麻雀絶対定跡 ~勝つための50の鉄則~|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

購入形態

PDF
1,311円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

麻雀絶対定跡 ~勝つための50の鉄則~

マイナビ出版

かじやんが贈る麻雀基本戦術書の決定版

「麻雀の定跡が常に好結果を引き出すものではない。しかし、定跡を知らない打ち手はトータルでは確実に負ける」(まえがきより)

麻雀は1回1回の勝負においては偶然が大きく作用するものですが、ゲーム回数を重ねるごとに実力差が顕著に現れるゲームだといえます。
トータル的に見た場合でも、麻雀に勝つための必勝法(=十分条件)はいまだに発見されていませんが、勝つための必要条件は確実に存在します。

それが麻雀の定跡と呼ばれるものです。

本書は「かじやん」のニックネームでおなじみの梶本琢程プロが、麻雀で勝つための50の必要条件=「絶対定跡」について、丁寧かつ詳細に解説したものです。

発売日:2014-10-15

ページ数:224ページページ

目次

麻雀絶対定跡 目次

 

第1章 序盤の定跡

定跡01:配牌に見合う手役をイメージせよ

定跡02:内にスジがあれば外が切れる

定跡03:悪配牌なら大物手狙い

定跡04:ピンフ・タンヤオに逆らうな

定跡05:際立つ打牌を見逃すな

定跡06:余り牌をランク付けせよ

定跡07:シュンツ+1枚の形を大事にせよ

定跡08:悪形の手は役牌に頼れ

定跡09:渋々なら仕掛けるな

定跡10:ターツ選択は損得勘定をふまえよ

定跡11:手牌は場に安い色に寄せよ

■梶ぺでぃあ 麻雀トリビア

~巣鴨プリズンでの麻雀~

 

第2章 手作りの定跡

定跡12:パーツを抜いて多メン待ちを見抜け

定跡13:ドラ入りならリャンメン重視

定跡14:食い延ばしで好形を作れ

定跡15:次のツモを想定して打牌を選べ

定跡16:アガリを邪魔する悪形を排除せよ

定跡17:トイツ落としの判断は慎重に

定跡18:暗刻を生かして好形を作れ

定跡19:テンパイの先を読め

定跡20:親はテンパイ重視で打て

定跡21:親は子に隙を見せるな

■梶ぺでぃあ 麻雀トリビア

~麻雀で最も成功した人物・前編~

 

第3章 ドラとリーチの定跡

定跡22:ドラトイツの手は速度重視

定跡23:数牌の形に応じて待ちを決めよ

定跡24:「手いっぱい」がドラの切りどき

定跡25:リーチの利点・欠点を把握せよ

定跡26:アガリを助ける宣言牌を選べ

定跡27:単騎待ちリーチは出やすさ重視

定跡28:変化形テンパイのリーチ判断は慎重に

定跡29:リーチは最終手段と認識せよ

定跡30:引っ掛けリーチは布石が肝心

定跡31:安手なら役牌ドラ捨てのヤミ

定跡32:フリテンリーチで高得点を狙え

■梶ぺでぃあ 麻雀トリビア

~麻雀で最も成功した人物・後編~

 

第4章 押し引きの定跡

定跡33:自手の価値を正確に把握せよ

定跡34:手詰まりなら暗刻・トイツを切れ

定跡35:トイツ落としで手詰まりを回避せよ

定跡36:読みはまず仕掛け手からはじめよ

定跡37:捨て牌から相手が狙う手役を読め

定跡38:テンパイ直前のサインを見落とすな

定跡39:仕掛けた後の手出し牌は情報の宝庫

定跡40:安全牌を持ち臨戦態勢を崩すな

定跡41:安全牌の無駄使いはするな

■梶ぺでぃあ 麻雀トリビア

~麻雀牌にひびが入るのはなぜか~

 

第5章 ゲーム回しの定跡

定跡42:先行して選択肢の幅を広げよ

定跡43:点差計算をマスターせよ

定跡44:南場のトップは速攻打法で臨め

定跡45:安全に形式テンパイを取れ

定跡46:卓上の協力者を探せ

定跡47:負け組はカンで場を荒らせ

定跡48:大物手を狙うならトイツ手を作れ

定跡49:ときおりブラフを織り交ぜよ

定跡50:放銃直後こそ手堅く構えよ

■梶ぺでぃあ 麻雀トリビア

~雀荘の遊戯料金~

著者プロフィール

  • 梶本琢程(著者)

    1971年1月20日鳥取生まれ。血液型A型。神戸大学文学部卒業。神戸でプロ活動を送っていたが、モンドTV麻雀プロリーグの番組「麻雀デラックス・電影大王位決定戦」の予選会で勝利し、テレビ対局初出場を果たす。その対局の内容もさることながら、解説をした際の「ええ声」と分かりやすさが評価され、以後、ナビゲータ解説者として起用され、レギュラー出演を続ける。一方、第二回野口恭一郎賞を受賞してからは、中国、アメリカ、ヨーロッパなど、各地の麻雀大会開催に協力するため世界を飛び回るようになる。また、現在は麻雀博物館で研究員も務める。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ