実戦頻出! 次の一手で覚える 囲碁の基本戦略
マイナビ出版
- 藤森稔樹(著者)
「ある局面でどう打つかを考え、そこでの思考を身につける」という勉強法の次の一手。
重要な局面をあらかじめ問題としているので、棋譜並べよりも効率的にサクサク行える、人気の勉強法のひとつです。
ただし、こんな声も聞きます。
「これまでの流れを知りたい」「その後の展開がわからないので、本当にいい手かわからない」
本書は、YouTube動画と連動することで、そんな弱点も克服した次の一手本になっています。
問題についているQRコードを読み込むと、囲碁実況動画のその対局場面に飛びます。
そのまま思考を聞き、その後の展開の流れをつかんでいってください。そうすることで、より実戦的な学習ができます。
もちろん、動画を少し前に戻してそれまでの流れを把握してから問題を考えてみる、というような使い方もありでしょう。
新感覚かつ上達間違いなしの一冊です。是非手に取ってください。
発売日:2021-04-27
ページ数:224ページ
著者プロフィール
-
藤森稔樹(著者)
藤森稔樹(ふじもり・としき)
1986年6月26日生。山梨県出身。岩田一九段門下でプロ修業経験あり。
2002年~2004年、全国高校囲碁選手権で三年連続山梨県代表。
2008年に横浜囲碁サロン席亭となる。 当時全国で最年少の席亭。
2015年に横浜囲碁サロン代表に就任。これまでの生徒は3,000人以上にのぼる。
横浜囲碁サロンのブログを定期更新、YouTubeで横浜囲碁サロンチャンネル(登録者数1.46万人)で毎日配信中。著書に『1冊で即戦力! 囲碁 必殺の手筋・作戦集』(マイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- 求めすぎない!仕事術
-
- 植西聰(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 部下の言動にイライラした時、仕事の失敗で落ち込んだ時に、何度も読み返したくなる100のヒント。読むだけで、この人の下で働きたいと部下に思われる働き方が面白いほど身につく。
-
- ご機嫌な職場
-
- 酒井穣(著者)
- 経営・マーケティング
- ヒット連発の著者による組織活性化論。人事責任者として、自社でさまざまな施策を行った結果に基づき、明日からすぐに実践できる具体的方法について提言。
-
- かめさん流スローな投資術
-
- 亀谷保孝(著者)
- 投資・金融
- 本格的な投資はコワイけれど、貯蓄や節約だけでは心配、という多くの人々の悩みにズバリ応える。元地方銀行マンが長年の体験と実績を元に、素人にも簡単な独自の運用術を紹介する。
7016件中 6841-6844件目先頭前へ1711171217131714171517161717171817191720次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation