第1回 新刊案内!『やさしく語る 棋譜並べ上達法』白石流! 棋譜並べの考え方 |978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

第1回 新刊案内!『やさしく語る 棋譜並べ上達法』白石流! 棋譜並べの考え方

『やさしく語る 棋譜並べ上達法』が8月13日に発売されます。
本書は、大好評をいただいている「やさしく語る」シリーズの最新作です。
テーマは棋譜並べ。これまで書籍としてまとめられていなかった、棋譜並べで上達するための方法が解説してあります。
布石や中盤の注目ポイント、プロの棋譜の分かりにくいところなど、どの手に注目し、何を考えながら並べればいいか詳細に書いてあります。
碁空では、5回にわたり本書の内容の一部をご紹介します。

まえがき

このたび、「やさしく語る」シリーズ第4作を発表することができました。今回のテーマは「棋譜並べ」です。棋譜並べという勉強法は、多くの囲碁ファンの方がご存知でしょう。実際、プロに囲碁の上達法を聞くと、「実戦・詰碁・棋譜並べ」と返ってくることも多いですね。もちろん、他にも色々と有効な上達法はありますが、棋譜並べが重要であると考えられていることは間違いありません。棋譜並べをせずにプロになった人はほとんどいないはずです。
勉強と言われるとつらい、面倒と感じる方が多いかもしれませんが、棋譜並べは嫌々取り組むようなものではありません。ぜひ楽しんで頂きたいと思いますし、その方がずっと大きな効果を得られるでしょう。では、棋譜並べの楽しさはどんなところにあるのでしょうか?
私は「対局者になりきれる」ところだと考えています。
ところで、世の中には様々なプロがいて、憧れの的にもなっていますね。「あんなことができたらいいな」と思って、真似してみることもあるでしょう。例えば、スポーツが好きな方は贔屓の選手のフォームを真似するかもしれません。絵が好きな方は名作を模写するかもしれません。音楽が好きな方は、名曲を演奏するかもしれません。ですが、決して本人と同じことはできないのでしょう。情報の整理が難しいということもありますが、なにより再現には高い技術が必要になるからです。
ですが、囲碁ではそれが可能です。例え初心者であっても、棋譜を見ながらであれば棋士同士の対局を完全に再現できるのです。棋譜を残す文化が生まれてから400年以上経ちますが、その間には数多くの棋士が活躍し、棋譜を残してきました。そして、囲碁ファンの皆様は誰にでもなりきることができるのです。それはとても魅力的なことではないでしょうか。
とは言え、棋譜並べは難しいと感じている方が多いのも事実です。私自身、子供の頃から棋譜並べには取り組んでいたものの、苦労ばかりが多いと感じ、棋譜並べは必要ないのではないかと思っていたぐらいです。しかし、当時の私は棋譜並べへの取り組み方を間違っていたのです。正しい取り組み方を知っていれば、棋譜並べが楽しくなり、上達も早かったことでしょう。
本書を執筆した目的は、皆様に棋譜並べへの正しい取り組み方をお伝えすることです。ぜひ多くの方に、楽しく棋譜並べができるようになって頂きたいと思っています。また、棋譜並べを楽しむ方が増えるということは、棋士の世界に興味を持って頂くことにつながります。自分たちの碁をご覧頂ける機会も増えるでしょう。棋士はそのために対局しているのですから、これ以上の喜びはありません。

やさしく語る棋譜並べ上達法 目次

まえがき………………3

序章 棋譜並べの取り組み方… ……………………………………7

第1章 布石の注目ポイント… ……………………………………17

第2章 中盤の注目ポイント… ……………………………………31

第3章 プロの棋譜の分かりにくいところ… ……………………51

第4章 棋譜解説…………………………………………………… 69
第1局 藤沢秀行七段 対 大平修三七段… ……………71
第2局 藤沢秀行八段 対 木谷實九段… ………………81
第3局 小林覚九段  対 今村俊也九段… ……………89
第4局 山下敬吾王座 対 今村俊也九段… ……………99
第5局 武宮正樹九段 対 坂田栄男九段… ……………111
第6局 林海峰九段  対 武宮正樹九段… ……………119
第7局 加藤正夫天元 対 大竹英雄十段… ……………131
第8局 加藤正夫十段 対 武宮正樹本因坊… …………143
第9局 島村利博八段 対 高川秀格本因坊… …………157
第10局 木谷實九段  対 高川秀格本因坊… …………171
第11局 大竹英雄十段 対 林海峰九段… ………………183
第12局 大竹英雄九段 対 彦坂直人九段… ……………195
第13局 加藤正夫九段 対 依田紀基九段… ……………211
第14局 趙治勲王座  対 依田紀基名人… ……………221

コラム
1 指導碁への取り組み方… ……………………………16
2 文章を書くこと… ……………………………………68
3 棋士紹介その1 … ……………………………………142
4 棋士紹介その2 … ……………………………………170
5 時代と碁の傾向その1 … ……………………………182
6 時代と碁の傾向その2 … ……………………………194
7 期待の新星… …………………………………………210
8 若手の実力向上… ……………………………………220
9 AIの碁と人間の碁の違い… ………………………229

やさしく語る 棋譜並べ上達法』は「碁の本質」「布石の原則」「碁の大局観」といったテーマで、丁寧な解説が大好評をいただいている「やさしく語る」シリーズで「棋譜並べ上達法」をテーマにした書籍です。


Amazon
マイナビブックス
105853

著者プロフィール