ユーザーリサーチのすべて|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

 試し読み
9784839985554.jpg

購入形態

PDF
3,179円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

ユーザーリサーチのすべて

マイナビ出版

ウェブサイト、アプリ運営におけるユーザー調査マニュアルの決定版!

本書は、ウェブサービスやデジタルプロダクト(サイト・アプリ)運営におけるユーザー調査のマニュアルとなる書籍です。リサーチプロジェクトの担当者が業務で成果を上げるための知識と技能を、組織の立ち上げ、企画、募集、実査、分析、報告という一連のプロセスに沿って解説します。


<本書の特徴>
読者対象には、サイト・アプリの運営会社で急速に人材ニーズが高まっている「ユーザーリサーチができるデザイナーやマーケター」を想定して、定性調査・定量調査の手法を横断的に使いこなせる状態をゴールに、以下のようなポイントを設けて読者の日々の業務に寄り添います。

ポイント1:企画・募集・実査・分析・報告まで網羅
組織内でリサーチを内製化するには、必然的に調査の全工程に対応していくことになります。本書では業務マニュアルのように一つ一つの業務を詳細に解説し、未経験の担当者でも1人でインタビューやアンケートを計画・実行できるようにしました。

ポイント2:業務や課題から調査の手順を逆引き可能
インタビューやアンケートは極論すると誰でもすぐに始めることができます。ただ、実際に自分で行うと設計方法や判断基準のところで悩むものです。本書ではよくある課題を踏まえたうえで主要な調査の進め方を事典感覚で読み進めることができます。

ポイント3:調査のドキュメントサンプルを多数収録
調査の仕事は分業制によって実践・学習できる範囲が限定的であることが一般的です。本書ではプロダクト組織全体で実施機会が多いリサーチの調査票や報告書のサンプルを多数収録し、初挑戦でも成功イメージを持って仕事に臨めるようにしています。


<主な収録内容>
・プロジェクトマネジメントのドキュメント
・調査企画書のドキュメント
・インタビュー運営のドキュメント
・アンケート運営のドキュメント
・調査報告書のドキュメント
・調査報告会の運営ドキュメント
・リサーチのデータベース
・調査手法リスト

発売日:2024-10-17

ページ数:416ページ

目次

第1章 立ち上げ
第2章 企画
第3章 募集
第4章 実査
第5章 分析
第6章 報告・共有
Appendix 有識者・実践者によるコラム集、リサーチドキュメントの図録集

著者プロフィール

  • 菅原 大介(著者)

    リサーチャー。上智大学文学部新聞学科卒業。新卒で出版社の学研を経て、株式会社マクロミルで月次500問以上を運用する定量調査ディレクター業務に従事。現在は国内有数規模の総合ECサイト・アプリを運営する企業でプロダクト戦略・リサーチ全般を担当する。

    デザインとマーケティングを横断するリサーチのトレンドウォッチャーとしてニュースレターの発行を行い、定量・定性の調査実務に精通したリサーチのメンターとして各種リサーチプロジェクトの監修も行う。著書に『ウェブ担当者のためのサイトユーザー図鑑』(マイナビ出版)、『売れるしくみをつくる マーケットリサーチ大全』(明日香出版社)がある。

    X|x.com/diisuket
    note|note.com/diisuket
    ニュースレター|diisuket.theletter.jp

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20553_1040334_s.jpg
    命の対価―独立系ニュース通信社の使命
    ノンフィクション・評論
    2007年9月、ミャンマー民主化運動を取材していたジャーナリスト・長井健司さんが軍事政権の兵士に銃撃され死亡した。真相はいまだ闇のまま……。本書はそんな長井さんとともにアフガン、コソボ、イラクといった紛争地やオウム、桶川女子大生ストーカー殺人事件などの国内の現場取材を行ってきたAPF通信社代表が、長井さんの思い出とともに独立系ニュース通信社の存在意義を執筆。大手マスメディアができない徹底した現場主義を語る。
  • 20234_1040153_s.jpg
    幼児化する日本社会
    日本社会・日本政治
    論客・榊原英資氏が昨今の経済・社会現象を独自の視点で分析。何でも単純に割り切る二分割思考や企業とメディアの利益至上主義を糾弾。閉塞感漂う社会に爽快な議論を投げかける。
  • 20234_1040156_s.jpg
    辺境から中心へ
    日本社会・日本政治
    閉塞感が漂う先進国の経済社会。それを打開するカギは、実は日本にあった! 辺境ゆえに築かれた、日本独自の文化が21世紀の世界をリードする。歴史の潮流から見た日本再発見論。
  • 20234_1040540_s.jpg
    バーゼルIIIの衝撃
    投資・金融
    2012年末より導入される新BIS規制(バーゼルIII)の大枠について解説するとともに、新しい金融規制ルールによって、日本の金融の将来像を予測。生き残りの道も提示する。