脳のしつけ
サンマーク出版
- 小田全宏(著者)
人間関係がうまくいかない、いつも仕事に追われてイライラしている、あのときああしておけばよかったと後悔している、将来に対して漠然とした不安がある……。
あなたも、こんな「もやもや」にとらわれていないでしょうか?
実は、このような「もやもや」は、人間の脳が勝手に生み出しているもので、出来事自体にはいいも悪いもない、と著者はいいます。私たちの脳がどう感じるかによって、出来事の善し悪しが決まってしまうのです。
逆にいうと、脳の使い方を少し変えてあげるだけで、物事のとらえ方も変わってきます。子どもをしつけるときと同じように、何度も脳に言い聞かせてトレーニングしていけば、やがて脳は意識しなくても「もやもや」をコントロールできるようになるのです。
本書では、話題沸騰中のセミナー「アクティブ・ブレイン」協会会長、かつ「陽転思考」の提唱者である著者が、人生を好転させる「脳のしつけ方」をお伝えします。
発売日:2016-11-28
ページ数:206ページ
目次
第1章 脳のしくみを上手に使って脳をしつける
第2章 「怒り」のもやもやをコントロールする
第3章 「義務感」のもやもやをコントロールする
第4章 「後悔」のもやもやをコントロールする
第5章 「不安」のもやもやをコントロールする
第6章 「不満」のもやもやをコントロールする
第7章 プラスの感情をもっと増幅させる
絶賛!発売中!
-
- 混乱のアメリカと日本の未来
-
- 中林美恵子(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- アメリカがバラバラになっている。日本もその影響下にある
-
- 数式なしでわかるAIのしくみ
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット・電子工学・loT
- 初期AIからニューラルネットワークの登場、機械学習、現代の大規模言語モデルまでAIの進化の歴史と技術的背景がわかる
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- サーバー・クラウド技術
- 生成AIを活用して実践的なサイバーセキュリティ・スキルを高めよう!
-
- Photoshop & Illustrator × Adobe Firefly “プロの現場”で使えるテクニック
- グラフィックス・デザイン
- クリエイターが今知っておきたい生成AIの活用術!