囲碁AIが教える 中盤の良い手と悪い手
マイナビ出版
- 安斎伸彰(著者)
「中盤」を感覚で判断する時代は終わった―
囲碁は「中盤戦」が勝敗に直結しやすいゲームです。
「模様の消し」「戦い」「攻めと守り」など、石が衝突するタイミングで形勢が揺れ動くためです。
囲碁AIは、「ダイレクト三々」など序盤を変えたイメージが先行していますが、実は中盤の実力を向上させることにも、非常に役に立ちます。
中盤は一手のミスで負けにしてしまう場面が多いですが、評価値によって「中盤での良い手と悪い手」が分かるようになったのです。
本書では囲碁AIが高く評価している着手を問題形式で紹介し、安斎七段がわかりやすく解説を加えたものになります。
これまで解説が難しくなりがちだった「中盤」。本書で問題を解きながら楽しく学んでみてはいかがでしょうか?
発売日:2020-02-12
ページ数:224ページ
絶賛!発売中!
-
- 作り置きで簡単! 犬の健康ごはん [NEW]
-
- 須﨑恭彦(監修)
- ペット
- 時短でおいしい、ワンコも飼い主もHAPPYな健康生活
-
- 古器旧物保存方つくも神蒐集録 ~わけあって交渉人の助手になりました~
- ライト文芸
- 婚約指輪を手にした時――郁の運命が変わった・・・・・・
-
- できるゼロからはじめるiPhone 12/12 mini/SE 第2世代 超入門
-
- 法林岳之(著者)、 白根雅彦(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
- Windows・Mac・スマートフォン
- いちばんやさしいiPhone入門書の決定版
-
- 基礎Python 改訂2版
-
- 大津 真(著者)
- プログラミング
- Python言語のキホンを徹底マスター!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation