劇的に筋が良くなる碁の本 ~俗筋が本筋に変わる5つの法則~
マイナビ出版
- 淡路修三(著者)
「良い手と悪い手の本質を知る。それだけであなたの碁はガラリと変わる!」
筋が良くなると当然、石の働きの効率が良くなり棋力はぐんぐん向上します。さらに、相手が打ってきた俗筋にも気が付けるようになり、いわゆる「筋悪碁」や「力碁」にも強くなります。上達に、筋が良くなることは必須と言ってもよいでしょう。
筋良く碁を打つための第一歩は、俗筋を知ることです。そこで本書は、「多くの方が打ちそうな悪い筋を紹介し、どのように悪くなるか」を説明しました。その上で、どの手をどう直せば筋が良くなるかの解説をしています。
ページ数:224ページ
著者プロフィール
-
淡路修三(著者)
昭和24年生まれ。東京都出身。伊藤友恵七段門下。
青山学院大学卒業。43年入段、59年九段。
昭和58年 第8期碁聖戦挑戦者
第9期天元戦挑戦者
昭和59年 第39期本因坊戦挑戦者
平成元年 第14期名人戦挑戦者
平成12年 第25期棋聖戦挑戦者決定戦進出
平成21年 通算900勝達成
棋聖戦最高棋士決定戦・リーグ戦計8期在籍。
本因坊戦リーグ5期、名人戦リーグ8期在籍。
戦いを辞さない棋風から「ロッキー」の異名をもつ。
絶賛!発売中!
-
- 混乱のアメリカと日本の未来
-
- 中林美恵子(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- アメリカがバラバラになっている。日本もその影響下にある
-
- 数式なしでわかるAIのしくみ
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット・電子工学・loT
- 初期AIからニューラルネットワークの登場、機械学習、現代の大規模言語モデルまでAIの進化の歴史と技術的背景がわかる
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- サーバー・クラウド技術
- 生成AIを活用して実践的なサイバーセキュリティ・スキルを高めよう!
-
- Photoshop & Illustrator × Adobe Firefly “プロの現場”で使えるテクニック
- グラフィックス・デザイン
- クリエイターが今知っておきたい生成AIの活用術!