たのしいこといっぱい
マイナビ出版
- 大橋恭子(著者)
子供も大人も楽しめる絵本
子供も大人も楽しめる絵本
園児の一日を描いた絵本『たのしいこといっぱい』
バスの中で寝てしまったゆりちゃんは、園内でのたのしい一日の夢を見る。
お子さんが読んで楽しいのはもちろんのこと、子育てのエッセンスもぎゅっと詰まった一冊。親子で一緒に楽しめます。
園児の一日を描いた絵本『たのしいこといっぱい』
バスの中で寝てしまったゆりちゃんは、園内でのたのしい一日の夢を見る。
お子さんが読んで楽しいのはもちろんのこと、子育てのエッセンスもぎゅっと詰まった一冊。親子で一緒に楽しめます。
発売日:2023-01-31
ページ数:32ページ
著者プロフィール
-
大橋恭子(著者)
青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻博士前期課程修了。学校心理士、ガイダンスカウンセラー、上級教育
カウンセラー。
0才から18才まで、主に幼稚園児、小学生、中学生、高校生を対象とした「心の相談室」に長期に携わる。
専門分野は子どもの発達、子どものQOL。日本教育心理学会、日本小児精神学会にて、QOL研究発表を
行う。アメリカ留学中には、サマーキャンプ等で多くの人種の子どもたちに日本文化を伝えた。
著書に『ハッピー脳のつくり方 子どももお母さんも毎日が楽しくなる!』(マイナビ出版刊)がある。
絶賛!発売中!
-
- 戦略思考のフレームワーク
-
- 西村行功(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 激変するビジネス環境に対応し、中長期的な戦略を立てるために必要な思考法を、気鋭のコンサルタントが教える。ロジカルシンキングを超える究極の「メタ思考」を身につけよう!
-
- 『私の実践経済学』はいかにして生まれたか
-
- 高橋亀吉(著者)
- 経済
- 昭和50年代前半のベストセラーである経済評論家・高橋亀吉の自伝的経済評論を復刊。この高橋経済理論は、現代の複雑な経済を読み解く上でも、優れた処方箋として色褪せていない。
-
- 東京電力 失敗の本質
-
- 橘川武郎(著者)
- ゲーム・パズル
- 福島原発事故によって明らかになった日本の電力業の問題点は何か。日本の電力業界・エネルギー政策を研究してきた経営史研究家が徹底分析。
-
- 求めすぎない!仕事術
-
- 植西聰(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 部下の言動にイライラした時、仕事の失敗で落ち込んだ時に、何度も読み返したくなる100のヒント。読むだけで、この人の下で働きたいと部下に思われる働き方が面白いほど身につく。
7139件中 6961-6964件目先頭前へ1741174217431744174517461747174817491750次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation