へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

購入形態

PDF
1,320円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?

インプレス

「あんなふうに描きたい!」 理想の絵に近づくための指南書です。

お絵描きSNSなどにアップされるかわいいイラストやカッコいいイラストにあこがれて、「自分でもあんなふうに描いてみたい!」と思う人は多いのではないでしょうか。
でも、いざやってみるとなかなかうまく描けません。同じように真似して描いているつもりなのに、なんだかヘン。がんばって「瞳」だけはうまく描けるようになったけど、顔全体を描くとかわいくない。体まで描くとバランスもめちゃくちゃで、手や髪の毛や洋服などの細かな部分もテキトウ。
全体的に見て「へたっぴ」なのですが、描いている本人は、へたなことはわかるけど、どうしてへたなのかはわからないもの。そこで本書では、「へた」とはどういうことかを具体例で指摘しながら、うまく描けるコツを丁寧に解説していきます。

発売日:2018-06-22

ページ数:144ページ

目次

表紙
著者プロフィール
はじめに
目次
INTRODUCTION へたな絵ってなんだろう?
絵が上達する近道は「へた」を知ること
01 雑、いい加減に見える部分をなくすだけで絵はグッとよくなる
02 描きたい絵の目標を持とう
自分のレベルを考えてみる練習
CHAPTER1 線を描くってなんだろう?
絵を描くために必要なのはやっぱり線
01 線がきれいだとうまく見える
02 道具のコントロールを意識しよう
03 手と腕を使って描こう
04 慣れるまで描き続けよう
05 筆圧や勢いをコントロールして線に強弱をつけよう
06 筆圧のコントロールで線や色の濃淡をつけよう
COLUMN 「消しゴム」を画材として使う
線をきれいに描くための練習
CHAPTER2 よく見るってなんだろう?
頭に浮かぶイメージで描かないこと!
01 描きたいイメージをハッキリさせよう
02 よく見てしっかり描いたものは上達する
03 要注目! 1本の線にも意味がある
04 よく見て描き込める部分を探そう
05 「○○の描き方」はポイントとして覚えよう
COLUMN 描くこともイメージトレーニングできる
絵やものをよ~く見る練習
CHAPTER3 カタチをとらえるってなんだろう?
「知っているカタチ」でなく「見えているカタチ」を描く
01 頭の中の「知っていること」から離れてみよう
02 もののいろいろな角度を知ろう
03 想像ではなく見えたまま描いてみよう
04 ポイントごとに距離を測ろう
COLUMN たくさん描いて特徴をつかもう!
カタチをとらえる練習
CHAPTER4 アタリってなんだろう?
下描きの前にアタリを引け!
01 まず全体からカタチをとろう
02 顔のアタリはガイド線を正しく活用しよう
03 体のアタリは一番シンプルなカタチでとらえよう
04 アタリをとり直して補正しよう
COLUMN 手グセを増やして描けるものを増やそう!
アタリのカタチをとる練習
CHAPTER5 じっくり描くってなんだろう?
スピードは後からついてくる!
01 スラスラ描くには「スピード」よりも「質」
02 自分の作業手順を確立させよう
03 「作品」としての仕上がりにこだわる
04 便利な画材でお絵描き効率をアップ!
COLUMN あわてないあわてない
じっくり描いてきれいに仕上げる練習
CHAPTER6 描き込みってなんだろう?
デフォルメはやりすぎくらいがちょうどいい!
01 伝えたいポイントを見極めよう
02 リアルな描写から引き算で線を選ぼう
03 気になる部分は大きくデフォルメしよう
04 動きもデフォルメしてリアルさアップ
05 大げさくらいがちょうどいい!
COLUMN シンプルな線は選ばれた線!
デフォルメを取り入れていく練習
CHAPTER7 デッサンってなんだろう?
デッサンでバランスを自在にとる!
01 キャラの個性はアタリで出す
02 体は手足のバランスでバッチリ
03 体はパーツごとにとらえる
04 複雑な手足もシンプルにとらえよう
COLUMN 人物キャラを描く最初の一歩はマネキンから
人体のバランスをとる練習
おわりに
スタッフリスト
奥付
裏表紙

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20553_1025015_s.jpg
    私、コスモの目になる!
    ノンフィクション・評論
    わけあって、青森県のとある高校馬術部にやってきた盲目の牝馬と、3年間、その世話を担当した女子高校生との心の交流を描いた感動のノンフィクション。長渕文音主演「三本木農業高校、馬術部~盲目の馬と少女の実話~」の原案となった作品。
  • 20234_1016881_s.jpg
    なぜアップルの時価総額はソニーの8倍になったのか?
    ビジネス・経済 読み物
    誰もが知っているあの会社のマーケティング戦略が、どのように数字=収益に結び付いているのか。マーケティング戦略と会計・財務戦略がドッキングした2倍おいしいビジネス解説書。
  • 20234_1016880_s.jpg
    金融危機の本質は何か
    投資・金融
    サブプライム問題は金融危機へと波及した。そこで使われたデリバティブ取引は諸悪の根源なのか? ファイナンス理論とその正しい使い方を現実に即して面白く読ませる。
  • 20553_1017017_s.jpg
    家庭力
    人文・思想その他
    いま日本社会では、崩壊する過程が激増している。愛情や血縁という自然なものに頼っていては、もはや家庭は維持できないのだ。そんななか、私は家庭を経営する基本は「時間管理」だと考えてきた。そして、その経営の中心は子育てである。子どもと家庭がみな笑顔でいるために、親ができること、しなくてはならないことがたくさんある。学力向上も、早寝早起き朝ごはんも、子どもと家族の幸せのためにあるのだ。「家族の幸福プロデューサー」であるために、できることからはじめよう。