やる気の大学
東洋経済新報社
- 千葉智之/中川ミナ(著者)、
サラリーマンをしながら、イベント主催、書籍執筆、Web連載、セミナー講師、人脈構築など多彩な活動を続ける著者が明かす、「わかっているけどできない」から抜け出すやる気術!
■ホントはみんな知っている!
「成功」するために何をすればいいのか、ホントはあなたも知っているはず。
そう、だから問題なのは、「何をすればいいのかわからない」ことではなく、「わかっているけどできない」ことなんです。本書では、「やる気」をコントロールすることで、「わかってるけどできない」から卒業する方法を、あますところなく解説します。
■普通のサラリーマンでも、「やる気」があればこれくらいはできます!
筆者は、世間的に忙しさで有名な企業に勤める普通のサラリーマン。ですが、書籍を出版したり、本を年間200冊読んだり、週刊連載を2本もっていたり、200人規模のイベントを何度も主催したり…、とにかくいろんなことをやっています。「普通のサラリーマン」でありながら、そのワクを遙かに超えた筆者だからこそ書けた、サラリーマンのための「読むだけで元気になるやる気術」を本邦初公開!
■気づいたら「デキるビジネスパーソン」になっています!
「やる気」をコントロールすると、「とにかく楽しくなって」「とにかく成果を出せる人になって」「とにかく魅力的な人が集まってくるようになって」「気づくと“デキるビジネスパーソン”の仲間入り」をしています。本書では、生い立ちや性格に関係なく、だれでも使える「やる気をコントロールするテクニック47+3」を紹介します!
発売日:2010-05-17
絶賛!発売中!
-
- 組織力を高める
- 経営・マーケティング
- 『現場力を鍛える』『経営の構想力』に続くシリーズ第三弾が遂に登場―「現場」と「構想」をつなぐ「組織」の力はどう高めるか、明日からできる実践的な方法でその極意を明かす。
-
- 経営を見る眼
-
- 伊丹敬之(著者)
- 経営・マーケティング
- 斯界の第1人者が送る初の入門。「上司にどう対処するか」「経営ってそもそも何?」「ヒト・モノ・カネの関係」など経営に関する基本的内容を解説。経営を学んだ後に読んでも役立つ。
-
- グローバルで勝てる組織をつくる7つの鍵
-
- 後藤将史(著者)
- 経営・マーケティング
- 組織・人材のグローバル化のあるべき姿の描き方と、そこへ到達する具体的なアクションにつなげるための「7つの鍵」について、豊富なプロジェクト事例の紹介も含めて解説する。
6738件中 6453-6456件目先頭前へ1611161216131614161516161617161816191620次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation