第5回 新刊案内!『勝率アップの特効薬! 囲碁・序盤の手筋』 オススメの読み方 まとめページで簡単に復習 |978STORE

碁空 in 978STORE

【電子囲碁書店 碁空(ゴクウ)】は、囲碁がもっと楽しくなる情報や商品を紹介するポータルサイトです

第5回 新刊案内!『勝率アップの特効薬! 囲碁・序盤の手筋』 オススメの読み方 まとめページで簡単に復習

『勝率アップの特効薬! 囲碁・序盤の手筋』が9月20日に発売されます。
本書は2010年に刊行し、大好評を博した『序盤の手筋』を再編集して文庫化したものです。
紹介している手筋はどれも実戦に頻出し、即効性の高いものばかりです。
丁寧な解説はもちろんですが、簡単に復習できるまとめページを作ってあります。
文庫本なので、手軽に持ち運べて、移動中や隙間時間でも上達できる一冊になっています。
碁空では、5回にわたり本書の内容の一部をご紹介します。

実戦で使えるレベルの手筋となると、どうしても知っておかなければいけない細かい変化があります。
前回ブログの内容も、すべてマスターするのは結構大変、と感じた方も多いのではないでしょうか?

身につけるためには復習が重要ですが、何回も読み返すのは正直大変です そこでオススメなのが、今回紹介する「まとめページ」です。
 

まとめ

1図(シチョウ関係)

白3のシチョウが成立しない場合、テーマ図の黒1、3は有力です。

2図(黒満足)

白1、3と謝ってくれれば、黒満足です。

3図(相場の進行)

白1のグズミはがんばった受け方。
白7までは相場の進行です。

4図(準備不足)

白1に黒2と切るのは、準備不足です。
白5、7と受けられるとうまくいかない。

5図(危険)

黒△あたりに黒が控えている場合に、白2、4と抵抗するのは白危ない。

6図(備える)

黒△に石が来た場合は、白1のトビや白a、黒b、白cのハネツギを急ぎたい。


大枠を把握できるように整理しており、重要な変化のみを抜き出しています。
このページを読んで、大枠に沿いながら「ここの変化はどうだったかな?」と考えてみてください。
忘れた変化のみを読み返すことができるので非常に効率的です。
まとめ図を見て、「ここはこうだったな」と変化を覚えていれば、実戦で使える武器を手に入れたと思ってください!



 

勝率アップの特効薬! 囲碁・序盤の手筋』は知らないと序盤で差がついてしまう手筋を紹介しています。
手の紹介から、どのような分かれになるのか、注意するべき変化まで丁寧に解説してあります。最後にはまとめページで重要事項を簡潔にまとめてあるので、読み終わった後には簡単に復習できます。


Amazon
マイナビブックス