長崎の教科書
JTBパブリッシング
- 河合 敦(著者)
長崎県を深く知りたい人に贈る、大人のための教科書。歴史、地学、産業、交通、統計など、知らなかった長崎が見えてくる。
・巻頭特集
長崎県ヘリテージ/世界遺産・特別天然記念物・特別名勝・国立公園
・撮り下ろし空撮
空から見た長崎駅・佐世保駅 ・ハウステンボス駅
理科/地球史:ステゴドン像や魚類化石が示す大陸と地続きだった壱岐
生物:ツシマヤマネコと「渡り鳥の十字路」対馬
社会/歴史:縄文時代に海外交流を行っていた長崎の古代人
地理:日本一多い島と日本で2番目に長い海岸線を持つ長崎県
産業:日本の近代化を支えた軍艦島
交通:かつて国宝級の機関車が走った幸せ列車王国島原鉄道
国語/長崎を愛した遠藤周作と長崎のために命をかけた永井隆
美術/シーボルトのお抱え絵師川原慶賀
家庭科/独自の食文化が花開いた長崎の和華蘭料理
算数/統計:各市町別人口・年齢構成
◎折り込みMAPは、長崎県全図と吉田初三郎鳥瞰図/長崎県/雲仙
◎豊富な地図や図版
◎古地図や浮世絵などの資料も満載
◎河合敦氏の歴史コラム掲載
※この電子書籍は2023年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
発売日:2024-01-17
ページ数:157ページ
絶賛!発売中!
-
- 混乱のアメリカと日本の未来
-
- 中林美恵子(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- アメリカがバラバラになっている。日本もその影響下にある
-
- 数式なしでわかるAIのしくみ
-
- Ronald T. Kneusel(著者)、 長尾高弘(翻訳)、 三宅陽一郎(監訳)
- ロボット・電子工学・loT
- 初期AIからニューラルネットワークの登場、機械学習、現代の大規模言語モデルまでAIの進化の歴史と技術的背景がわかる
-
- 生成AIによるサイバーセキュリティ実践ガイド
-
- Clint Bodungen(著者)、 IPUSIRON(監訳)、 Smoky(翻訳)
- サーバー・クラウド技術
- 生成AIを活用して実践的なサイバーセキュリティ・スキルを高めよう!
-
- Photoshop & Illustrator × Adobe Firefly “プロの現場”で使えるテクニック
- グラフィックス・デザイン
- クリエイターが今知っておきたい生成AIの活用術!