料理ができる男は無敵である
サンマーク出版
- 福本陽子(著者)
「料理ができたほうがいい」と思っているけれども、なかなかチャレンジするきっかけがないという男性は多いもの。
本書では、男子料理研究家として料理教室「メンズキッチン」で20代から70代までの生徒を指導する著者が、
「男の料理」に秘められた底力を解き明かします。
そして、どんな男性でも必ず料理の腕は上がるということをお伝えしています。
「料理はむずかしい」というのは、思い込みに過ぎません。
少しのコツを押さえるだけで、すべての男性があっという間に料理ができるようになるのです。
また、料理をすることで目標設定力や段取り力といった仕事にも通じるスキルが磨かれます。
さらに、単に自分のスキルが上がるというだけでなく、「男の料理」は周りの人にも幸せを運びます。
料理のできる男性がまだまだ珍しいからこそ、その意外性に周りの人は心動かされるのです。
そのほか、脳トレやダイエット効果も料理で得ることができます。
さまざまな面で自分を高められ、さらに周りの人も幸せにできる。料理ができる男性は、まさに「無敵」なのです。
*目次より
第一章 「男の料理」は人生を変える
第二章 男は料理で磨かれる
第三章 なぜ料理ができる男は、仕事もできるのか?
第四章 「男の料理」で周りの人も幸せになる
第五章 料理を始めるその前に――三日坊主にならないための「男の料理」心得
第六章 簡単・豪華・楽しい!「男の料理」実践編
発売日:2016-08-08
ページ数:221ページ
絶賛!発売中!
-
- ひとり旅を趣味にする
-
- Sunchannel(著者)
- 旅行・観光
- いま、ひとり旅がアツい!
-
- UXライティングというビジネス
-
- Yael Ben-David(著者)、 奥泉 直子(翻訳)、 池田 茉莉花(翻訳)、 UX DAYS PUBLISHING(監訳)
- グラフィックス・デザイン
- ユーザー体験とビジネス成果の両立を目指す、一歩先をゆくUXライティング
-
- Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック[Blender 4.2 対応版]
-
- 灰ならし(著者)
- グラフィックス・デザイン
- マテリアルをマスターし、Blenderで多彩な表現を実現しよう!Blender 4.2対応版
-
- 麻雀・牌譜検討マニュアル
-
- 平澤元気(著者)
- ホビー
- コツコツやれば確実に段位が上がる麻雀の「筋トレ」!