きっと誰かに話したくなる!身近なアノ名前クイズ100
JTBパブリッシング
- JTBパブリッシング(編集)
普段何気なく使っている日本語。でも実際に話をしようとすると、意外と知らないものの名前があるって思いませんか?
「居眠りをしていると体がビクッとなる」、「書店に行くとなぜかトイレに行きたくなる」現象や、「リュックについているコンセントのような穴」「本についているしおり代わりの紐」など、日常でよく体験したり目にするけれど、正式な名称が分からないアレやコレ。そんな意外と知らない日本語が楽しいクイズの本になりました!
クイズの回答では、なぜそのような名前になったのか、名前の由来も解説しているので、子供だけでなく大人でも雑学の知識として楽しむことができます。
●PART1 人の体に起こるアノ現象
Q.ウトウトしたとき、急にビクッとなるあの現象
Q.書店にいると急にトイレに行きたくなるアノ現象
●PART2 学校のなかで見かけるアノ名前
Q.キーンコーンカーンコーンと流れるチャイムのアノ音
Q.視力検査をするときに並んでいるアノマーク
●PART3 家のなかで見かけるアノ名前
Q.リュックについているコンセントのようなアノ穴
Q.爪を整えるときに使うアノギザギザ
●PART4 出かけた先で見かけるアノ名前
Q.お金を払うときにのせるアノ「トレイ」
Q.鯉のぼりの一番上にあるアノ魚じゃないカラフルなもの
●PART5 食事中に見かけるアノ名前
Q.中華料理店にある回るアノ回るテーブル
Q.時間が経つと出るバナナのアノ茶色い斑点
●PART6 画面のなかで見かけるアノ名前
Q.「久々」などで使うアノ「々」という字
Q.幽霊がおでこにつけているアノ三角
●PART7 実は知らないアノ本当の名前
Q.西郷隆盛の本当の名前は?
Q.ゴリラの本当の名前は?
思わず「へ~」と言ってしまう、さまざまなものの名前クイズがたっぷり100問!
知ればきっと誰かに話したくなるはず!!
※この電子書籍は2021年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
発売日:2021-03-17
ページ数:228ページ
絶賛!発売中!
-
- 1食200円 りんの節約ズボラ弁当 [予約]
-
- りんのおうちごはん(著者)
- 食
- 作り置き弁当でラクラク節約
-
- マンガで学ぶ はじめてのエクセル ”基礎バッチリ” Microsoft 365/Excel 2024対応 [予約]
-
- 木村幸子/監修(著者)、 秋内常良/シナリオ(著者)、 たかうま創/マンガ(著者)、 トレンド・プロ/マンガ制作(著者)
- ビジネスアプリ
- 表”計算”ソフトってなに? エクセルを基本の「き」からマンガで学べます。
-
- 新版 うちで食べる台湾式ごはん [予約]
-
- 内田 真美(著者)
- 食
- 台湾の味わいをわが家でも。
-
- つくりながら学ぶ!LLM 自作入門 [予約]
-
- Sebastian Raschka(著者)、 巣籠悠輔(監訳)、 株式会社クイープ(翻訳)
- プログラミング
- 大規模言語モデル (LLM) をつくりながら学ぼう!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation