脳神経外科医が教える病気にならない神経クリーニング
サンマーク出版
- 工藤千秋(著者)
「神経クリーニング」とは、39万人以上を診た著者がたどり着いた「神経を若返らせて万病を防ぐ」まったく新しい健康法です。
じつは、あらゆる病気や不調の原因は「老化した神経」にあったことをこの本ではお伝えしていきます。
神経クリーニングで改善する不調の例は、次の通り。高血圧、高血糖、肩こり、ひざ痛、腰痛、頭痛、便秘、頻尿、更年期障害、しびれ、むくみ、めまい、老眼、眼精疲労、冷え性、認知症……
こんなふうに、万病を遠ざける効果のある神経クリーニングですが、やることは「顔もみ」と「姿勢正し」の2つだけ。この2つをするだけで、神経はどんどん若返り、病気にならない体が手に入るのです!
本書では、今まで明かされることのなかった神経と健康の切り離せない関係について、難しい言葉や説明一切抜きで(!)語られています。めくるめく「神経と健康の旅」、ぜひみなさんも堪能して元気な体を手に入れてください!
*目次より
序 章 長生きする人と早死にする人は神経がちがう
第1章 神経が若返ると、すべての不調が治り出す!
第2章 あらゆる不調を招く3つの神経トラブルとは
第3章 実践! たった2つの神経クリーニング法
第4章 超簡単! 毎日神経が若返る11習慣!
第5章 神経こそが心の正体である
発売日:2016-10-14
ページ数:222ページ
絶賛!発売中!
-
- 混乱のアメリカと日本の未来
-
- 中林美恵子(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- アメリカがバラバラになっている。日本もその影響下にある
-
- 数式なしでわかるAIのしくみ
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット・電子工学・loT
- 初期AIからニューラルネットワークの登場、機械学習、現代の大規模言語モデルまでAIの進化の歴史と技術的背景がわかる
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- サーバー・クラウド技術
- 生成AIを活用して実践的なサイバーセキュリティ・スキルを高めよう!
-
- Photoshop & Illustrator × Adobe Firefly “プロの現場”で使えるテクニック
- グラフィックス・デザイン
- クリエイターが今知っておきたい生成AIの活用術!