読まなくても急所がわかる! 死活徹底ガイド|978STORE

978STORE

【978STORE キュー・ナナ・ハチ ストア】は市販書籍の電子版・電子オリジナル書籍・オンデマンド書籍が買えるお店です

購入形態

PDF
1,399円
数量:

カートに追加されました。カートを見る

カートに入れる
紙の本を買う

読まなくても急所がわかる! 死活徹底ガイド

マイナビ出版

死活の急所がひと目でわかる!

「死活の急所がひと目でピンとくる!」

死活の基本は「読みの力」です。切っても切り離せないのは事実ですが、その力を身につけるのは大変なこと。また、読めてもその結果の判断が難しい場合が多く、意外に実戦で応用するのが難しいことも事実です。

本書のテーマは「死活の一手目を見つける力」です。一手目は、石の形の急所や手筋であることが多く、死活を解く上で大きな武器になると共に、実戦でも大いに役立ちます。

本書の特長は、「死はハネにあり」「敵の急所はわが急所」といった格言や、「一線カケツギの二路隣に好手あり」といった著者オリジナルの死活のコツを用いて、わかりやすく解説していることです。

本書で、死活が解ける楽しさを実感すると同時に、死活力の上達も実感してください。

発売日:2017-09-14

ページ数:224ページ

目次

第1章 死活のコツ 格言編

二の一は死活の急所
二の二は死活の急所
三目の真ん中
隅のマガリ四目
ダメの詰まりは身の詰まり
左右同形中央に手あり
死はハネにあり
敵の急所はわが急所
六死八生
三三四五五八六十二

第2章 死活のコツ オリジナル編

一線カケツギの二路隣に置く手に好手あり
愚形の好手 一線アキ三角
左右同形でなくても中央に手あり
二手連打してもうまくいかない所が正解
見合いは常に考えておきたい
出来そうな眼はつぶせ
利き筋は保留せよ
ダンゴムシは石の下に
最終形をイメージする
一の一にドラマあり

第3章 挑戦問題

コラム
古典詰碁の紹介

著者プロフィール

  • 山田晋次(著者)

    昭和58年7月14日生。東京都。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
    平成13年入段、同年二段、14年三段、16年四段、20年五段、24年六段。
    日本棋院東京本院所属
    平成24年6月より 棋士会幹事
    平成18年第31期新人王戦準決勝進出
    著書に「決定版!星の死活 ~基本定石と178の実戦問題~」(マイナビ出版)がある。

絶賛!発売中!

書籍一覧へ

  • 20234_1053024_s.jpg
    ご機嫌な職場
    経営・マーケティング
    ヒット連発の著者による組織活性化論。人事責任者として、自社でさまざまな施策を行った結果に基づき、明日からすぐに実践できる具体的方法について提言。
  • 20234_1053026_s.jpg
    かめさん流スローな投資術
    投資・金融
    本格的な投資はコワイけれど、貯蓄や節約だけでは心配、という多くの人々の悩みにズバリ応える。元地方銀行マンが長年の体験と実績を元に、素人にも簡単な独自の運用術を紹介する。
  • 20234_1053019_s.jpg
    融解連鎖
    日本社会・日本政治
    非正規社員の悲惨な状況は何も変わっていない。労働現場の融解は、民間だけでなく、病院など公的な分野にも及び、日本の社会を蝕みつつある。徹底取材で日本の労働現場の実態を明らかにする。
  • 20234_1053027_s.jpg
    尿トラブルは自宅で治せる(プレミア健康選書)
    健康
    中高年女性をはじめ全国810万人の患者がいるといわれる尿もれ・尿失禁だが、恥ずかしさから医者に行けない場合がほとんど。そうした人たちに向け、体操(イラスト)など自分で治す方法を伝授。