鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

2950058411000000000w.jpg

購入形態

PDF
1,980円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法

インプレス

絵心がなくても立体的に描ける!

\絵心がなくても、「立体的」な絵を描ける!/
大人気ロジカルデッサンの書籍から第二弾登場。
「光と陰」にフォーカスをあてた、まったく新しいデッサンの教科書です。


「頭の中のアイデアを形にしたい」
「新しい商品のイメージを相手に共有したい」
「きれいな景色を絵にしてのこしたい」
仕事や生活の中で、こんな風に“絵が描けたらいいのにな……”と思うことはありませんか?

この本は「光と陰」をはじめ、形、色、奥行き、質感といった立体的な絵を描くためのポイントを1つ1つ説明していきます。感覚的な説明になりがちな絵の描き方も、「身の回りにあるものは、○△□の簡単な図形でとらえられる」「太陽の位置による光と陰の描き分け」など、ロジックに基づいて説明しているので、だれでも簡単に理解できるようになっています。
「簡単な絵は描けるけど、立体感のある絵を描くのがニガテ……」というようなデッサン入門者から、画力をワンランクアップさせたい人まで、幅広い題材で楽しくデッサンを学べます。

【本書はこんな人におすすめ】
・記号的な絵から、写実的な絵にステップアップしたい人
・建築家やプロダクトデザイナーなど、立体的な絵を描く必要がある人
・美大受験を目指す人
・マンガ家やイラストレーターを目指す人

発売日:2019-03-15

ページ数:176ページ

目次

表紙
免責事項
はじめに
目次
本書の使い方
序章 絵の描き方を知ろう
01-Study 絵は誰でも描ける
02-Study 「知る」ことで描けるようになる
Column 鉛筆の2B、HBってなに?
第1章 ものの形をとらえよう
01-Study シャープペンシルの持ち方
02-Study 鉛筆の持ち方
03-Work ストレッチをしよう
04-Work 正円を描こう
05-Work 三角形を描こう
06-Work 四角形を描こう
07-Study ものをベーシックシェイプでとらえよう
08-Work ベーシックシェイプを描こう
09-Study 形をとらえる
10-Work ワイングラスの形を描こう
Column ○△□だけでも伝わる
第2章 モノクロで色を表現しよう
01-Study バリューを理解しよう
02-Study バリューで色を表現しよう
03-Work バリューを作ってみよう
04-Work りんごの色を描き分けよう
Column 映画監督の色へのこだわり
第3章 奥行きを表現しよう
01-Study 空気遠近法を理解しよう
02-Study 遠近バリューの描き方を知ろう
03-Work ベーシックシェイプのエッジを描こう
04-Work グラスを描こう
05-Work パンを描こう
06-Study 透視図法を理解しよう
07-Work 1点透視図法で机を描こう
08-Work 立体的な箱を描こう
Column 日本絵画と西洋絵画の違い
第4章 明暗を描こう
01-Study 明暗をとらえよう
02-Study 消しゴムの使い方を知ろう
03-Work ベーシックシェイプの明暗を描こう
04-Work ベーシックシェイプでボトルを描こう
05-Work 逆光で卵を描こう
06-Work りんごを描こう
Column ものの印象を左右する光と陰の効果
第5章 質感を描こう
01-Study 質感をとらえよう
02-Study 線で手触りを表現しよう
03-Work 猫じゃらしを描こう
04-Study 金属の特徴をとらえよう
05-Study 透明感を表現しよう
06-Work ワイングラスの質感を描こう
Column マンガに学ぶ質感表現
第6章 光と陰を描こう
01-Study 風景の描き方を知ろう
02-Work 部屋の風景を描こう
03-Work 情景を描こう
Column 光と陰からアートを読み解く
おわりに
基本用語集
監修者&執筆者プロフィール
スタッフリスト
奥付

著者プロフィール

  • OCHABI Institute(著者)

    【OCHABI Institute とは】
    3つの学校の総称です。
    芸大・美大・美術高校受験 - 御茶の水美術学院
    ゼロからはじめてプロになる - 御茶の水美術専門学校
    大人のためのアートスクール - OCHABI artgym

    私たちは「世界に文化で貢献する」という理念のもとに、クリエイティブ力を身につけた人材を世界に送り出しています。
    著書:『線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法』、『アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方』(いずれもインプレス刊)

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1333649_s.jpg
    東洋経済CSR企業総覧2015年版 CSR全般編
    経営・マーケティング
     日本の主要企業約1300社の「CSR(Corporate Social Responsibility = 企業の社会的責任)」関連情報を収録した『CSR企業総覧 2015年版』を、テーマ別に3分冊化しました!  「CSR全般編」は、社会から信頼される会社を選びたい新卒・中途の就職活動調査用に、大学や研究機関の研究データとして、幅広いCSR分野でのパートナーを選びたいNPOや自治体、公開データ以外の非財務情報をもっと見たい機関投資家・個人投資家など幅広い層にご利用いただけます。
  • 20234_1333651_s.jpg
    東洋経済CSR企業総覧2015年版 雇用・人材活用編
    経営・マーケティング
     日本の主要企業約1300社の「CSR(Corporate Social Responsibility = 企業の社会的責任)」関連情報を収録した『CSR企業総覧 2015年版』を、テーマ別に3分冊化しました!  「雇用・人材活用編」は、やりがいがあって長く働き続けられる会社を探したい新卒・中途の就職活動調査用に、大学や研究機関の研究データとして、公開データ以外の非財務情報をもっと見たい機関投資家・個人投資家など幅広い層にご利用いただけます。
  • 20234_1333650_s.jpg
    東洋経済CSR企業総覧2015年版 環境編
    経営・マーケティング
     日本の主要企業約1300社の「CSR(Corporate Social Responsibility = 企業の社会的責任)」関連情報を収録した『CSR企業総覧 2015年版』を、テーマ別に3分冊化しました! 「環境編」は、環境活動に積極的な会社を選びたい新卒・中途の就職活動調査用に、大学や研究機関の研究データとして、環境分野でのパートナーを選びたいNPOや自治体、公開データ以外の非財務情報をもっと見たい機関投資家・個人投資家など幅広い層にご利用いただけます。
  • 20234_1330655_s.jpg
    苦しむ外食産業-週刊東洋経済eビジネス新書No.102
    ビジネス・経済 読み物
     日本人の胃袋を支えてきた外食産業が苦境に見舞われている。同業や異業種との競争激化、原材料高、人手不足という三重苦に直面。大手企業が軒並み赤字に転落するなど、強烈な逆風が吹き荒れている。この窮地を克服することはできるのか。外食企業の厳しい実情に迫る。