手厚さの罠
厚みと模様を正しく使う方法
マイナビ出版
- 王立誠(著者)
なぜ、あなたの「手厚い碁」は勝ちに結びつかないのか?
それは「厚み」と「模様」が似て非なるものであることを分かっていないからです。
「厚み」と「模様」。似たような言葉ではありますが、意味合いの違いをしっかり説明できますか?
この2つは、意味合いも違えば、活かし方もまるっきり違うのです。
「模様」とは家の基礎のようなもの。大きければ大きいほどいいのではなく、途中で早めに芯を入れないと崩壊してしまいます。
「厚み」とは、相手に地を与えた代わりに得た、攻撃のための武器。「厚み」は攻めに使うものであって、「厚み」を囲ってしまうとあっという間に負けてしまいます。
本書では、主にこの2つの違いを丁寧に解説していきます。
ページ数:240ページ
絶賛!発売中!
-
- 令和版 囲碁 ひと目の定石 [予約]
-
- 趙治勲(著者)
- 定石
- 繰り返し解いて、定石の意味を覚えよう!
-
- 実践力をアップする Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 [予約]
-
- クジラ飛行机(著者)
- プログラミング
- 定番アルゴリズムからAI関連アルゴリズムまで、わかりやすく学べる!
-
- 爛柯の宴 上巻 [予約]
-
- 松井琢磨(著者)
- 囲碁その他
- 読み始めたら止まらない!新感覚囲碁ファンタジー小説
Copyright © Mynavi Publishing Corporation