季節のご自愛薬膳|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

 試し読み
9784839981099.jpg

購入形態

PDF
1,694円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

季節のご自愛薬膳

マイナビ出版

体よろこぶ、心やすらぐ 二十四節気ごとのお悩みをおいしく解消!

体よろこぶ、心やすらぐ 二十四節気ごとのお悩みをおいしく解消!
夏バテや秋バテ、冬至の冷えに生理中のあれこれ……。
なんだかちょっとしたことでも季節の変わり目に疲れを感じやすい、
と思ったら、もしかして原因は自律神経の乱れかも。

そこで提案したいのが、旬の食材を使って自律神経を整え、
忙しい現代人にありがちなちょっとした季節の不調を克服する「ご自愛薬膳」。
おいしい旬の食材をたっぷり使って、薬膳の知恵で不調しらずの体を目指します。

レシピはどれもとってもかんたん。
体よろこぶ、心やすらぐおいしいごはんがササッと作れますよ。
薬膳でご自愛、いっしょにはじめてみませんか?


【Recipe】
〇立春×血虚
まぐろとアボカドのポキ丼
ほうれんそうのシンプル炒め
ひじきのツナサラダ

〇立夏×5月病
レンジ塩焼きそば
ビーツのグレフルマリネ
みつばと焼ししゃもの
南蛮漬け

〇立秋×低気圧不調
豆苗のしらすポン酢
スープジャーでゆであずき
(かぼちゃサラダ)
たいの翁和え

〇立冬×肩こり
ひっぱりうどん
たまねぎドレッシング
(セロリサラダ)
パセリピザ

......And More!
夏バテや秋バテ、冬至の冷えに生理中のあれこれ……。
なんだかちょっとしたことでも季節の変わり目に疲れを感じやすい、
と思ったら、もしかして原因は自律神経の乱れかも。

そこで提案したいのが、旬の食材を使って自律神経を整え、
忙しい現代人にありがちなちょっとした季節の不調を克服する「ご自愛薬膳」。
おいしい旬の食材をたっぷり使って、薬膳の知恵で不調しらずの体を目指します。

レシピはどれもとってもかんたん。
体よろこぶ、心やすらぐおいしいごはんがササッと作れますよ。
薬膳でご自愛、いっしょにはじめてみませんか?


【Recipe】
〇立春×血虚
まぐろとアボカドのポキ丼
ほうれんそうのシンプル炒め
ひじきのツナサラダ

〇立夏×5月病
レンジ塩焼きそば
ビーツのグレフルマリネ
みつばと焼ししゃもの
南蛮漬け

〇立秋×低気圧不調
豆苗のしらすポン酢
スープジャーでゆであずき
(かぼちゃサラダ)
たいの翁和え

〇立冬×肩こり
ひっぱりうどん
たまねぎドレッシング
(セロリサラダ)
パセリピザ

......And More!

発売日:2022-11-29

ページ数:128ページ

目次

第1章 薬膳のすすめ
第2章 二十四節気ごとのお悩みとその対策レシピ
症状別索引

著者プロフィール

  • 大友育美(著者)

    国際中医薬膳師、フードコーディネーター。
    日本中医学院にて中医学を学び、国際中医薬膳師の資格を取得。自然食レストランでの調理を経て、テレビ、書籍、雑誌、Webメディアなどで活動中。身近な食材でおいしくて作りやすい、体にやさしい料理が好評。
    著書に『おくすり味噌汁114』(ワニブックス)、『やみつき小鍋』(学研プラス)など。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1072945_s.jpg
    21世紀のキャリア論
    ビジネス哲学・自己啓発
    21世紀の日本企業を襲う2つの人事の大波。想定外変化による予期せぬキャリアチェンジと、専門性の細分化深化について、その分析と対処法を記した初の解説書。著者キャリア論の集大成。
  • 20234_1071305_s.jpg
    糖質制限食のススメ
    健康
    新たな糖尿・ダイエット食として話題の食事療法について、糖尿病治療の第一人者が最新研究に基づき解説。その顕著な有効性、カロリー制限との使い分け、糖質の制限方法……などについて明らかにする。
  • 20234_1071307_s.jpg
    総合商社の研究
    ビジネス・経済 読み物
    長い「冬の時代」を脱却し、いまや絶好調と言える日本の総合商社は、どのように誕生・発展し現在に至っているのか。従来知られていなかった総合商社の過去、現在、未来を描く。
  • 20234_1071306_s.jpg
    世界で通用するリーダーシップ
    スキルアップ・仕事術
    GE会長ジェフ・イメルト氏推薦! 「本書から“GE流リーダーシップ”が学べるはずだ」。川崎製鉄、スタンフォード留学、BCG、GEを経て、著者がノバルティスで実践する「人を動かす経営」とは?