近現代史―週刊東洋経済eビジネス新書no.211
東洋経済新報社
- 週刊東洋経済編集部(著者)
東西冷戦の終結とソ連崩壊後に進んだグローバル化に対して、大きな反動が起きている。ナショナリズムやポピュリズム、保護主義のうねりは何をもたらすのか。世界史の中に現代への教訓を探る。
2016年は世界史の転換点だったと位置づけられるかもしれない。英国のEU離脱決定、米国大統領選でのトランプ勝利、そして欧州各国で存在感を増すポピュリズム政党。東西冷戦の終結とソ連崩壊後に進んできたグローバル化に対して、大きな反動が起きている。ナショナリズムやポピュリズム、保護主義のうねりは何をもたらすのか。近代の国民国家が成立して200年余り。世界史の中に現代への教訓を探る。
本書は『週刊東洋経済』2016年12月24日号掲載の特集30ページ分を電子化したものです。
目次
「いま」がわかる 近現代史
近代国家という仕掛け
覇権国家の行方 ─ 欧米からアジアへ
「ナショナリズム」と「経済」で歴史を理解する
近現代史のツボ
〔米国〕反権威としてのトランプ 米社会に根付く大衆性
〔中国〕トップ独裁を生む構造 共産党と皇帝の共通性
〔中国〕毛沢東が引き起こした文化大革命の狂気
〔韓国〕小国ゆえにこだわる「正しい」民主主義
近代国家が固執する「領土という病」
〔ドイツ〕教養市民層への反感がヒトラー台頭を許した
〔日本〕泥沼の戦争を招いた政党と近衛文麿の罪
〔日本〕現代にも受け継がれる右翼思想の根源とは
共産主義はなぜ広がらなかったのか
絶賛!発売中!
-
- 「1秒!」で財務諸表を読む方法[実践編] ―「会社の実力」を見抜くポイントがわかる本
-
- 小宮一慶(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 実践編は、企業の実力を見抜く「財務分析」の方法をやさしく解説。経営者、ビジネスマンだけでなく投資家も必読。
-
- 「1秒!」で財務諸表を読む方法 ―仕事に使える会計知識が身につく本
-
- 小宮一慶(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 財務諸表を読むポイントだけをズバリ解説。PL、BS、CF計算書など、最低限必要な知識を身につけ仕事に活かしたい人の必読書。
-
- 1940年体制(増補版)
-
- 野口悠紀雄(著者)
- ビジネス・経済その他
- 1995年刊の『1940年体制』に、今日の情勢を踏まえた書き下ろしを追加。戦時期に作られた経済体制に束縛され、日本はグローバリゼーションから取り残されている、と警告する不朽の名著。
-
- もっと使いこなす!「システム思考」教本
- スキルアップ・仕事術
- なぜ、ものごとに行き詰まるのか。今一番有効と言われるアプローチがシステム思考である。つながりと全体像を見る。子育て、仕事、ダイエットなど、日常の悩みの解決法を実践的に提示。
7214件中 7165-7168件目先頭前へ1791179217931794179517961797179817991800次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation