すぐに使える 辺の死活徹底ガイド
マイナビ出版
- 松本武久(著者)
「辺の死活」と聞いて、具体的な形がすぐにいくつも思い浮かぶ方は決して多くないでしょう。
完全に同型になることが隅に比べて少ないからでしょうか、隅の定石から派生する形に比べて、辺の世界は圧倒的に曖昧です。
しかし、考えてみてください。盤面に隅は4つ、辺も4つ。
辺を打つ機会は隅と同じように現れるのです。
だからこそ、辺の形を体系的に整理することができれば、ライバルに差をつける大きなチャンスとなります。
まずは目次の図面を眺めてみてください。星の構えへの荒らしや二間ビラキに両側からツメた形など、誰もが一度は目にしたことのある局面が並んでいます。
本書では、実戦で必ず訪れる形を出発点に、攻めるならこの手、厚みを作るならこの手と、著者オススメの形の決め方を解説し、相場の展開を示します。
そしてここからが本番です。
ページ数:264ページ
著者プロフィール
-
松本武久(著者)
昭和55年生まれ。長崎県出身。日本棋院東京本院所属。 二十五世本因坊治勲門下。平成9年入段、20年七段。
平成18年 第31期新人王戦で優勝し、初タイトル獲得
22年 第3回台日精鋭プロ囲碁選手権準優勝
25年 第38期碁聖戦挑戦者決定戦進出
囲碁界きっての力戦派として知られる。 今回が初の著作となる。
絶賛!発売中!
-
- Excelで学べるデータドリブン・マーケティング
-
- 小川貴史(著者)、 (株)社会情報サービス(監修)
- Webクリエイティブ・マーケティング
- クラスター分析やMMM(マーケティング・ミックス・モデリング)をデータを触って学べる
-
- サッカー戦術の黄金則
-
- GOAT(著者)
- 野球・サッカー・バスケットボール
- サッカー戦術のすべてを網羅したバイブル誕生!
-
- なぜ日本人は神社で祈るのか
-
- 島田裕巳(著者)
- 宗教・文化
- 神社とは一体何なのでしょうか?
-
- 心とからだを整える 春夏秋冬 薬膳レシピ
-
- 増子友紀子(著者)
- 食
- 毎日を大切に生きることが、あなたの人生になる