世界一厚い碁の考え方
マイナビ出版
- 今村俊也(著者)
「世界一厚い碁」といわれるほど、厚み重視の棋風で知られる今村俊也九段。
本書は今村九段が厚い碁を打つうえでの必須事項を解説した初の著書となります。
今村九段が一番重要視するのが「石のつながり」です。
自分の石がつながっていると、必然、弱い石がなくなり、厚い碁形になりやすいからです。
地では遅れをとりますが、後の攻め、寄り付きで取り返します。
本書では「石のツナギ方」や「本手の打ち方」といったテーマを通じ、厚い碁形を実現するための基本を押さえていきます。
さらには、今村九段の実戦譜を通じ、厚く打って勝つストーリーを体感していただきます。
愚形といわれるアキ三角でさえも、厚い手と考える今村流の思想は、多くのアマチュアにとって新鮮でしょう。
厚い碁で勝ちたい方は、必読の一冊です。
ページ数:224ページ
著者プロフィール
-
今村俊也(著者)
昭和41年生まれ。奈良県出身。苑田勇一九段門下。 55年入段。平成2年九段。関西棋院所属。
昭和59年 第9期新人王戦優勝
平成元年 第14期碁聖戦挑戦者
平成6年 第38期関西棋院第一位決定戦優勝
平成12年 第47回NHK杯準優勝
平成18年 第53回NHK杯準優勝
平成19年 第55期王座戦挑戦者
「世界一厚い碁」と称されるほど、厚みを重視した棋風が特徴。現在は関西棋院の常務理事も務める。
絶賛!発売中!
-
- Excelで学べるデータドリブン・マーケティング
-
- 小川貴史(著者)、 (株)社会情報サービス(監修)
- Webクリエイティブ・マーケティング
- クラスター分析やMMM(マーケティング・ミックス・モデリング)をデータを触って学べる
-
- サッカー戦術の黄金則
-
- GOAT(著者)
- 野球・サッカー・バスケットボール
- サッカー戦術のすべてを網羅したバイブル誕生!
-
- なぜ日本人は神社で祈るのか
-
- 島田裕巳(著者)
- 宗教・文化
- 神社とは一体何なのでしょうか?
-
- 心とからだを整える 春夏秋冬 薬膳レシピ
-
- 増子友紀子(著者)
- 食
- 毎日を大切に生きることが、あなたの人生になる