動画配信ビジネス調査報告書2015
インプレス
- 森田秀一(著者)、 インプレス総合研究所(著者)
活発化する動画配信ビジネスを徹底分析
動画配信市場は順調に成長しており、海外事業社の日本参入も相次いています。2015年9月2日には全世界最大手「Netflix」の国内サービスも開始されました。本書では、活発化する動画配信ビジネスに関して、最新概況や業界構造、ビジネス構造や収益モデルについて徹底分析するほか、米国をはじめとする海外の代表的な動き、また国内・海外の注目すべき事業社の概要と戦略をそれぞれ解説します。また実際に動画配信を利用しているユーザーの利用動向を詳細に調査し、その利用実態をまとめました。単純計算だけではなく、「利用体系別」「性年代別」「視聴環境別」などのクロス軸に基づくExcelの数表とグラフもCD-ROMに収録していますのでぜひご活用ください。
発売日:2018-02-01
ページ数:300ページ
目次
表紙
掲載データの取り扱いについて
はじめに
目次
第1章 国内の動画配信ビジネスの最新動向と業界構造
1.1 映像コンテンツ市場の概況と動画配信ビジネスの伸長/1.1.1 映像コンテンツ市場の概況
1.1.2 動画配信ビジネスの市場規模
1.2 動画配信ビジネスの定義/1.2.1 動画配信とは/1.2.2 動画共有と動画配信の違い
1.2.3 放送と動画配信の違い/1.2.4 スマートTVの定義
1.3 ネット系配信事業者の動画配信ビジネスの歴史/1.3.1 ADSLの普及からスタートした動画配信ビジネス
1.3.2 セットトップボックスの普及/1.3.3 テレビ局や新規事業者の参入が相次いだ2005年/1.3.4 FTTHとソーシャルの普及
1.3.5 PCからテレビへ
1.3.6 ゲーム機への配信/1.3.7 スマートフォンの登場と定着
1.3.8 定額制動画配信(SVOD)の登場
1.4 テレビ放送事業者の動画配信ビジネスの歴史/1.4.1 初期はハードルが高かった番組配信
1.4.2 民放キー局の参入が相次いだ2005?2006年/1.4.3 NHKの参入で各社が事業強化した2008?2009年
1.4.4 各局が独自の道を模索し始めた2013年以降
1.5 動画配信ビジネスの最新概況/1.5.1 テレビ局による「無料見逃し配信」の充実
1.5.2 スマートフォン対応が一巡、テレビ対応に変化の兆し
1.5.3 「広告付き無料」が再び脚光を浴びる
1.5.4 新サービスも多数、一方で閉鎖されるケースも
1.5.5 ウィンドウ戦略における動画配信の重要性
1.5.6 人気コンテンツの傾向
1.6 動画配信ビジネスの構造/1.6.1 国内の動画配信サービス事業者の俯瞰図
1.6.2 収益モデル/1.6.3 コンテンツの調達
1.6.4 プレーヤー別解説
1.7 将来展望とまとめ/1.7.1 Netflixがいよいよ日本市場へ参入
1.7.2 4K配信に向けた対応
1.7.3 オリジナルコンテンツ制作への期待
1.7.4 広告付き無料配信の拡大なるか/1.7.5 差別化策がより多様に
第2章 海外の動画配信サービスの概況
2.1 日本市場と海外市場の差異/2.1.1 日本特有の「タイムCM」/2.1.2 日本ではCS放送やケーブルテレビのシェアが低い
2.1.3 番組の制作スタイルの差異
2.2 米国の動画配信ビジネスの現状/2.2.1 成長する動画配信ビジネス
2.2.2 有料・定額制サービスのシェアはNetflixが高い
2.2.3 メタデータの活用
2.2.4 ゲーム機を使った視聴も一般的
2.3 中国の動画サービスの概況/2.3.1 動画共有サービスがメイン/2.3.2 市場動向
2.3.3 違法アップロード対策
第3章 サービスの概要と特長
3.1 放送局系/3.1.1 NHKオンデマンド
3.1.2 日テレオンデマンド
3.1.3 TBSオンデマンド
3.1.4 フジテレビオンデマンド
3.1.5 テレ朝動画
3.1.6 テレビ東京オンデマンド
3.1.7 テレビ東京ビジネスオンデマンド
3.1.8 あにてれしあたー
3.1.9 テレビドガッチ
3.1.10 WOWOWメンバーズオンデマンド
3.2 携帯電話キャリア系/3.2.1 dTV
3.2.2 dアニメストア
3.2.3 ビデオパス
3.2.4 アニメパス
3.2.5 UULA
3.2.6 アニメ放題
3.3 専業事業者/3.3.1 Hulu
3.4 メーカー系/3.4.1 アクトビラ
3.5 IT事業者系/3.5.1 GYAO!ストア
3.5.2 楽天 SHOWTIME
3.5.3 U-NEXT
3.6 レンタルビデオ系/3.6.1 TSUTAYA TV
3.6.2 DMM.com
3.7 多チャンネル放送系/3.7.1 J:COMオンデマンド
3.7.2 ススカパー!オンデマンド
3.7.3 ひかりTVビデオ
3.7.4 auひかり(テレビサービス ビデオ)
3.8 プラットフォーム系/3.8.1 iTunes Store
3.8.2 Google Play 映画&テレビ
3.8.3 Amazon インスタント・ビデオ
3.9 ゲーム系/3.9.1 プレイステーション ビデオ
3.9.2 Xbox Video
3.10 コンテンツ事業者系/3.10.1 バンダイチャンネルンネル
3.10.2 東映アニメオンデマンド
3.10.3 新日本プロレスワールド
3.11 動画共有・ライブ配信系/3.11.1 ニコニコ動画
3.11.2 YouTube
3.11.3 Ustream
3.12 海外のサービス/3.12.1 Netflix
3.12.2 BBCiPlayer
3.12.3 Dailymotion
3.12.4 YOUKU
第4章 ユーザー調査のサマリーと調査概要
4.1 調査結果のハイライト/4.1.1 利用率と非利用者の意向調査(5章に掲載)
4.1.2 利用者の利用状況調査(6章に掲載)
4.2 調査概要とプロフィール/4.2.1 調査概要
4.2.2 回答者のプロフィール
4.3 留意事項/4.3.1 集計方法について/4.3.2 誤差について
第5章 利用率と非利用者の意向
5.1 認知度と利用率/5.1.1 動画配信サービスの認知度・知っているサービス名
5.1.2 動画配信サービスの利用率
5.2 非利用者の意向/5.2.1 非利用者の有料動画配信サービス利用意向
5.2.2 視聴したいジャンル
5.2.3 視聴したい動画の種類
5.2.4 有料の動画配信サービスを利用したくない理由
5.2.5 有料動画配信サービスを利用するようになるための条件
第6章 有料動画配信サービス利用者の利用状況
6.1 利用概況/6.1.1 有料動画配信サービスの視聴環境
6.1.2 利用している有料の動画配信サービス
6.1.3 最も利用している有料動画配信サービス
6.1.4 有料動画配信サービスでよく視聴するジャンル
6.1.5 有料動画配信サービスを利用する場所
6.1.6 有料動画配信サービスの視聴頻度
6.1.7 有料動画配信サービスの平均視聴時間
6.1.8 有料動画配信サービスの平均視聴話数(コンテンツ数)
6.1.9 有料動画配信サービスの1回あたりの平均視聴時間
6.1.10 有料動画配信サービスの利用時間帯
6.1.11 有料動画配信サービスの平均利用金額(料金形態別)
6.1.12 有料動画配信サービスの平均利用金額(合計)
6.1.13 無料の動画配信サービスでよく視聴している動画の種類
6.2 評価と不満点/6.2.1 有料動画配信サービスに対する満足度
6.2.2 有料動画配信サービスを利用し始めたきっかけや理由
6.2.3 有料動画配信サービスへの不満点
6.3 動画配信サービスによるライフスタイルへの影響/6.3.1 以前と比較した有料動画配信サービスの利用機会の変化
6.3.2 有料動画配信サービスで望ましいと思う1話あたりの時間
6.3.3 有料動画配信サービスの利用のために減らした時間
6.3.4 有料動画配信サービスの利用によるメディア購入や視聴の変化
6.3.5 有料動画視聴後の関連ビジネスの視聴や購入経験
絶賛!発売中!
-
- ネットテレビの衝撃
-
- 志村一隆(著者)
- ビジネス・経済 読み物
- お茶の間の主役「テレビ」にパソコンの検索機能、コミュニケーション機能がつくと何が起こるのか。その近未来を見通した1冊。テレビ業界、IT業界に精通する、人気ブロガーが解説。
-
- ロジカル・シンキング
- スキルアップ・仕事術
- 自分の考えを論理的に整理・構成し、相手に自分の考えを正しく伝える、ビジネスパーソンに不可欠のスキル「コミュニケーションの技術」が解説と集中トレーニングで身につく。
-
- 伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本 ―勝間和代が本気で勉強したかったとても大切なこと
- 経済
- 勝間氏が聞き手となり、世界的に著名な経済学者の浜田宏一教授と、経済学説史の専門家である若田部昌澄教授が、デフレの恐怖とデフレを止めるための処方箋について語ります。
-
- 「1秒!」で財務諸表を読む方法[実践編] ―「会社の実力」を見抜くポイントがわかる本
-
- 小宮一慶(著者)
- スキルアップ・仕事術
- 単行本はシリーズ20万部突破、待望の電子版! 実践編は、企業の実力を見抜く「財務分析」の方法をやさしく解説。経営者、ビジネスマンだけでなく投資家も必読。
7217件中 7165-7168件目先頭前へ1791179217931794179517961797179817991800次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation