+DESIGNING VOLUME 47|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

9784839968649.jpg

購入形態

PDF
1,528円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

+DESIGNING VOLUME 47

マイナビ出版

Creativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌

『+DESIGNING』はCreativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から、現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌です。

?????????
[特集]
効率と品質を劇的に上げる!
Illustratorデザイン&レイアウト5つの魔法

Illustratorバージョンの歴史

1. 使いかたをアップデート! ツール&パネルの魔法
2. 修正&加工に強い! アピアランスの魔法
3. 効率&表現力UP! パターン&シンボルの魔法
4. 効率&表現力UP! パターン&シンボルの魔法
5. イラレをさらに効率化! カスタマイズ+αの魔法

[I ? ILLUSTRATOR]
樋口泰行/上田バロン/カワココ/宮澤聖二

ひと手間かけてもっときれいに! イラレ文字組み 7 Tips

イラレデザイン・実践編 メディア別レイアウトテクニック
?整列&マスクを活用した「チラシ」
 [+1point!]Illustrator? Photoshop? 画像のマスクに最適な方法は?
?アピアランスとパターンで彩る「フライヤー」
?折りのあるデータも効率的に!「折りパンフ」
?InDesignと組み合わせた「ページデザイン」
 [+1point!]こんなときには便利! InDesignのいいところ

?????????
●SPECIAL ISSUE

UNKNOWN ASIA Special Interview「あみりょうこ」
UNKNOWN ASIA / ART EXCHANGE OSAKA 2019

?????????
●SEERIAL

Find Up
「舞風隷書体」「テロップ書体」「欧風花体」

×××のデザインをカガクする
「柊椋(I.S.W DESIGNING)」

デザインガール図鑑
「浅野友理子」「もりはなこ」「まつのれいこ」

#深夜補正
「選択範囲を作る! 補正する選択範囲、切り抜く選択範囲」

+Lab
「超高精細900線印刷 “普通のインキ”の底力を引き出す印刷の取り組み」

イラレマスター・はむこさんの○△□でなにつくろ?
「おべんとうを描いてみよう。」

ちょっと自動化→ちょっとしあわせ? ラクラボ。
「知れば知るほどラクになるスクリプトのススメ[AppleScript編]」

おぢんの文字と組版 素朴な疑問
「アンカー付きオブジェクトをうまく使うには?」

文字もじかわら版
欣喜堂新書体「KOひふみ陳起M」「KOにしき陳起M」「KOこみなみ陳起M」

発売日:2019-03-29

ページ数:128ページ

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20553_1025015_s.jpg
    私、コスモの目になる!
    ノンフィクション・評論
    わけあって、青森県のとある高校馬術部にやってきた盲目の牝馬と、3年間、その世話を担当した女子高校生との心の交流を描いた感動のノンフィクション。長渕文音主演「三本木農業高校、馬術部~盲目の馬と少女の実話~」の原案となった作品。
  • 20234_1016881_s.jpg
    なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?
    ビジネス・経済 読み物
    誰もが知っているあの会社のマーケティング戦略が、どのように数字=収益に結び付いているのか。マーケティング戦略と会計・財務戦略がドッキングした2倍おいしいビジネス解説書。
  • 20234_1016880_s.jpg
    金融危機の本質は何か
    投資・金融
    サブプライム問題は金融危機へと波及した。そこで使われたデリバティブ取引は諸悪の根源なのか? ファイナンス理論とその正しい使い方を現実に即して面白く読ませる。
  • 20553_1017017_s.jpg
    家庭力
    人文・思想その他
    いま日本社会では、崩壊する過程が激増している。愛情や血縁という自然なものに頼っていては、もはや家庭は維持できないのだ。そんななか、私は家庭を経営する基本は「時間管理」だと考えてきた。そして、その経営の中心は子育てである。子どもと家庭がみな笑顔でいるために、親ができること、しなくてはならないことがたくさんある。学力向上も、早寝早起き朝ごはんも、子どもと家族の幸せのためにあるのだ。「家族の幸福プロデューサー」であるために、できることからはじめよう。