試験にココが出る!消防設備士6類 教科書+実践問題
インプレス
- ノマド・ワークス(著者)
入門にも直前対策にも使える6類対策の決定版
短期間で合格力が身につく!
ていねいな解説と実践問題が満載のテキスト&問題集の決定版が登場!
国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、全範囲を長時間掛けてじっくり覚えるような学習は非現実的。
本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。
また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェック」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。
購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できるWebアプリ「デジタル単語帳」も用意。いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。
(※特典提供の期間は発売から約5年間となります)
発売日:2017-09-15
ページ数:320ページ
目次
表紙
商標について
はじめに
受験ガイド
最重要項目直前チェック
●第1章 消防関係法令
1-1 防火対象物
1-2 火災予防
1-3 防火管理者と防火対象物点検資格者
1-4 防炎規制
1-5 危険物
1-6 消防の設備
1-7 消防用設備等の設置・点検
1-8 消防設備士
1-9 検定制度と自主表示制度
実践問題
●第2章 消防関係法令(第6 類に関するもの)
2-1 消火器の設置
2-2 必要な消火器の本数を求める
2-3 消火器具の種類
2-4 消火器の設置基準
実践問題
●第3章 機械に関する基礎知識
3-1 ◆「 力」について
3-2 加速度
3-3 運動と仕事
3-4 荷重と応力
3-5 金属材料
3-6 ねじとはり
3-7 気体と圧力
実践問題
●第4章 消火器の構造
4-1 燃焼と消火の原理
4-2 消火器の分類
4-3 消火器の構造と機能
実践問題
●第5章 消火器の規格
5-1 消火器の規格
5-2 部品に関する規格
5-3 住宅用消火器の規格
実践問題
●第6章 消火器の点検と整備
6-1 消火器の点検
6-2 機器点検の確認項目
6-3 消火器の整備
実践問題
●第7章 実技試験対策
7-1 消火器の種類と構造
7-2 消火器の構造と部品
7-3 消火器の設置
実践問題
●模擬テスト
索引
奥付
著者プロフィール
-
ノマド・ワークス(著者)
株式会社ノマド・ワークス(執筆:平塚陽介)
書籍、雑誌、マニュアルの企画・執筆・翻訳(英語)・編集・制作をはじめ、デジタル・コンテンツの企画・制作に従事する。
主な著書
『試験にココが出る! 消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題』『かんたん合格 基本情報技術者過去問題集』(インプレス)
『本気で内定!SPI&テストセンター1200題』『まるごと覚える電験3種ポイントレッスン』『ここが出る!!第2種電気工事士完全合格教本』『まるごと覚える乙種全類危険物取扱者ポイントレッスン』『図解まるわかり時事用語』(新星出版社)
『らくらく突破 改訂新版 乙種第4類 危険物取扱者合格テキスト』(技術評論社)
『電験3種 超速マスター』(TAC出版)
『電験三種に合格するための初歩からのしっかり数学』『第1・2種電気工事士合格へのやりなおし数学』『最短合格!ひとりで学べる電験三種ポイント攻略テキスト&問題集』(ナツメ社)
絶賛!発売中!
-
- 1食200円 りんの節約ズボラ弁当 [予約]
-
- りんのおうちごはん(著者)
- 食
- 作り置き弁当でラクラク節約
-
- マンガで学ぶ はじめてのエクセル ”基礎バッチリ” Microsoft 365/Excel 2024対応 [予約]
-
- 木村幸子/著者・監修(著者)、 秋内常良/シナリオ(著者)、 たかうま創/マンガ(著者)、 トレンド・プロ/マンガ制作(著者)
- ビジネスアプリ
- 表”計算”ソフトってなに? エクセルを基本の「き」からマンガで学べます。
-
- 新版 うちで食べる台湾式ごはん [予約]
-
- 内田 真美(著者)
- 食
- 台湾の味わいをわが家でも。
-
- つくりながら学ぶ!LLM 自作入門 [予約]
-
- Sebastian Raschka(著者)、 巣籠悠輔(監訳)、 株式会社クイープ(翻訳)
- プログラミング
- 大規模言語モデル (LLM) をつくりながら学ぼう!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation