11人の看護師が伝える、おだやかに逝くヒント|くらしの本棚

くらしの本棚

20016_1755726_s.jpg

購入形態

固定EPUB
1,540円
数量:

カートに追加されました。

カートに入れる
>>電子書籍の読み方はこちら<<

紙の本を買う

11人の看護師が伝える、おだやかに逝くヒント

主婦の友社

家で死ぬってどういうこと?後悔なく看取るためには?自分らしく生き抜くとは? 全国津々浦々11人の看護師が見た、ザ・看取り

【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。











家で死ぬってどういうこと?後悔なく看取るためには?自分らしく生き抜くとは? 全国津々浦々11人の看護師が見た、ザ・看取り



看取り期=終末期の患者さんを

主に在宅で看護する訪問看護師=「看取りナース」は、

さまざまな光景を目にします。



訪問看護師は、看取り期のキーパーソン。

在宅医と家族・本人との間に立って奔走します。



疎遠だった家族がいつの間にか団結していたり、

「できるだけ人の世話になりたくない」という思いを遂げた夫婦だったり

最期まで好きな畑仕事で施設の管理者を指導したり、

末期がんの30代の青年が残される両親を気遣っていたり。



北海道から九州まで、日本全国11人の看護師さんが、

心に残った看取りのケースを紹介します。



看取る側も、看取られる側も、

満足して逝けるヒントが詰まった実話集。



★目次

第1章

おだやかに逝くヒント



第2章

施設を上手に利用する



第3章

看護師、親を看取る



第4章

悔いが残った看取りもある



第5章

地方の看取り・都会の看取り



第6章

山あり谷あり、家でよかった



村松 静子(むらまつしずこ):日本赤十字中央女子短期大学卒業。

日赤中央病院、秋田県立脳血管研究センター勤務後、日赤医療センター初代ICU看護婦長となる。

業務外で有志で訪問看護ボランティアを始めるが、その活動に限界を感じ、

1986年、日本初の民間の看護組織「在宅看護研究センター」を設立。

在宅看護の第一人者として、在宅看護の支援態勢づくりに奔走する。

国の委託でガイドライン作成にも尽力、看護教育にも力を入れる。

日本赤十字九州国際大学客員教授。

2011年、フローレンス・ナイチンゲール記章を受章。

『自分の家で死にたい』(海竜社)、『家族を家で看取る本』(主婦の友社)ほか著書、監修多数。

発売日:2018-08-08

絶賛!発売中!

書籍一覧へ