにログインする
- ご契約内容の確認タブを選ぶ
- 申し込みフォームから案内メールを送信する
- 届いたメールに記載されたURLから支払い方法を変更する
お客様専用ページのログイン方法は、申し込み時に登録した住所に送付される「Broad WiMAX2+ 申し込み内容のお知らせ」または「契約内容の確認」に記載されています。
契約内容や月額料金、残債の確認方法は?
自分のBroad WiMAXに関する契約情報や月額料金などの各種情報を確認したい場合は、「お客様専用ページ」から可能です。
Broad WiMAXのお客様専用ページでは、以下の項目を確認できます。
- 利用料金
- 請求料金の確認
- ユーザー情報
住所変更や支払い方法などの設定もこちらのページから行いましょう。
名義変更はできる?
第三者への名義変更はできませんが、親族(2親等以内)の場合のみ、名義変更が可能です。
行う場合はお客様ページから申し込みを行いましょう。
なお、新しい契約者の本人確認書類が必要になりますので、事前に準備しておいてくださいね。
機種変更はできる?
契約から32か月以上経過した場合は、機種変更が可能です。
ただし、現在Broad WiMAXが提供しているホームルーターは「HOME 5G L13」のみですので、機種変更をする場合は、古い端末からの変更となります。
プランの種類はある?契約後にプラン変更はできる?
Broad WiMAXのプランは以下の2つです。
- ギガ放題コスパDXプラン
- ギガ放題縛りなしDXプラン
学生または3か月以内に引っ越した方は、キャンペーンが適用されますが、それ以外の場合は基本的に2つのプランから選ぶことになります。
なお、プラン変更はできないため、申し込みの際は良く検討した上で決めましょう。
2台目は契約できる?割引はある?
Broad WiMAXでは、複数契約が可能となっています。
申し込みの際に以下の条件を達成していれば、5,000円キャッシュバックのキャンペーンが受けられます。
- Broad WiMAXを複数購入
- 支払い方法をクレジットカードに設定
- 安心サポートワイド加入(オプション)
- MyBroadサポートへの初回加入(オプション)
なお、5,000円キャッシュバックを受けられるのは、2台目までであり、3台目からは適用外です。
光回線への乗り換えはできる?
Broad WiMAXから光回線へ乗り換えを検討されている方は多いですが、可能かどうかが気になるところでしょう。
結論、光回線への乗り換えは可能です。
ただし、基本的にはBroad WiMAXを解約してから光回線へ申し込む形となりますので、契約プラン次第では解約金が発生します。
また、光回線は申し込みから開通までに時間がかかるため、開通後にBroad WiMAXを解約しなければ、インターネット回線が一定期間利用できなくなります。
契約後に引越ししたらどうなる?住所変更方法は?引越し後すぐ使える?
引っ越し後のエリアが対応エリア内であれば、Broad WiMAXは問題なく利用可能です。
お客様サポートページの「ご契約内容の変更」タブにある「情報変更フォーム」から新住所を入力し、変更申請をしましょう。
もし引っ越し先が対応エリア外だった場合は、Broad WiMAXのサポートに問い合わせるか、他のサービスへの乗り換えも検討してみてくださいね。
再契約(持ち込み契約)はできる?
Broad WiMAXでは、中古端末を使ってSIMカードのみ契約はできません。
必ず本体ルーターとセットで購入する必要があります。
なお、本サイトでも紹介しているホームルーターサービスで持ち込み契約が可能なのは、「ドコモ home 5G」と「ソフトバンクエアー」のみとなります。
問い合わせする場合の電話番号は?
Broad WiMAXに対する問い合わせは以下の番号です。
問い合わせ番号 | 050-3144-9935 |
営業時間 | 11:00〜19:00(年末年始除く) |
チャットサービスなどはないため、電話で問い合わせましょう。
なお、土・日・月はオペレーターとつながりにくいため、電話をかけるなら平日の昼以降の時間帯がおすすめです。
解約について
最後にBroad WiMAXの解約の概要を解説します。
解約する際の参考になりますので、目を通しておいてください。
最低契約期間や解約金はどうなってる?
Broad WiMAXの解約金はプランによって異なります。
- ギガ放題縛りなしDXプラン:0円
- ギガ放題コスパDXプラン:4,818円(1〜24か月目)・0円(25か月目以降)
ギガ放題縛りなしDXプランは解約手数料がかかりませんが、ギガ放題コスパDXプランの場合は、2年の契約期間中に解約すると4,818円の解約金が発生します。
他社の解約金と比較すると以下の違いがあります。
サービス名 | 解約金 |
---|---|
Broad WiMAX | ギガ放題縛りなしDXプラン:0円 ギガ放題コスパDXプラン:4,818円(1〜24か月目)・0円(25か月目以降) |
とくとくBBホームWi-Fi | 0円 |
ドコモ home 5G | 0円 |
モバレコAir | 0円 |
ソフトバンクエアー | 10,450円 |
他のサービスでは解約金が発生しないことがほとんど。
2年以上使うかどうかが確実でない場合は、解約金がかからないプランを契約するか、他のサービスも検討してみるのも一つの方法ですよ。
なお、解約金は端末残債とは別ですので、理解しておきましょう。
解約の流れについて
解約は電話とWebページから行うことができます。
なお、連絡した日によって解約される月が異なりますので要注意です。
連絡日 | 解約月 |
---|---|
25日まで | 当月 |
26日以降 | 翌月 |
Webページでの解約方法の流れは以下のとおりです。
- お客様サポートにログインする
- 「ご契約内容の変更」を選択する
- 解除に関する注意事項を確認する
- 「解約手順を確認する」を選択する
- 解約申請フォームにて申請する
電話の場合はつながりにくいことがあります。
Broad WiMAXの記載では、火曜日〜土曜日の14:00〜17:00がつながりやすいようです。
契約直後につながらない場合、無料キャンセルできるのはいつまで?
Broad WiMAXでは、商品の受け取りから8日以内であればキャンセルできるため、使用後に電波が届かないエリアだった場合でも安心です。
到着日を1日目とした8日以内の手続きが必要ですので、期限を過ぎないようにしましょう。
申し込みは「Broad WiMAXサポートセンター」から可能です。
なお、キャンセル後は以下の5点の返品が必要になります。
- ルーター本体
- SIMカード
- 保障書
- ケーブル類
- 端末個装箱
端末個装箱は捨ててしまう人も多いので、ご注意くださいね。
本体の返却方法は?返却しなかったらどうなる?
ルーターは契約者の買取扱いとなるため、返却は必要ありません。
残債が残っている際は引き続き払い続ける必要があります。
払い終わったあとは契約者の自由となりますが、もし処分方法に困っている場合はBroad WiMAXのサポートが無料で回収してくれますので、問い合わせてみましょう。
Broad WiMAXの口コミを調べて分かったこと
Broad WiMAXを契約したユーザーに通信速度や月額料金・メリット・デメリットなど、さまざまな種類のアンケートを実施しました。
Broad WiMAXに関するアンケートではネガティブな意見も少なからずありましたが、ほとんどのユーザーが快適に使えている結果となりました。
プランは2つありますが、当サイトのおすすめは2年契約プランの「ギガ放題コスパDXプラン」です。
ギガ放題コスパDXプランは契約期間の縛りや解約料が発生しますが、割引適用時の月額料金が最安値の3,773円となっています。
他社と比較しても安くなっており、質の高いサービスをお得に利用できますよ。
学生や引っ越しをする方はさらにキャンペーンが適用されますので、ぜひBroad WiMAXの詳細をチェックしてみてくださいね。