マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

購入形態

PDF
1,170円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営

マイナビ出版

カリスマ経営者の利益を生み出す「強い組織」のつくり方がマンガでやさしくわかる!

日本を代表する名経営者として、国内外から注目を集める稲盛和夫氏が考案した経営手法が「アメーバ経営」です。

その「アメーバ経営」によって、京セラは「50年以上、一度も赤字なし」を達成、経営破たんした日本航空(JAL)は、わずか2年8カ月という短期間で再上場を果たしました。かつては門外不出で、そのしくみが明らかにされていなかった経営手法を、本書ではマンガで簡単に学べるようにまとめました。

舞台は大型総合雑貨ディスカウント店。主人公の美鈴が、アメーバ経営のしくみや考え方を学びながら、売上向上、利益の最大化を目指して奮闘します。

「アメーバ経営」のカギを握る「フィロソフィ」や「稲盛会計学」、「稲盛経営12カ条」「六つの精進」などについても学びながら売場の改革や新商品の開発を進めるものの、うまくいかないことも・・・。

四苦八苦しながらも、マネジメントの考え方や実践方法を学んで成長する美鈴の姿を見れば、すぐに仕事で役立つヒントが数多く見つかるはずです。

発売日:2017-11-22

ページ数:192ページ

目次

第1章 「アメーバ経営」ってなんだ?
 解説 なぜ「アメーバ経営」を学ぶのか
    アメーバ経営の考案者 稲盛和夫さんとは?
    「アメーバ」=「独立採算の小集団」
    アメーバ経営の3つの目的
    一人ひとりの社員が主役になる
    「売上を最大に、経費を最小に」
    アメーバ経営の導入実績
    短期間で成功させたJALの再建
    さまざまな業種に広がる「アメーバ経営」
    学術分野でも注目される経営手法

第2章 マーケットに直結した部門別採算制度
 解説 一人ひとりが主体的に働く
    「ビジネスを分ける」
    部門ごとの採算を可視化(ガラス張りの経営)
    日々売上が分かる
    時間当り採算表
    時間当り採算(時間当り)
    マーケットに直結した部門別採算
    「全員参加経営」へ

第3章 経営者意識を持つ人材の育成
 解説 リーダーがぐんぐん育つ「アメーバ経営」
    「してもらう」立場から「してあげる」立場へ
    目的意識の浸透、目標の周知徹底
    時間当り採算表を駆使して経営する
    部門ミーティングと朝礼
    コミュニケーションの要「コンパ」

第4章 月次予定の作成と報告会
 解説 マスタープランと月次予定
    月次予定の作成
    月次予定は必達目標
    アクションを共有する「部門ミーティング」
    日々管理して対策を立てる
    階層別に行われる「アメーバ経営会議」
    経営者の分身をつくる
    翌月の月次予定の作成へ
    現場主義

第5章 「フィロソフィ」があってこそのアメーバ経営
 解説 フィロソフィなくしてアメーバ経営は成り立たない
    経営理念はすべての根本
    働くことの指針となるフィロソフィ
    JAL再建とフィロソフィの浸透
    「稲盛経営12カ条」と「六つの精進」「京セラ会計学」

第6章 アメーバ経営の組織づくりと収入分配
 解説 組織を機能に応じて分ける
    採算部門と非採算部門
    アメーバ組織の細分化のしかた
    値決めは経営
    社内売買とは
    社内売買の流れ
    中間工程のアメーバの社員にも採算意識を

第7章 全員参加を実現するアメーバ経営 一人ひとりの社員が主役
 解説 アメーバ経営とは何か
    時間当り採算表
    リーダーとしての役割・経営者意識
    月次予定の作成と日々の管理
    部門ミーティングと朝礼
    アメーバ経営会議
    コンパ 
    フィロソフィ
    一人ひとりの社員が主役になる

著者プロフィール

  • 京セラコミュニケーションシステム株式会社(監修)

    ICT、通信エンジニアリング、環境エネルギーエンジニアリングを手がけ、企業の情報基盤や社会の通信基盤、環境との共生基盤の構築・運用支援を行うほか、京セラ独自の経営管理手法「アメーバ経営」の導入・運用支援を軸にした経営コンサルティング事業を行う。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1043356_s.jpg
    イノベーションとは何か
    ビジネス・経済 読み物
    「ものづくりからイノベーションへ」。重要性は常に指摘されながら、真面目に論じられないイノベーションを正面から取り上げた画期的な1冊。起こりやすい条件から阻害要因、企業・政府の対策まで完全網羅。
  • 20553_1043118_s.jpg
    あなたのとなりの熟年離婚
    生活
    メディアで活躍する離婚カウンセラーが、自身の経験をもとに語る、「正しい熟年離婚のススメ」。「最善の努力をしない上での離婚は絶対に避けるべき」という信念のもと、自身が見てきた熟年離婚の理想と現実を、豊富な事例とともに紹介します。
  • 20553_1042940_s.jpg
    古代史悪党列伝
    歴史・地理・伝記その他
    そもそも正史とは「正しい歴史書」ではなく、政権側に都合のいい歴史書ということでしかない。中臣鎌足、物部守屋、雄略天皇、恵美押勝、行基、道鏡など、歴史の中で「ワル」のレッテルを貼られた者は、ただ単に「政争に敗れたもの」にすぎないことがままあるのだ。その一方で、ヤマトタケル、中大兄皇子、天武天皇など、英雄と思われた人物が、実際には本当の「ワル」だったということも。彼らの正体は果たしていかなるものだったのか…。
  • 20234_1042494_s.jpg
    粉飾資本主義
    経営・マーケティング
    なぜ粉飾決算はくりかえされるのか。米国のエンロン事件、日本のライブドア事件などを比較しつつ歴史的に位置づけ、資本主義と株式会社の本質を明らかにする。株式会社研究の第一人者による渾身の論考。