一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代前編】
マイナビ出版
大ヒット書籍「一手ずつ解説」の続編!
大ヒット書籍「一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法」の続編!
本作は、江戸時代前期に打たれた古碁が題材。
読者が唸るような、本因坊道策をはじめとする、歴戦の猛者の碁を収録しています。
古碁は現代の碁に比べて、形や石の流れが重視され、非常にわかりやすく学ぶのに適しています。
「一手ずつわかりやすく解説する」という、本シリーズのコンセプトともマッチした題材となっており、並べるたびに上達が実感できる内容になっています。
さらに本作から、棋譜を元にした次の一手問題を追加しました。
重要な場面を問題にしているので、並べた後の復習に活用できます。
本書の収録局を楽しく、繰り返し並べて、布石の感覚を身につけてください。
発売日:2019-07-24
ページ数:240ページ
著者プロフィール
-
大橋成哉()
平成2年生まれ。大阪府出身。平成17年入段、27年七段。平成22年:第37期天元戦本戦出場。
平成29年第43 期天元戦本戦準々決勝進出。
京都大学で囲碁の講義を担当するなど、普及活動にも積極的に取り組んでいる。
著書に『サクサク解ける! 詰碁と手筋の基礎トレーニング400』 『一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法』(マイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- 作り置きで簡単! 犬の健康ごはん [予約]
-
- 須﨑恭彦(監修)
- ペット
- 時短でおいしい、ワンコも飼い主もHAPPYな健康生活
-
- 古器旧物保存方つくも神蒐集録 ~わけあって交渉人の助手になりました~ [NEW]
- ライト文芸
- 婚約指輪を手にした時――郁の運命が変わった・・・・・・
-
- できるゼロからはじめるiPhone 12/12 mini/SE 第2世代 超入門 [NEW]
-
- 法林岳之(著者)、 白根雅彦(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
- Windows・Mac・スマートフォン
- いちばんやさしいiPhone入門書の決定版
-
- 基礎Python 改訂2版 [NEW]
-
- 大津 真(著者)
- プログラミング
- Python言語のキホンを徹底マスター!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation