生きる──どんなにひどい世界でも
主婦と生活社
- 茂木健一郎/長谷川博一(著者)
「一人で死ねばいい」そんな言葉が飛び交う今に送る一冊。
生きづらさの正体は何なのか──。
現代社会の病理はどこにあるのか──。
脳科学者と臨床心理学者の対話と考察から、
「いのち」が動きはじめ「世界の見え方」が変わります。
《プロローグ》
生きることを照らすために 茂木健一郎
君に生きていてほしい 長谷川博一
■第1章■なぜ この世界は生きづらいのか
「生きづらさ」はどこから来るのか?
どの記憶にアクセスするかで人格は定義される
人を分類することが「生きづらさ」につながる
大事なのは見立て後の「寄り添い」
カウンセラーは魔法使いではない
「異質な他者」への攻撃はなぜ起こるのか
附属池田小事件の宅間守との接見でわかったこと
人間に自由意志などない?
■第2章■なぜ ありのままで生きられないのか
スタンダードな「世間」と自分の立ち位置
社会のど真ん中にいる人も苦しさを抱えている
カウンセリングの目標は「自己受容」
すべての「個性」はフラットである
特殊な能力をもっている子もそうでない子も全く対等
自分の人生の中では誰もがみな主人公
「自己受容」と脳の関係
■第3章■なぜ 社会や世間に追い詰められるのか
SNSでの攻撃は個人的な「怒り」の投影?
理屈は感情を「後追い」する
「人間」への興味が薄れる時代
何者でもない自分が許されにくくなっている
社会の中でのポジションは自己肯定に必須?
みんな、なんのために「ちゃんとしてる」の?
「ゲーム」依存は病気で「将棋」依存が病気じゃないのはなぜか
プリンシプルよりも世間の空気が優先される日本
原石のような子どもたちと、彼らを取り巻く「リアル」
今、世界はスマホの向こうにある
《モノローグ》
忘れている「自分」と結び合う 茂木健一郎
苦い思い(カウンセリングの現場から) 長谷川博一
■第4章■これからの世界はどう変わるのか
歪んだ社会を生きる子どもたち
人間のポイント化と人工知能による選別
究極の人工知能は揺らげない
科学が扱えるもの、科学では扱えないもの
メッセージ・イン・ザ・ボトル
■第5章■新しい世界を生きるために
今いる場所で何ができるのかを考える
アインシュタインの「弱さ」は誰も責められない
子育ての最大の目的は、親の影響が0に近づくこと?
私たちの脳はいつだってやり直せる
ピッチの上を必死で走り回るように生きたい
《エピローグ》
人生が虚無だとしても 茂木健一郎
決めてしまわないこと 長谷川博一
発売日:2019-07-19
ページ数:208ページ
絶賛!発売中!
-
- 「ママ」というオシゴト
-
- 菅原ますみ(著者)
- 妊娠・出産
- すべての子育て中「ママ」と「ママ」に! 少子化世代のママたち女性たちへの子育て&ハッピー人生応援本!
-
- アラサー男子の生態・恋愛リアル白書
-
- モテ子研究委員会(著者)
- 恋愛
- セフレと本命の違いは?1ヵ月で自由になるお金は?アラサー男子300人の気になる本音を徹底リサーチ!
-
- 妊娠発覚!!そのときカレは……!!!
-
- ハッピーカップル応援団(著者)
- 妊娠・出産
- 妊娠を告げた時のカレの態度・反応は?妊娠後の変化は??誰にも聞けないプレママの実話集。
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation