サザンハヤクリ△3三金型早繰り銀【-棋譜データ付き-】
後手番で積極策!新しい角換わりの世界
★サイン本の受付は終了しました
本書は角換わり△3三金型早繰り銀の戦術書です。
本戦法は見た目は愚形ながら手得を主張する変則的な後手番早繰り銀のことで、第1号局は2013年の公式戦まで遡ります。
「変則的な早繰り銀」や「△3三金型早繰り銀」という名前では少し味気ない……ということで、著者の千葉幸生七段はサザンハヤクリと呼びます。
サザンハヤクリの最大の特徴は通常の後手早繰り銀よりも銀の出足が2手早いこと。手得を生かして切り込むも良し、相手の駒組みを牽制しながら待機するのも良し。
受け身になりがちな後手番角換わりにおいて、主導権を握って戦える数少ない貴重な戦法と言えます。
後手番で困っている居飛車党のかたにオススメの戦術書となります。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
発売日:2021-07-27
ISBN:978-4-8399-7719-1
本体価格:1,540円
判型:四六判
ページ数:224ページ
目次
序 章 サザンハヤクリと本書の概要
第1節 作戦の仕組みと狙い
第2節 本書の概要
第1章 ▲5六銀型
幕間の解説(1) 仕掛け周辺の考え方
第2章 ▲3七桂型
幕間の解説(2) △4二玉と△9四歩について
第3章 ▲4七銀型
幕間の解説(3) 先手受け身の形
第4章 相早繰り銀
幕間の解説(4) △6二金型持久戦策
第5章 ハヤクリの諸問題と序盤のアイデア集
コラム(1)どこから来たのかサザンハヤクリ
コラム(2)幻のサザンクロス
コラム(3)コロナ禍の新戦法
コラム(4)1991年の出会い
コラム(5)桂香問答
コラム(6)1992年の夏
コラム(7)ダンゴムシ
コラム(8)カエラの話
Copyright © Mynavi Publishing Corporation