試験にココが出る! 消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

2950000711000000000t.jpg

購入形態

PDF
2,640円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

試験にココが出る! 消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題

インプレス

短期間で合格力が身につく
ていねいな解説と実践的な演習問題が満載の
テキスト&問題集の決定版が登場!

国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って学習する社会人にとって、全範囲を長時間掛けて同じ力加減で覚えるような学習方法は現実的ではありません。

本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、現場のプロである「東京防災設備保守協会」の全面的な監修のもと、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。
各節の解説直後に「実践問題」を掲載するという、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を着実に身につけることができます。

また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「黒板」ほか、「学習のポイント」「重要度メーター」「理解度チェック」「覚えるマーク」「ひとこと」など、豊富な案内アイコンを用意。
さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェックシート」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています

発売日:2016-12-05

ページ数:360ページ

目次

表紙
はじめに
受験ガイド
重要項目直前チェック
●第1章 消防関係法令
1-1 防火対象物
1-2 火災予防
1-3 防火管理者
1-4 防炎規制
1-5 危険物
1-6 消防用設備等
1-7 消防用設備等の設置・点検
1-8 消防設備士
1-9 検定制度
1-10 自動火災報知設備
1-11 ガス漏れ火災警報設備/消防機関へ通報する火災報知設備
●第2章 電気に関する基礎知識
2-1 オームの法則
2-2 合成抵抗
2-3 電圧と電流の分配
2-4 電力と電力量
2-5 コンデンサと静電容量
2-6 電気と磁気
2-7 交流回路
2-8 交流回路の電力と力率
2-9 電気計測
2-10 指示電気計器
2-11 電気材料
2-12 電気機器
●第3章 自動火災報知設備の構造と機能
3-1 受信機の構造と機能①
3-2 受信機の構造と機能②
3-3 熱感知器の構造と機能
3-4 煙感知器の構造と機能
3-5 炎感知器の構造と機能
3-6 発信機の構造と機能
3-7 中継器の構造と機能
3-8 ガス漏れ火災警報設備の構造と機能
●第4章 自動火災報知設備の工事・整備
4-1 警戒区域の設定方法
4-2 感知器の設置
4-3 熱感知器の設置基準
4-4 煙感知器の設置基準
4-5 炎感知器の設置基準
4-6 受信機その他の設置基準
4-7 電源と配線の設置基準
4-8 ガス漏れ火災警報設備の設置
●第5章 自動火災報知設備の点検
5-1 感知器の点検
5-2 受信機の点検
5-3 配線の点検
●第6章 鑑別等問題
6-1 鑑別問題
●第7章 製図問題
7-1 自動火災報知設備の図記号
7-2 平面図の作成
7-3 系統図の作成
●模擬テスト
索引
「でる語句200」の使い方
奥付

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1053026_s.jpg
    かめさん流スローな投資術
    投資・金融
    本格的な投資はコワイけれど、貯蓄や節約だけでは心配、という多くの人々の悩みにズバリ応える。元地方銀行マンが長年の体験と実績を元に、素人にも簡単な独自の運用術を紹介する。
  • 20234_1053019_s.jpg
    融解連鎖
    日本社会・日本政治
    非正規社員の悲惨な状況は何も変わっていない。労働現場の融解は、民間だけでなく、病院など公的な分野にも及び、日本の社会を蝕みつつある。徹底取材で日本の労働現場の実態を明らかにする。
  • 20234_1053027_s.jpg
    尿トラブルは自宅で治せる(プレミア健康選書)
    健康
    中高年女性をはじめ全国810万人の患者がいるといわれる尿もれ・尿失禁だが、恥ずかしさから医者に行けない場合がほとんど。そうした人たちに向け、体操(イラスト)など自分で治す方法を伝授。
  • 20234_1053013_s.jpg
    東電解体
    ビジネス・経済 読み物
    なぜ倒産させないのか。なぜ司法が介入しないのか。誰が責任をとるのか。“株式会社としての東京電力”という視点から明らかにする。