できるfit Slack&Zoom&Trello テレワーク基本+活用ワザ
インプレス
- 大野 浩誠(著者)、 野上 誠司(著者)、 栩平 智行(著者)、 遠藤 大介(著者)、 できるシリーズ編集部(著者)
3つのツールで在宅勤務を快適に!
テレワーク、リモートワークの代表的なツールを1冊で解説する操作解説書。ビジネスチャットの「Slack」、ビデオ会議の「Zoom」という2大ツールに加え、チームで使えるタスク管理ツールの「Trello」も紹介しています。大きな操作画面と大きな文字で、それぞれのツールの利用登録や基本の操作を丁寧に説明。さらに、3つのツールを連携させた実践的な活用方法も解説しています。HINTやコラムでは、テレワークの経験豊かな著者陣ならではのノウハウも多数紹介。この1冊に、在宅勤務を快適にするヒントが詰まっています。
発売日:2020-06-25
ページ数:193ページ
目次
表紙
本書の読み方
まえがき
目次
第1章 テレワークをはじめよう
01 テレワークについて知ろう
02 テレワークの準備をしよう
COLUMN ツールの導入だけではテレワークはうまくいかない
第2章 Slackで連絡を効率化しよう
03 Slackをはじめよう
04 Slackのデスクトップアプリをインストールしよう
05 アカウントを登録しよう
06 メンバーを招待しよう
07 自分のプロフィールを設定しよう
08 チャンネルを追加しよう
09 チャンネルに投稿しよう
10 メンションで相手に呼びかけよう
11 スレッドで話題をまとめよう
12 ステータスメッセージを設定しよう
13 絵文字で円滑にコミュニケーションしよう
14 画像やファイルを添付しよう
15 リアクションで気軽に反応しよう
16 1対1のダイレクトメッセージを送ろう
17 複数人のダイレクトメッセージをしよう
18 メッセージやファイルを検索しよう
19 ブックマークを付けて後から見つけやすくしよう
20 通知を細かく制御しよう
21 おやすみモードを使おう
22 リマインダーを活用しよう
23 全未読画面を活用しよう
24 スマートフォンでも使ってみよう
COLUMN 気軽なチャットで「分報」をはじめよう
第3章 Zoomでビデオ会議をしよう
25 Zoomをはじめよう
26 Zoomの仕組みについて知ろう
27 Zoomを使う準備をしよう
28 マイクやカメラをテストしておこう
29 ビデオ会議をはじめよう
30 セキュリティ設定を確認しよう
31 ビデオ会議に参加しよう
32 マイクやカメラを切り替えよう
33 マイクをミュートしよう
34 ハウリングしたときは?
35 ミーティングを予約しよう
36 常に同じURLで会議するには
37 画面のビューを切り替えよう
38 特定のウィンドウを画面共有しよう
39 全画面を画面共有しよう
40 画面に注釈を書くには
41 ホワイトボードを使おう
42 会議中にメッセージを送ろう
43 バーチャル背景を使おう
44 スマートフォンで参加しよう
45 Zoomのアプリを更新するには
46 ほかのメンバーをミュートするには
47 ほかのメンバーを退出させるには
48 ホストをほかのメンバーに譲るには
49 会議を録画するには
COLUMN ビデオ会議を円滑に進めるための工夫
第4章 Trelloでタスクを共有しよう
50 Trelloをはじめよう
51 Trelloの仕組みについて知ろう
52 アカウントを登録しよう
53 ボードにログインしよう
54 メンバーを招待しよう
55 新しいボードを追加しよう
56リストを追加しよう
57 タスクをカードとして追加しよう
58 リスト間でカードを移動しよう
59 ラベルでカードを分類しよう
60 カードにコメントを残そう
61 カードにファイルや画像を添付しよう
62 カードにメンバーをアサインしよう
63 カードの期限を設定しよう
64 リストの作り方を工夫しよう
65 古いカードは見えなくしよう
66 よく使うカードをテンプレートにしよう
67 テンプレートから新しいカードを作ろう
68 既存のカードをコピーして新しいカードを作ろう
69 カードが変更されたときに通知が届くようにしよう
70 スマートフォンでTrelloを使おう
COLUMN ビデオ会議でも「議事録」を残そう
第5章 ツールを連携して成果を上げよう
71 各ツールの使い分けを意識しよう
72 SlackからZoomミーティングを開始するには
73 Trelloでの変更をSlackへ通知するには
74 Slackとカレンダーを連携するには
COLUMN 自宅利用型テレワークの「あるある」
付録 アプリのインストール方法
索引
スタッフリスト
奥付
著者プロフィール
-
大野 浩誠(著者)
1983年、静岡県生まれ。東京大学大学院修了後、CADフレームワークを扱う会社を経てソフトウェア開発の会社を起業。2015年から「全社員リモートワーク」で働くソニックガーデンに勤務。
-
野上 誠司(著者)
1982年、岡山県生まれ。地元のSI企業、ソフトウェアベンダーを経て、2014年からソニックガーデンに勤務しつつ、社内のリモートワーク環境を整備。
-
栩平 智行(著者)
ハードウェアエンジニア、Webデザイナー、コンサルタント、ソフトウェアエンジニアとして経験を積む。現在は、ソニックガーデンの論理社員として働きながら、DIGITALJETの取締役として活動。
-
遠藤 大介(著者)
1983年生まれ。大学卒業後、ITベンチャー企業で携帯電話向け大規模Webアプリの開発に従事。その後ソフトウェア開発の会社の起業を経て2013年からソニックガーデンに勤務。
絶賛!発売中!
-
- ホントは教えたくない資産運用のカラクリ4 新バフェット流で資産形成
-
- 安間伸(著者)
- 投資・金融
- 経済混乱が続くこの時代に、長期投資で利益を得やすい3つの手法、「バフェット流長期投資」「ロングショート」「ブラックスワン待ち合成オプション」を解説する。投資マニア必読の書。
-
- ホントは教えたくない資産運用のカラクリ3 錬金術入門篇
-
- 安間伸(著者)
- 投資・金融
- これを知らなきゃ一生ビンボー? 投資やビジネスにおいてふだんは意識していない金儲けの原理原則を、類いまれなセンスで体系化に成功。「裁定」がわかれば「金持ち頭脳」に変われる!
-
- ホントは教えたくない資産運用のカラクリ2 タブーとリスク篇
-
- 安間伸(著者)
- 投資・金融
- 資産家だけに照準を合わせて好評を博した前作「投資と税金篇」に次ぐ『資産運用のカラクリ』シリーズ第2弾。預金封鎖や詐欺商品など「知られざるインチキとリスク」が堪能できる。
-
- 滝沢流 麻雀絶対の一手
-
- 滝沢和典(著者)
- ゲーム・パズル
7209件中 6953-6956件目先頭前へ1731173217331734173517361737173817391740次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation