囲碁 イメージでわかる考え方の教科書
マイナビ出版
- 囲碁を教える人(著者)
読むだけで自然に囲碁の考え方が身につく!
囲碁が強くなりたいのにどうすればいいのかわからない。
どんなに対局を重ねても、改善点がわからずじまいで勝てないストレスだけが溜まっていく。
そんな日々を過ごしていませんか?
本書では「元院生・野狐9段」の著者が囲碁が強くなるための最短ルートを示しています。最短ルートとは「囲碁の格言」をイメージ化して身につけるというものです。
「ケイマの突き出し悪手の見本」「ツケにはハネよ」「厚みを囲うべからず」といった囲碁の考え方が凝縮された25個の格言を、全てイラスト付きで「なぜその格言が正しいのか」ということを含めて徹底的に解説します。
本書を読むだけで囲碁で勝つための考え方が自然と体にしみ込んでいくことでしょう。
指針を持って打つことで勝つことができますし、負けたとしても何が悪かったのかを考えて次の対局に生かすことができます。
本書を読み終える頃には碁の見え方が変わっているはずです。
ぜひご自身の実戦に生かしてみてください。
発売日:2024-07-12
ページ数:304ページ
著者プロフィール
-
囲碁を教える人(著者)
日本棋院元院生。韓国の囲碁道場に1年間住み込みでプロ修行を経たのち、大学在学時に公認会計士試験合格。
卒業後は有限責任あずさ監査法人で勤務したのち、囲碁スクールの運営を開始。
YouTubeチャンネル「元院生・野狐9段のオンライン囲碁大学」を配信しており、ロジカルで丁寧な解説に定評がある。
世界最大のインターネット囲碁対局サイト「野狐囲碁」では九段の実力を誇る。
絶賛!発売中!
-
- ポートフォリオ型キャリアの作り方 「複業力」で変わる働き方、そしてお金と自由
-
- 染谷 昌利(著者)
- ビジネス・経済
- 会社に頼らず稼ぎ、自分らしく働くには?
-
- 運動・からだ図解 薬理学の基本
-
- 赤羽悟美(監修)
- 医学
- 薬の作用機序を徹底図解!
-
- 運動・からだ図解 解剖学の基本 新装版
-
- 松村讓兒(監修)
- 医学
- からだの構造と各器官の働きが一目でわかる
-
- iPhone 16完全ガイド
-
- 松山茂・矢橋司(著者)
- Windows・Mac・スマートフォン
- もっと“ 便利”に“快適”にするための基本&活用テクニックが満載!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation