バターを使わないマフィン|くらしの本棚

くらしの本棚

購入形態

PDF
1,214円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
>>電子書籍の読み方はこちら<<

紙の本を買う

バターを使わないマフィン

しっとり、ふわふわ、ほろほろ、パリパリ、おかず 5つの生地で楽しむ全46品

マイナビ出版

バターなしで作る、簡単マフィン!

バターを使わないマフィンの本です。

バターを使わず、オイルを使って作るので、軽い口当たりで食べやすく、食べたいときにすぐに作れます。本書では、しっとり、ふわふわ、ほろほろ、パリパリなど、これまでにない食感の違う生地に、おかずにもなる塩味のきいたサレの5種類を紹介。

どれもあっという間に焼き上がるので、手軽に作れます。おやつや贈り物など、さまざまなシチュエーションで活躍できるマフィン。お気に入りの生地を見つけてみて、いろいろ作って楽しんでください。

Part.1
しっとりマフィン
基本のしっとりマフィン・プレーン
キャラメルクランブルマフィン
コーヒー・ホワイトチョコマフィン
クッキーバナナマフィン
ロッキーロードマフィン
ザッハトルテマフィン
ブルーベリーチーズケーキマフィン
ラズベリー・ココナッツマフィン
レモンケーキマフィン
抹茶ごまサブレマフィン
あずきココアマフィン
ジンジャーハニーマフィン
マドレーヌマフィン
白ワインとレーズンマフィン
オレンジ・サワークリームマフィン


Part.2
ふわふわマフィン
基本のふわふわマフィン・プレーン
ココアチョコチップマフィン
コーヒーナッツマフィン
パイナップル・ローズマリーマフィン
抹茶・クランベリーマフィン
チャイマフィン
紅茶・ドライいちじくマフィン
モンブランマフィン

Part.3
ほろほろマフィン
基本のほろほろマフィン・プレーン
メープルマフィン
ピーナッツバター・クランブルマフィン
グラノーラマフィン
いちごのショートビスケットマフィン
黒糖きなこマフィン
アプリコット・アーモンドマフィン
シナモンマーブルマフィン


Part.4
パリパリマフィン
基本のパリパリマフィン・ピーカンナッツパイ
アップルパイマフィン
ピーチローズマフィン
バナナカスタードマフィン
洋梨と黒こしょうのマフィン
フロランタン・マフィン
ごま団子マフィン

Part.5
おかずマフィン
基本のおかずマフィン・ツナマヨネーズ
ほうれん草とうずらの卵のマフィン
カレーオニオンソーセージマフィン
アボカドとトマトマフィン
ベーコン・アップルマフィン
ベーコン・プルーンマフィン
ちくわと青のりのマフィン
ズッキーニとパプリカのマフィン

発売日:2017-04-27

ページ数:96ページ

目次

1章しっとりマフィン
2章ふわふわマフィン
3章ほろほろマフィン
4章パリパリマフィン
5章おかずマフィン

著者プロフィール

  • 吉川文子(著者)

    お菓子研究家。手作りのお菓子を友人に出していたところ、作り方を教えて欲しいといわれたのがきっかけで、お菓子教室をスタート。現在、自宅にて洋菓子教室「kouglof」を主宰。藤野真紀子氏、近藤冬子氏、フランス人パティシエのサントス・アントワーヌ氏らに師事。1999年に「きょうの料理大賞」にて、お菓子部門賞受賞。身近にある材料で、簡単においしく作れるレシピを考案。著書に「バターを使わないパウンドケーキ」(小社)、「CLOUD BREAD クラウドブレッド」(朝日新聞出版)、「バットでつくる スクエアシフォンケーキ」(誠文堂新光社)などがある。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20016_166672_m.png
    愛される話し方塾
    恋愛
    時給15万円のイメージ・コンサルタントの著者が明かす、自分キャラをつかんで人間関係をよくするトーク術。
  • 20016_166529_m.png
    赤ちゃんがピタッと泣きやむ100のコツ
    妊娠・出産
    泣いて自分の要求を伝える赤ちゃん。でも、赤ちゃんが泣くたびに新米パパ・ママは「どうすれば泣きやむの?」と必死なのでは。この本はいろいろな角度から赤ちゃんを泣きやませるコツを紹介。困ったときの頼れる1冊です。
  • 20016_166692_m.png
    もういちど親子になりたい
    妊娠・出産
    もし、いまの親子関係に気になるところがあるならば、親子の関係を根底から見直してみてください。子どもをまるごと、受けとめ、シンプルな関係に戻ることで、親子の関係は築き直せます。苦しんでいる親子のための処方箋。
  • 20016_166528_m.png
    赤ちゃん・子どもを新型インフルエンザから守る100のコツ
    妊娠・出産
     この本では、小さな子どもをインフルエンザから守るために今すぐにできることや日々気をつけること、予防接種についての最新情報、感染したかなと思ったときにするべきことを、100のコツとして、できるだけわかりやすく説明。  まずは知識の備えをして、わが家のインフルエンザ対策を立てましょう。