名局細解 2012年4月号
第1回スポーツアコード団体戦 朴廷桓九段VS坂井秀至八段
誠文堂新光社
- 坂井秀至(監修)
手軽にどこでも見られる!月刊誌『囲碁』の付録として長年愛された「名局細解」を電子書籍化。全96ページにわたって一局を解説した充実の打碁集です。
2012年4月号では、2011年12月14日に北京で行われた第1回スポーツアコード団体戦の朴廷桓九段と坂井秀至八段による対局を、坂井八段が解説。
坂井八段が、韓国で李昌鎬・李世ドルに続く一番手と高く評価される朴九段に対して序盤に優位に立つと、あとは一気呵成に優勢に持ち込んで完勝を果たした一局。
その勝敗のポイントや学ぶべき手筋、妙手の内容がわかりやすく解説されています。
発売日:2012-03-05
ページ数:96ページ
絶賛!発売中!
-
- 福澤諭吉に学ぶ 思考の技術
-
- 岩田規久男(著者)
- ビジネス哲学・自己啓発
- 『文明論之概略』と『学問のすゝめ』は、ものの見方・考え方に関する知恵にあふれている。長年にわたり福澤諭吉を愛読してきた著者が、福澤流ロジカル・シンキングをわかりやすく解説。
-
- アリストテレスの言葉
-
- 古我知史/日高幹生(著者)、
- 人文・思想その他
- 時代や民族を超えて生き続ける「万学の祖」の哲学。自然の摂理と人間への深い洞察から生まれた「徳/観照/実践知/直感的理性」といった言葉から、現代人が見失った知恵を学ぶ。
6996件中 6829-6832件目先頭前へ1701170217031704170517061707170817091710次へ最後
Copyright © Mynavi Publishing Corporation