わたしたちの「筋トレ」|くらしの本棚

くらしの本棚

購入形態

PDF
1,214円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
>>電子書籍の読み方はこちら<<

紙の本を買う

わたしたちの「筋トレ」

引き締まった美ボディーを手に入れる!人気インスタグラマーのトレーニングメソッド

マイナビ出版

読んだらすぐに実践したくなる、人気インスタグラマーのトレーニング法が満載!

ダイエットや筋トレ、意気込んで始めたはいいけど長続きしない……。
そんなお悩みを持つあなたにオススメしたいのが、本書『わたしたちの「筋トレ」』です。

総フォロワー数30万人超の人気インスタグラマー20人が、実体験を元にした筋トレメソッドを直伝!
具体的なエクササイズはもちろん、一日のスケジュール、長続きさせるコツなど、体型に悩むあなたに必要な情報がギュギュッと詰まっています。

宅トレ派もジム派も、インスタグラマーたちの筋トレテクで理想のボディを手に入れましょう!

☆こんな筋トレを掲載!
・二の腕に効く腕上げ
・美尻を作るヒップアップ
・下腹を引っ込めるレッグレイズ
・キレイなくびれを作るツンツン体操
・下半身を引き締めるワイドスクワット
・バランスボールの上でダンベルプレス など

☆その他のコンテンツも充実!
・筋トレの疑問や悩みQ&A
・筋トレ効果がアップするグッズ紹介
・インスタグラマーのこだわりウェア紹介
・クールダウンの効果と方法紹介

☆総勢20名の大人気インスタグラマーさんたち
【ウエスト-5.5㎝でくびれ誕生! 憧れのビキニをビーチで着られた】sei_dietさん
【朝30分だけの運動で作れる美しいメリハリボディー】lemy(デスクワークOL)さん
【夫のすすめで筋トレ開始! 毎日を楽しみながら7㎏減量】♡あや♡さん
【より強く、美しくなるためにボディーメイクに筋トレを導入】☆ひぃ☆さん
【プロテインには頼らない! 体脂肪率16%の自然派美ボディー】西口のぞみさん
【3児の子育てをしながら理想の腹筋&くびれをキープ】mamiさん
【インスタグラムで出会った仲間と励まし合い、体脂肪10%台に!】あやねさん
【週1で好きなものを食べ、息抜きしながら半年で7㎏減!】mieyさん
【いまではコンテスト出場も! 無趣味な私がはまった筋トレ】みーこさん
【年齢に伴ってたるんだ体を筋トレで引き締める!】Yumiko Satoさん
【「継続は力なり」をモットーにゆるく長く続けて効果を実感】emilyさん
【40代で筋トレ生活をスタート! 目指すのはトータルビューティー】nanakoさん
【“ 無理しない” が成功の秘訣! 体重40kg台の健康ボディー】akki*さん
【トライアスロンにも挑戦し やせ型から美ボディーに変身】MIHOさん
【体重の変化より体型の変化がモチベーションの秘訣】nonkoさん
【脱ぽっちゃりキャラ! 有酸素運動で念願の40㎏台に】ゆうぶうさん
【10ヶ月で12㎏の減量に成功! 育休中の産後ダイエット】mApi♡まぴさん
【体脂肪-10%、体重–8.3㎏! 目指すは海外モデルの美ボディー】ひろさん
【体重ではなく見た重視! コンテストを目指す本格派】Chiiさん
【つらい食事制限はストップ! ルールを決めて-4㎏に成功】aiさん

発売日:2018-06-29

ページ数:144ページ

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20016_166672_m.png
    愛される話し方塾
    恋愛
    時給15万円のイメージ・コンサルタントの著者が明かす、自分キャラをつかんで人間関係をよくするトーク術。
  • 20016_166529_m.png
    赤ちゃんがピタッと泣きやむ100のコツ
    妊娠・出産
    泣いて自分の要求を伝える赤ちゃん。でも、赤ちゃんが泣くたびに新米パパ・ママは「どうすれば泣きやむの?」と必死なのでは。この本はいろいろな角度から赤ちゃんを泣きやませるコツを紹介。困ったときの頼れる1冊です。
  • 20016_166692_m.png
    もういちど親子になりたい
    妊娠・出産
    もし、いまの親子関係に気になるところがあるならば、親子の関係を根底から見直してみてください。子どもをまるごと、受けとめ、シンプルな関係に戻ることで、親子の関係は築き直せます。苦しんでいる親子のための処方箋。
  • 20016_166528_m.png
    赤ちゃん・子どもを新型インフルエンザから守る100のコツ
    妊娠・出産
     この本では、小さな子どもをインフルエンザから守るために今すぐにできることや日々気をつけること、予防接種についての最新情報、感染したかなと思ったときにするべきことを、100のコツとして、できるだけわかりやすく説明。  まずは知識の備えをして、わが家のインフルエンザ対策を立てましょう。