読まなくても急所がわかる! 死活徹底ガイド
マイナビ出版
- 山田晋次(著者)
死活の急所がひと目でわかる!
「死活の急所がひと目でピンとくる!」
死活の基本は「読みの力」です。切っても切り離せないのは事実ですが、その力を身につけるのは大変なこと。また、読めてもその結果の判断が難しい場合が多く、意外に実戦で応用するのが難しいことも事実です。
本書のテーマは「死活の一手目を見つける力」です。一手目は、石の形の急所や手筋であることが多く、死活を解く上で大きな武器になると共に、実戦でも大いに役立ちます。
本書の特長は、「死はハネにあり」「敵の急所はわが急所」といった格言や、「一線カケツギの二路隣に好手あり」といった著者オリジナルの死活のコツを用いて、わかりやすく解説していることです。
本書で、死活が解ける楽しさを実感すると同時に、死活力の上達も実感してください。
発売日:2017-09-14
ページ数:224ページ
目次
第1章 死活のコツ 格言編
二の一は死活の急所
二の二は死活の急所
三目の真ん中
隅のマガリ四目
ダメの詰まりは身の詰まり
左右同形中央に手あり
死はハネにあり
敵の急所はわが急所
六死八生
三三四五五八六十二
第2章 死活のコツ オリジナル編
一線カケツギの二路隣に置く手に好手あり
愚形の好手 一線アキ三角
左右同形でなくても中央に手あり
二手連打してもうまくいかない所が正解
見合いは常に考えておきたい
出来そうな眼はつぶせ
利き筋は保留せよ
ダンゴムシは石の下に
最終形をイメージする
一の一にドラマあり
第3章 挑戦問題
コラム
古典詰碁の紹介
著者プロフィール
-
山田晋次(著者)
昭和58年7月14日生。東京都。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
平成13年入段、同年二段、14年三段、16年四段、20年五段、24年六段。
日本棋院東京本院所属
平成24年6月より 棋士会幹事
平成18年第31期新人王戦準決勝進出
著書に「決定版!星の死活 ~基本定石と178の実戦問題~」(マイナビ出版)がある。
絶賛!発売中!
-
- 領収書1枚で経理センスが身につく本
-
- 梅田泰宏(著者)
- 経済
- 誰もが毎日目にする領収書やレシート。この紙切れには会計・税・経済の重要エッセンスが隠されている。数字・会計嫌いの人も肩肘張らずに読めて数字に強くなれるる1冊。
-
- 年寄りの話はなぜ長いのか
-
- 高田明和(著者)
- 心理
- 誰でも一度は、年寄りの長話にうんざりした経験があるはず。「なぜヒトは年をとると話が長くなるのか」、「なぜ年をとるとガンコになるのか」。その秘密は、じつは「脳」にあった。
-
- 顧客創造の「ルール」
-
- 厚美尚武(著者)
- スキルアップ・仕事術
- どうすれば顧客を見出し価値を創造できるのか。一流コンサルタントが、顧客企業の成果につながるビジネスの組み立て方や法人営業に必要な知識を豊富な事例を交えながらわかりやすく解説。
-
- 財投改革の虚と実
-
- 富田俊基(著者)
- ビジネス・経済その他
- 財政投融資は、2001年に始まった改革によって大きな変貌を遂げた。改革は何をもたらしたのか、方向性は正しかったのか。財投研究のエキスパートが徹底的に解明する。
7209件中 6873-6876件目先頭前へ1711171217131714171517161717171817191720次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation