置碁でわかる囲碁上達法 ~黒の作戦と白の意図~
マイナビ出版
- 水間俊文(著者)
一生使える碁の基本を身につけよう
「置碁は文化」という言葉があるほど、置碁から学べることはたくさんあります。
「効率の良い陣地の囲い方」などの基本的な考え方から、「模様」や「石を攻める」などの応用的な作戦を身につけることにも、置碁はオススメです。
本書は「置碁」を題材に、置碁でも互先でも共通して使える考え方や作戦を解説しています。
黒番視点の内容ですが、「うわ手がどのような意図で打ってくるのか」ということも解説しているので、広い場面に応用できる考え方を身につけることができます。
著者は水間俊文七段。30年以上の指導歴があり、現在、日本棋院では初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっています。
アマのやりがちな間違いを、「石取りたがり病」「連絡依存症」といったキャッチ―な言葉で紹介し、その対処法をわかりやすくサクサク解説していきます。
「ドクター水間」「ミスターオリジナリティ」と呼ばれる人気講師で、何人もの生徒を有段・高段者に導いています。
「棋士の常識や当たり前と思って使ってしまっている専門用語を、誰もが理解できるように“翻訳”しました」
本書を手に取り、囲碁上達の道を最速で駆け上がってください。
発売日:2020-08-13
ページ数:224ページ
目次
1章 布石の考え方
2章 戦いの考え方
3章 囲碁の病気診断
4章 ハメ手対策
5章 形勢判断
6章 置碁実戦譜
著者プロフィール
-
水間俊文(著者)
昭和48年生。鹿児島県名瀬市出身。大窪一玄九段門下。
平成2年入段、14年七段。日本棋院東京本院所属。
平成3年、第16期棋聖戦初段戦準優勝。21年、通算300勝達成。
現在、日本棋院で初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっている。
著書に『7路で上達 級位者編』『7路で上達 有段者編』(日本棋院)がある。
絶賛!発売中!
-
- なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?
-
- 長谷川正人(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 誰もが知っているあの会社のマーケティング戦略が、どのように数字=収益に結び付いているのか。マーケティング戦略と会計・財務戦略がドッキングした2倍おいしいビジネス解説書。
-
- 金融危機の本質は何か
-
- 野口悠紀雄(著者)
- 投資・金融
- サブプライム問題は金融危機へと波及した。そこで使われたデリバティブ取引は諸悪の根源なのか? ファイナンス理論とその正しい使い方を現実に即して面白く読ませる。
7217件中 7129-7132件目先頭前へ1781178217831784178517861787178817891790次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation