おうちで楽しむ 季節の行事と日本のしきたり|くらしの本棚

くらしの本棚

購入形態

PDF
781円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
>>電子書籍の読み方はこちら<<

紙の本を買う

おうちで楽しむ 季節の行事と日本のしきたり

マイナビ出版

暮らしの歳時記12か月 ―新年の迎え方、豆まきの作法、お祭り…毎日を豊かにする年中行事が一冊でわかる!

日本の伝統的なしきたりについて、その内容や意味をまとめ、親しみやすいフルカラーのイラストで解説。

お正月や端午の節句などの日本の古きよき伝統から、クリスマスやハロウィンなど現代から根付いた行事までを詳しく紹介します。行事の由来はもちろん、七草粥など季節のレシピや雛人形・五月人形の飾り方まで掲載。家族や親戚と一緒に楽しめる歳時記です。

発売日:2014-12-13

ページ数:144ページ

目次

■一月暦
 正月[1] 正月行事について
 正月[2] 正月飾りと縁起物
 正月[3] 正月料理
 正月[4] 正月遊び
 正月[5] 初夢
 人日の節句 七草粥 
 鏡開き
 小正月
 左義長
 二十日正月

■二月暦
 節分
 初午
 事始め/針供養
 梅見
 バレンタインデー
 【Column1】 旧暦と新暦

■三月暦
 上巳の節句[1] 行事について
 上巳の節句[2] 雛人形
 ホワイトデー
 彼岸
 【Column2】 五節句
 【Column3】 二十四節気・七十二候

■四月暦
 野遊び・磯遊び
 花見
 灌仏会
 卯月八日
 十三詣り

■五月暦
 八十八夜
 端午の節句[1] 由来について
 端午の節句[2] 行事について
 母の日

■六月暦
 衣替え
 時の記念日
 入梅
 父の日
 夏越の祓

■七月暦
 山開き
 七夕[1] 七夕祭りの由来
 七夕[2] 星伝説と乞巧奠
 四万六千日
 お中元
 暑中見舞い
 夏祭り
 土用の丑の日
 花火大会

■八月暦
 お盆
 盆踊り
 五山送り火

■九月暦
 八朔
 二百十日
 重陽の節句
 十五夜
 敬老の日
 【Column4】 各月の異称

■十月暦
 十三夜
 えびす講
 もみじ狩り
 ハロウィン
 【Column5】 神無月とは

■十一月暦
 酉の市
 亥の子
 七五三
 新嘗祭
 【Column6】 厄年とは
 【Column7】 六曜とは

■十二月暦
 正月事始め
 お歳暮
 冬至
 クリスマス
 年の市
 大晦日
 【Column8】「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」 

■人生の行事カレンダー
 
索引

著者プロフィール

  • 新谷尚紀(監修)

    新谷尚紀(しんたにたかのり)
    民俗学者。早稲田大学大学院博士課程修了。国立歴史民俗博物館、総合研究大学院大学名誉教授。現在國學院大學文学部および大学院教授。主な著書に『日本人の春夏秋冬―季節の行事と祝いごと』(小学館)、『なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く』(文藝春秋)、『なるほど!民俗学』(PHP研究所)、『民俗学がわかる事典―読む・知る・愉しむ』(日本実業出版社)、『神々の原像―祭祀の小宇宙』『柳田民俗学の継承と発展―その視点と方法』(吉川弘文館)。