ムツゴロウ畑正憲の精密麻雀
マイナビ出版
- 畑正憲(著者)
ムツゴロウさんは麻雀も凄かった!
「私は、短期決戦は苦手である。長くなければ面白くない。その日のツキの具合や、相手のクセなどを見抜き、じっくり打ってこそ麻雀だと思っている。
そうして得た知識をまとめたのがこの本である。この度、再版になり、世の中に出て行くことが決まり、私は大変よろこんでいる」(まえがきより)
本書はテレビ番組『ムツゴロウのゆかいな仲間たち』で有名な「ムツゴロウさん」こと畑正憲氏による麻雀戦術書『畑正憲の精密麻雀』に若干の修正を加え再版したものです。
ムツゴロウさんは日本プロ麻雀連盟初代十段位(全3期優勝)であり麻雀界初のリーグ戦形式のタイトル戦「最高位戦」の発案者でもある麻雀界の重鎮。
発売日:2016-04-27
ページ数:284ページページ
第一章 麻雀とセオリー
技術と運
牌の個性
確率論の周辺
配牌とツモ
牌姿の変化
和了と放銃
食いのTPO
第二章 迷彩と読み
迷彩とは
迷彩の功罪
河の読み
メンツの想定
孤立牌の処理
テンパイ読み
分析と推理
第三章 和了への道
配牌時の構想力
大物手ねらい
守りと攻め
場を読む
仕掛け打ち
第四章 実戦譜研究
第五章 新麻雀訓
-
畑正憲(著者)
1935年4月17日福岡市に生まれる。東京大学理学部大学院を卒業後、学習研究社映画局入社。退社後に北海道に「ムツゴロウ動物王国」を建国する。その後、動物たちとの心温まる交流を描き続け、1977年(昭和52年)第25回菊池寛賞を受賞。著書多数。
映画「子猫物語」を監督。
テレビ番組「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」は老若男女に愛され21年間の長寿番組となった。日本プロ麻雀連盟初代十段位(全3期優勝)。麻雀界初のリーグ戦形式のタイトル戦「最高位戦」の発案者でもある。
「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれる。
絶賛!発売中!
-
- ひとり旅を趣味にする
-
- Sunchannel(著者)
- 旅行・観光
- いま、ひとり旅がアツい!
-
- UXライティングというビジネス
-
- Yael Ben-David(著者)、 奥泉 直子(翻訳)、 池田 茉莉花(翻訳)、 UX DAYS PUBLISHING(監訳)
- グラフィックス・デザイン
- ユーザー体験とビジネス成果の両立を目指す、一歩先をゆくUXライティング
-
- Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック[Blender 4.2 対応版]
-
- 灰ならし(著者)
- グラフィックス・デザイン
- マテリアルをマスターし、Blenderで多彩な表現を実現しよう!Blender 4.2対応版
-
- 麻雀・牌譜検討マニュアル
-
- 平澤元気(著者)
- ホビー
- コツコツやれば確実に段位が上がる麻雀の「筋トレ」!