岩村圭南ブログ集⑯ 英語の筋トレの時間です! 音読編61-80週
マイナビ出版
- 岩村 圭南(著者)
英語学習サイト「日刊英語の筋トレ」に連載された「通じる英語の話し方」第61週から80週に、Coffee Break「発音チェック! 母音編(1)」を加えて一冊にまとめました。専用サイトにアクセスすれば、音声を聴きながらトレーニングできます(要会員登録)。
【目次】
音読61:試しに使わせてと頼む
音読62:友人を誘う
音読63:電気が消えて慌てる
音読64:犬をひもにつなぐように声をかける
音読65:車を点検すべきか悩む
音読66:食べ物の持ち込みを注意する
音読67:初めてだと伝える
音読68:eコマースについて話す
音読69:私も連れて行ってと頼む
音読70:何があったのか話す
Coffee Break:発音チェック! ─ 母音編 (1)
音読71:歌声に感動する
音読72:パスタのゆで方を説明する
音読73:水彩画について話す
音読74:賭け事の話をして落ち込む
音読75:祖父の写真を見て感想を言う
音読76:子供の誕生を伝える
音読77:熊について話す
音読78:途中で席を立つ
音読79:地震があったらしいと伝える
音読80:中学時代の話をする
発売日:2016-01-05
絶賛!発売中!
-
- ITナビゲーター 2012年版
-
- 野村総合研究所(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- IT業界の現状と今後の市場動向を完全予測する『ITナビゲーター』の2012年版。ビッグデータ、スマートグリッド、ネットビジネス、メディア、モバイル、ブロードバンド等の2016年までの見通しを徹底分析。
-
- イノベーションとは何か
-
- 池田信夫(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- 「ものづくりからイノベーションへ」。重要性は常に指摘されながら、真面目に論じられないイノベーションを正面から取り上げた画期的な1冊。起こりやすい条件から阻害要因、企業・政府の対策まで完全網羅。
-
- あなたのとなりの熟年離婚
-
- 岡野あつこ(著者)
- 生活
- メディアで活躍する離婚カウンセラーが、自身の経験をもとに語る、「正しい熟年離婚のススメ」。「最善の努力をしない上での離婚は絶対に避けるべき」という信念のもと、自身が見てきた熟年離婚の理想と現実を、豊富な事例とともに紹介します。
-
- 古代史悪党列伝
-
- 関裕二(著者)
- 歴史・地理・伝記その他
- そもそも正史とは「正しい歴史書」ではなく、政権側に都合のいい歴史書ということでしかない。中臣鎌足、物部守屋、雄略天皇、恵美押勝、行基、道鏡など、歴史の中で「ワル」のレッテルを貼られた者は、ただ単に「政争に敗れたもの」にすぎないことがままあるのだ。その一方で、ヤマトタケル、中大兄皇子、天武天皇など、英雄と思われた人物が、実際には本当の「ワル」だったということも。彼らの正体は果たしていかなるものだったのか…。
7137件中 7009-7012件目先頭前へ1751175217531754175517561757175817591760次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation