言葉力が人を動かす
東洋経済新報社
- 坂根正弘(著者)
なぜ彼の言葉に誰もが耳を傾けるのか。なぜその言葉は人を動かすのか。社長就任時800億円の最終赤字のコマツを建て直し、組織を変えた秘訣は「見る」「語る」「実行する」を三位一体とする「言葉力」にあった。
リーダーの仕事とは、人心を掌握し、衆知を集め、彼らに全力を尽くして働いてもらうことだ。そのためには、進むべき方向と各人のなすべきことを言葉で示し、それに心の底から納得してもらわなければならない。
そのための道具は、つまるところ言葉しかない。
リーダーにとって、言葉は命なのである。
(「はじめに」より)
発売日:2012-03-08
目次
第1章 コマツを甦らせた言葉力
第2章 言葉の力はファクトで決まる
第3章 リーダーの言葉力
第4章 リーダーの実行力
第5章 言葉のあふれる会社は強い
第6章 これから日本を背負って立つリーダーへ
絶賛!発売中!
-
- 令和版 囲碁 ひと目の定石 [予約]
-
- 趙治勲(著者)
- 定石
- 繰り返し解いて、定石の意味を覚えよう!
-
- 実践力をアップする Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 [予約]
-
- クジラ飛行机(著者)
- プログラミング
- 定番アルゴリズムからAI関連アルゴリズムまで、わかりやすく学べる!
-
- 爛柯の宴 上巻 [予約]
-
- 松井琢磨(著者)
- 囲碁その他
- 読み始めたら止まらない!新感覚囲碁ファンタジー小説
Copyright © Mynavi Publishing Corporation