鬼打ち天鳳位の麻雀 受けの神髄
マイナビ出版
- お知らせ(著者)
その勝負牌、本当に押していいですか?
「麻雀はゲームの性質上、どうあがいても一定の頻度で後手を踏みます。あらゆる打点要素を無視してテンパイ速度を最大に受けても、配牌とツモという運要素が許してくれません。麻雀で強くなるために身につけるべき数多の知識がありますが、後手を踏んだ際の選択はその中でも最重要なものの一つでしょう」(まえがきより)
本書は「受け」について解説した麻雀の戦術書です。先にテンパイしてリーチをかけるのは理想の展開ですが、麻雀は4人で打つもの。先攻リーチやドラポンを受けた場合は、放銃のリスクを考えながら打牌を選んでいかねばなりません。「2シャンテンはオリ」「高打点で好形の1シャンテンは押し」などの格言はありますが、実際にはもっと多くのことを考える必要があります。
本書の著者で、天鳳位の実績もある「お知らせ」氏は、「押し引きを考える場合、勝負する牌の危険度も重要な要素です。そこを正しく見極めるのが上級者への道でしょう」と述べています。「この牌が放銃するパターンは」というような基本から、「諦めないで打つ方法」というような応用まで、練習問題を交えながら「受け」について解説してくれました。
現状の自分に満足せず、一歩先のレベルに進んでみたいと思う方にお勧めの一冊です。
発売日:2024-04-24
ページ数:224ページ
目次
第1章 ベタオリ
第2章 リーチへの後手判断の整理
第3章 副露への後手判断の整理
第4章 基準の発展
著者プロフィール
-
お知らせ(著者)
お知らせ
1989年9月18日生まれ。
神奈川県横浜市出身。東京大学工学部卒。
第14代天鳳位(四麻)。
著書に『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』『世界最強麻雀AI Suphxの衝撃』『鬼打ち天鳳位の3人麻雀 勝利へのプロセス』『世界最強麻雀AI Suphxの決断』(いずれもマイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- 運動・からだ図解 細胞生物学の基本
-
- 坂井建雄(監修)
- 医学
- 徹底したイラスト図解で「細胞のしくみ」がよくわかる1冊
-
- ABOUT FACE インタラクションデザインの本質
-
- Alan Cooper(著者)、 Robert Reimann(著者)、 David Cronin(著者)、 Christopher Noessel(著者)、 上野 学(監訳)、 ソシオメディア株式会社(翻訳)
- ビジネスアプリ
- 『About Face: The Essentials of Interaction Design』第4版の日本語版が登場。
-
- プチプチ® なぜつぶされることを防ぐために生まれた気泡シートは指でつぶされるようになったのか
-
- プチプチ文化研究所(編集)
- ビジネス・経済
- なぜ指でつぶされる? なぜ粒が丸い? つぶし方の公式・非公式…… 25年間のプチプチ文化研究をまとめた書籍が発売
-
- 一生使える理論が身につく 大人の学びなおしメイク
-
- 兵藤小百合(著者)
- 美容
- 基本とさらにその先の深堀りされた内容までギュっと詰まった1冊!
Copyright © Mynavi Publishing Corporation