日本の財政と社会保障
東洋経済新報社
- 持田信樹(著者)
財政のマクロデータ、「国民生活基礎調査」のミクロデータから社会保障を分析。納税者意識まで踏み込んだ改革の道筋と時間軸を提言
【本書のポイント】
「中福祉・低負担」から「中福祉・中負担」への財政・社会保障改革は実現可能なのか?
日本の財政のマクロ・データに加えて、「国民生活意識調査」(厚生労働省、統計法第33条にもとづく申請による)の個票データ、著者独自の「税・社会保障についての意識調査」などのマイクロ・データを取り入れて分析が行われていることにある。
すなわち、日本における財政政策の影響や社会保障の持続可能性について、マクロからミクロを包含して、財政・社会保障政策から納税者・受給者の意識に至るまで踏み込んで分析し、具体的に実現可能な道筋を問うたことに本書の最大の成果がある。
日本の財政は、長引く低成長とデフレの後遺症とも言うべき政府債務残高の塊と格闘している。
なぜ日本の財政は最悪の状態になったのだろうか。経済成長によって財政は健全化するのだろうか。給付の重点化や税・社会保険料の引き上げの議論では納税者の視点はどう扱われるべきなのだろうか。少子高齢化、家族及び労働市場の変容を踏まえた社会保障の将来像とは何だろうか。こうした問に答えるべく、日本財政の診断と処方箋を提示することが本書の目的である。
本書では分析に際して、日本の財政に関するマクロ・データだけでなく、「国民生活基礎調査」(厚生労働省)の個票データ、および著者独自の「税・社会保障についての意識調査」などのマイクロ・データまで取り入れた。これによって、納税者の深層心理や税・社会保険料負担の実態が判明した。
この分析に基づき本書では、財政と社会保障の課題に対して、具体的に実現可能な改革のための将来ビジョンと道筋・時間軸の提言を行っている。
発売日:2019-03-15
目次
第1章 財政問題とは何か
第2章 財政・社会保障改革の軌跡
第3章 消費税増税と日本経済
第4章 幻の財政構造改革
第5章 中福祉・低負担の深層
第6章 社会保障制度の新設計
第7章 税制改革の全体構想
第8章 政府債務の持続可能性
第9章 国債と長期金利
第10章 欧米における財政改革
参考文献
あとがき
用語一覧
絶賛!発売中!
-
- 大人のためのiPad入門&使いこなし講座
- Windows・Mac・スマートフォン
- iPadの基本操作から使いこなしまでを1冊に凝縮!
-
- いちからわかる! 定年前後のお金と手続き 得する働き方・暮らし方ガイド 2024-2025年最新版
-
- 福地健(著者)
- 投資・金融
- 物価高に負けない「新常識」の老後設計
-
- 先生、宗教についてゼロから教えてください
-
- 中村圭志(著者)
- 宗教・文化
- 宗教がわかれば世界の動きがわかる!
-
- はむねずこILLUSTRATION BOOK またね、メランコリア
-
- はむねずこ(著者)
- アート・デザイン
- はむねずこ待望の初画集!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation